123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200201202203204205206207208209210211212213214215216217218219220221222223224225226227228229230231232233234235236237238239240241242243244245246247248249250251252253254255256257258259260261262263264265266267268269270271272273274275276277278279280281282283284285286287288289290291292293294295296297298299300301302303304305306307308309310311312313314315316317318319320321322323324325326327328329330331332333334335336337338339340341342343344345346347348349350351352353354355356357358359360361362363364365366367368369370371372373374375376377378379380381382383384385386387388389390391392393394395396397398399400401402403404405406407408409410411412413414415416417418419420421422423424425426427428429430431432433434435436437438439440441442443444445446447448449450451452453454455456457458459460461462463464465466467468469470471472473474475476477478479480481482483484485486487488489490491492493494495496497498499500501502503504505506507508509510511512513514515516517518519520521522523524525526527528529530531532533534535536537538539540541542543544545546547548549550551552553554555556557558559560561562563564565566567568569570571572573574575576577578579580581582583584585586587588589590591592593594595596597598599600601602603604605606607608609610611612613614615616617618619620621622623624625626627628629630631632633634635636637638639640641642643644645646647648649650651652653654655656657658659660661662663664665666667668669670671672673674675676677678679680681682683684685686687688689690691692693694695696697698699700701702703704705706707708709710711712713714715716717718719720721722723724725726727728729730731732733734735736737738739740741742743744745746747748749750751752753754755756757758759760761762763764765766767768769770771772773774775776777778779780781782783784785786787788789790791792793794795796797798799800801802803804805806807808809810811812813814815816817818819820821822823824825826827828829830831832833834835836837838839840841842843844845846847848849850851852853854855856857858859860861862863864865866867868869870871872873874875876877878879880881882883884885886887888889890891892893894895896897898899900901902903904905906907908909910911912913914915916917918919920921922923924925926927928929930931932933934935936937938939940941942943944945946947948949950951952953954955956957958959960961962963964965966967968969970971972973974975976977978979980981982983984985986987988989990991992993994995996997998999100010011002100310041005100610071008100910101011101210131014101510161017101810191020102110221023102410251026102710281029103010311032103310341035103610371038103910401041104210431044104510461047104810491050105110521053105410551056105710581059106010611062106310641065106610671068106910701071107210731074107510761077107810791080108110821083108410851086108710881089109010911092109310941095109610971098109911001101110211031104110511061107110811091110111111121113111411151116111711181119112011211122112311241125112611271128112911301131113211331134113511361137113811391140114111421143114411451146114711481149115011511152115311541155115611571158115911601161116211631164116511661167116811691170117111721173117411751176117711781179118011811182118311841185118611871188118911901191119211931194119511961197119811991200120112021203120412051206120712081209121012111212121312141215121612171218121912201221122212231224122512261227122812291230123112321233123412351236123712381239124012411242124312441245124612471248124912501251125212531254125512561257125812591260126112621263126412651266126712681269127012711272127312741275127612771278127912801281128212831284128512861287128812891290129112921293129412951296129712981299130013011302130313041305130613071308130913101311131213131314131513161317131813191320132113221323132413251326132713281329133013311332133313341335133613371338133913401341134213431344134513461347134813491350135113521353135413551356135713581359136013611362136313641365136613671368136913701371137213731374137513761377137813791380138113821383138413851386138713881389139013911392139313941395139613971398139914001401140214031404140514061407140814091410141114121413141414151416141714181419142014211422142314241425142614271428142914301431143214331434143514361437143814391440144114421443144414451446144714481449145014511452145314541455145614571458145914601461146214631464146514661467146814691470147114721473147414751476147714781479148014811482148314841485148614871488148914901491149214931494149514961497149814991500150115021503150415051506150715081509151015111512151315141515151615171518151915201521152215231524152515261527152815291530153115321533153415351536153715381539154015411542154315441545154615471548154915501551155215531554155515561557155815591560156115621563156415651566156715681569157015711572157315741575157615771578157915801581158215831584158515861587158815891590159115921593159415951596159715981599160016011602160316041605160616071608160916101611161216131614161516161617161816191620162116221623162416251626162716281629163016311632163316341635163616371638163916401641164216431644164516461647164816491650165116521653165416551656165716581659166016611662166316641665166616671668166916701671167216731674167516761677167816791680168116821683168416851686168716881689169016911692169316941695169616971698169917001701170217031704170517061707170817091710171117121713171417151716171717181719172017211722172317241725172617271728172917301731173217331734173517361737173817391740174117421743174417451746174717481749175017511752175317541755175617571758175917601761176217631764176517661767176817691770177117721773177417751776177717781779178017811782178317841785178617871788178917901791179217931794179517961797179817991800180118021803180418051806180718081809181018111812181318141815181618171818181918201821182218231824182518261827182818291830183118321833183418351836183718381839184018411842184318441845184618471848184918501851185218531854185518561857185818591860186118621863186418651866186718681869187018711872187318741875187618771878187918801881188218831884188518861887188818891890189118921893189418951896189718981899190019011902190319041905190619071908190919101911191219131914191519161917191819191920192119221923192419251926192719281929193019311932193319341935193619371938193919401941194219431944194519461947194819491950195119521953195419551956195719581959196019611962196319641965196619671968196919701971197219731974197519761977197819791980198119821983198419851986198719881989199019911992199319941995199619971998199920002001200220032004200520062007200820092010201120122013201420152016201720182019202020212022202320242025202620272028202920302031203220332034203520362037203820392040204120422043204420452046204720482049205020512052205320542055205620572058205920602061206220632064206520662067206820692070207120722073207420752076207720782079208020812082208320842085208620872088208920902091209220932094209520962097209820992100210121022103210421052106210721082109211021112112211321142115211621172118211921202121212221232124212521262127212821292130213121322133213421352136213721382139214021412142214321442145214621472148214921502151215221532154215521562157215821592160216121622163216421652166216721682169217021712172217321742175217621772178217921802181218221832184218521862187218821892190219121922193219421952196219721982199220022012202220322042205220622072208220922102211221222132214221522162217221822192220222122222223222422252226222722282229223022312232223322342235223622372238223922402241224222432244224522462247224822492250225122522253225422552256225722582259226022612262226322642265226622672268226922702271227222732274227522762277227822792280228122822283228422852286228722882289229022912292229322942295229622972298229923002301230223032304230523062307230823092310231123122313231423152316231723182319 |
- #01 2011-05-15 a3novy
- #02 2011-11-13 a3novy
- #03 2011-11-20 a3novy
- #04 2011-12-03 a3novy
- #05 2012-02-11 a3novy
- #06 2012-04-04 a3novy
- #07 2012-07-12 a3novy
- #08 2012-12-22 a3novy
- #09 2013-04-01 a3novy
- #10 2013-04-19 a3novy
- ABOUT_TAB_BUILD;バージョン
- ABOUT_TAB_CREDITS;クレジット
- ABOUT_TAB_LICENSE;ライセンス
- ABOUT_TAB_RELEASENOTES;リリースノート
- ABOUT_TAB_SPLASH;スプラッシュ
- ADJUSTER_RESET_TO_DEFAULT;<b>クリック</b> - デフォルト値にリセット\n<b>Ctrl</b>+<b>クリック</b> - 初期値にリセット
- BATCH_PROCESSING;バッチ処理
- CURVEEDITOR_AXIS_IN;I:
- CURVEEDITOR_AXIS_LEFT_TAN;LT:
- CURVEEDITOR_AXIS_OUT;O:
- CURVEEDITOR_AXIS_RIGHT_TAN;RT:
- CURVEEDITOR_CATMULLROM;フレキシブル
- CURVEEDITOR_CURVE;カーブ
- CURVEEDITOR_CURVES;カーブ
- CURVEEDITOR_CUSTOM;カスタム
- CURVEEDITOR_DARKS;ダーク
- CURVEEDITOR_EDITPOINT_HINT;ボタンを押すと数値で入出力を編集出来ます\n\n編集したいカーブ上のポイントを右クリックします\n編集を無効にする場合はポイント以外の部分で右クリックします
- CURVEEDITOR_HIGHLIGHTS;ハイライト
- CURVEEDITOR_LIGHTS;ライト
- CURVEEDITOR_LINEAR;リニア
- CURVEEDITOR_LOADDLGLABEL;カーブの読み込み...
- CURVEEDITOR_MINMAXCPOINTS;イコライザ
- CURVEEDITOR_NURBS;コントロールケージ
- CURVEEDITOR_PARAMETRIC;パラメトリック
- CURVEEDITOR_SAVEDLGLABEL;カーブの保存...
- CURVEEDITOR_SHADOWS;シャドウ
- CURVEEDITOR_TOOLTIPCOPY;クリップボードに現在のカーブをコピー
- CURVEEDITOR_TOOLTIPLINEAR;リニアにリセット
- CURVEEDITOR_TOOLTIPLOAD;ファイルからカーブを読み込む
- CURVEEDITOR_TOOLTIPPASTE;クリップボードからカーブを貼り付け
- CURVEEDITOR_TOOLTIPSAVE;現在のカーブを保存
- CURVEEDITOR_TYPE;タイプ:
- DIRBROWSER_FOLDERS;フォルダ
- DONT_SHOW_AGAIN;次回からこのメッセージを表示しない
- DYNPROFILEEDITOR_DELETE;削除
- DYNPROFILEEDITOR_EDIT;編集
- DYNPROFILEEDITOR_EDIT_RULE;ダイナミックプロファイルの規定を変更
- DYNPROFILEEDITOR_ENTRY_TOOLTIP;既定の符号は鈍いので\n入力する際に"re:"という接頭語を付けます\n通常の表現を使います
- DYNPROFILEEDITOR_IMGTYPE_ANY;任意
- DYNPROFILEEDITOR_IMGTYPE_HDR;HDR
- DYNPROFILEEDITOR_IMGTYPE_PS;ピクセルシフト
- DYNPROFILEEDITOR_IMGTYPE_STD;標準え
- DYNPROFILEEDITOR_MOVE_DOWN;下に移動
- DYNPROFILEEDITOR_MOVE_UP;上に移動
- DYNPROFILEEDITOR_NEW;新規
- DYNPROFILEEDITOR_NEW_RULE;新しいダイナミックプロファイルの規定
- DYNPROFILEEDITOR_PROFILE;処理プロファイル
- EDITWINDOW_TITLE;画像編集
- EDIT_OBJECT_TOOLTIP;この機能を使うための目安に、プレビュー画面にガイドを表示する
- EDIT_PIPETTE_TOOLTIP;カーブ上に調整ポイントを追加するには、Ctrlキーを押しながら、プレビューの画像上の目標ポイントを左クリックします。\n追加されたそのポイントを調整するには、Ctrlキーを押しながら、プレビュー画像のそのポイントに当たる部分を左クリックします。それからCtrlキーを離し(微妙な調整をする場合はそのまま)、左クリックしたままマウスを画面上で上下に動かすと、それに合わせてトーンカーブが調整されます。
- EXIFFILTER_APERTURE;絞り
- EXIFFILTER_CAMERA;カメラ
- EXIFFILTER_EXPOSURECOMPENSATION;露光量補正 (EV)
- EXIFFILTER_FILETYPE;ファイル タイプ
- EXIFFILTER_FOCALLEN;焦点距離
- EXIFFILTER_IMAGETYPE;画像の種類
- EXIFFILTER_ISO;ISO
- EXIFFILTER_LENS;レンズ
- EXIFFILTER_METADATAFILTER;メタデータ絞り込みの適用
- EXIFFILTER_SHUTTER;シャッター
- EXIFPANEL_ADDEDIT;追加/編集
- EXIFPANEL_ADDEDITHINT;新しいタグを追加、またはタグの編集
- EXIFPANEL_ADDTAGDLG_ENTERVALUE;値の入力
- EXIFPANEL_ADDTAGDLG_SELECTTAG;タグ選択
- EXIFPANEL_ADDTAGDLG_TITLE;タグの追加/編集
- EXIFPANEL_KEEP;そのまま
- EXIFPANEL_KEEPHINT;出力ファイルに書き込む際、選択タグをそのままにする
- EXIFPANEL_REMOVE;削除
- EXIFPANEL_REMOVEHINT;出力ファイルに書き込む際、選択タグは外す
- EXIFPANEL_RESET;リセット
- EXIFPANEL_RESETALL;すべてリセット
- EXIFPANEL_RESETALLHINT;すべて元の値にリセット
- EXIFPANEL_RESETHINT;選択タグを元の値にリセット
- EXIFPANEL_SHOWALL;全て表示
- EXIFPANEL_SUBDIRECTORY;サブディレクトリ
- EXPORT_BYPASS;迂回させる機能
- EXPORT_BYPASS_ALL;全て選択 / 全て解除
- EXPORT_BYPASS_DEFRINGE;フリンジ低減を迂回
- EXPORT_BYPASS_DIRPYRDENOISE;ノイズ低減を迂回
- EXPORT_BYPASS_DIRPYREQUALIZER;詳細レベルによるコントラスト調整を迂回
- EXPORT_BYPASS_EQUALIZER;ウェーブレットのレベルを迂回
- EXPORT_BYPASS_RAW_CA;[raw] 色収差補正を迂回
- EXPORT_BYPASS_RAW_CCSTEPS;[raw] 偽色抑制を迂回
- EXPORT_BYPASS_RAW_DCB_ENHANCE;[raw] DCB 拡張処理を迂回
- EXPORT_BYPASS_RAW_DCB_ITERATIONS;[raw] DCB 反復を迂回
- EXPORT_BYPASS_RAW_DF;[raw] ダークフレームを迂回
- EXPORT_BYPASS_RAW_FF;[raw] フラットフィールドを迂回
- EXPORT_BYPASS_RAW_GREENTHRESH;[raw] グリーン平衡化を迂回
- EXPORT_BYPASS_RAW_LINENOISE;[raw] ラインノイズ フィルタを迂回
- EXPORT_BYPASS_RAW_LMMSE_ITERATIONS;[raw] LMMSE 拡張処理を迂回
- EXPORT_BYPASS_SHARPENEDGE;エッジ・シャープニングを迂回
- EXPORT_BYPASS_SHARPENING;シャープニングを迂回
- EXPORT_BYPASS_SHARPENMICRO;マイクロコントラストを迂回
- EXPORT_FASTEXPORTOPTIONS;<b>高速書き出しオプション</b>
- EXPORT_INSTRUCTIONS;現像の設定に要する時間と手間を省くために、高速書き出しを優先させるオプションです。処理速度が優先される場合や、既定の現像パラメータを変えずに何枚ものリサイズ画像が要求される場合に奨められる方法で、低解像度画像を迅速に生成します。
- EXPORT_MAXHEIGHT;最大高:
- EXPORT_MAXWIDTH;最大幅:
- EXPORT_PIPELINE;高速書き出しの方法
- EXPORT_PUTTOQUEUEFAST; 高速書き出しのキューに追加
- EXPORT_RAW_DMETHOD;デモザイクの方式
- EXPORT_USE_FAST_PIPELINE;処理速度優先(リサイズした画像に調整を全て行う)
- EXPORT_USE_FAST_PIPELINE_TIP;処理速度を優先すると、処理は速くなりますが、画像の質は落ちます。通常、画像のリサイズは全現像処理工程の最後で行われますが、ここでは処理工程の初めの方でリサイズが行われます。処理速度は著しく上がりますが、現像処理された画像にアーティファクトが発生したり、全体的な質が低下したりします。
- EXPORT_USE_NORMAL_PIPELINE;標準(リサイズ処理は最後、幾つかの処理を迂回)
- EXTPROGTARGET_1;raw
- EXTPROGTARGET_2;キュー処理
- FILEBROWSER_APPLYPROFILE;プロファイルの適用
- FILEBROWSER_APPLYPROFILE_PARTIAL;プロファイルの適用 (一部)
- FILEBROWSER_AUTODARKFRAME;オート・ダークフレーム
- FILEBROWSER_AUTOFLATFIELD;オート・フラットフィールド
- FILEBROWSER_BROWSEPATHBUTTONHINT;クリックして特定パスを開き、フォルダーをリロードし、”探す”というキーワードを適用
- FILEBROWSER_BROWSEPATHHINT;参照するパスを入力します\n<b>Ctrl-O</b> パスのテキストボックスにフォーカス\n<b>Enter</b> / <b>Ctrl-Enter</b>その場所をブラウズします\n<b>Esc</b> 変更をクリア\n<b>Shift-Esc</b>フォーカスを削除\nパスのショートカット:\n <b>~</b> - ユーザーのホームディレクトリ\n <b>!</b> - ユーザーの画像ディレクトリ
- FILEBROWSER_CACHE;cache
- FILEBROWSER_CACHECLEARFROMFULL;プロファイルを含めcache内をクリアにする
- FILEBROWSER_CACHECLEARFROMPARTIAL;プロファイルを除き、cache内をクリアにする
- FILEBROWSER_CLEARPROFILE;プロファイルのクリア
- FILEBROWSER_COLORLABEL_TOOLTIP;カラー・ラベル\n\nドロップダウン・メニューからか、ショートカット:\nShift-Ctrl-1 レッド\nShift-Ctrl-2 イエロー\nShift-Ctrl-3 グリーン\nShift-Ctrl-4 ブルー\nShift-Ctrl-5 パープル
- FILEBROWSER_COPYPROFILE;プロファイルをコピー
- FILEBROWSER_CURRENT_NAME;現在の名前:
- FILEBROWSER_DARKFRAME;ダークフレーム
- FILEBROWSER_DELETEDIALOG_ALL;ゴミ箱の中にある<b>%1</b>枚のファイル全てを<b>完全<b>に削除しますか?
- FILEBROWSER_DELETEDIALOG_HEADER;ファイル削除確認
- FILEBROWSER_DELETEDIALOG_SELECTED;選択した<b>%1</b>枚のファイルを<b>完全<b>に削除しますか?
- FILEBROWSER_DELETEDIALOG_SELECTEDINCLPROC;キュー処理に保持されているファイルを<b>含め</b>、選択した<b>%1</b>枚のファイルを<b>完全<b>に削除しますか?
- FILEBROWSER_EMPTYTRASH;ゴミ箱を空にする
- FILEBROWSER_EMPTYTRASHHINT;ゴミ箱の中のファイルを全て<b>完全に</b> 削除します
- FILEBROWSER_EXTPROGMENU;..で開く
- FILEBROWSER_FLATFIELD;フラットフィールド
- FILEBROWSER_MOVETODARKFDIR;ダークフレーム・ディレクトリに移動
- FILEBROWSER_MOVETOFLATFIELDDIR;フラットフィールド・ディレクトリに移動
- FILEBROWSER_NEW_NAME;新しい名前:
- FILEBROWSER_OPENDEFAULTVIEWER;Windowsのデフォルト・ビューア(キュー処理)
- FILEBROWSER_PARTIALPASTEPROFILE;プロファイルの貼り付け - 一部
- FILEBROWSER_PASTEPROFILE;プロファイルの貼り付け
- FILEBROWSER_POPUPCANCELJOB;ジョブ キャンセル
- FILEBROWSER_POPUPCOLORLABEL;カラー・ラベル
- FILEBROWSER_POPUPCOLORLABEL0;ラベル: なし
- FILEBROWSER_POPUPCOLORLABEL1;ラベル: レッド
- FILEBROWSER_POPUPCOLORLABEL2;ラベル: イエロー
- FILEBROWSER_POPUPCOLORLABEL3;ラベル: グリーン
- FILEBROWSER_POPUPCOLORLABEL4;ラベル: ブルー
- FILEBROWSER_POPUPCOLORLABEL5;ラベル: パープル
- FILEBROWSER_POPUPCOPYTO;コピーします...
- FILEBROWSER_POPUPFILEOPERATIONS;ファイルの操作
- FILEBROWSER_POPUPMOVEEND;キュー処理の最後に移動
- FILEBROWSER_POPUPMOVEHEAD;キュー処理の最初に移動
- FILEBROWSER_POPUPMOVETO;移動します...
- FILEBROWSER_POPUPOPEN;開く
- FILEBROWSER_POPUPOPENINEDITOR;編集画面を開く
- FILEBROWSER_POPUPPROCESS;キューに追加
- FILEBROWSER_POPUPPROCESSFAST;キューに追加 (高速書き出し)
- FILEBROWSER_POPUPPROFILEOPERATIONS;プロファイルの操作
- FILEBROWSER_POPUPRANK;ランク
- FILEBROWSER_POPUPRANK0;ランクなし
- FILEBROWSER_POPUPRANK1;ランク 1 *
- FILEBROWSER_POPUPRANK2;ランク 2 **
- FILEBROWSER_POPUPRANK3;ランク 3 ***
- FILEBROWSER_POPUPRANK4;ランク 4 ****
- FILEBROWSER_POPUPRANK5;ランク 5 *****
- FILEBROWSER_POPUPREMOVE;完全に削除
- FILEBROWSER_POPUPREMOVEINCLPROC;キュー処理に保持されているファイルを含めて完全に削除
- FILEBROWSER_POPUPRENAME;名前変更
- FILEBROWSER_POPUPSELECTALL;全選択
- FILEBROWSER_POPUPTRASH;ゴミ箱へ移動
- FILEBROWSER_POPUPUNRANK;ランクなし
- FILEBROWSER_POPUPUNTRASH;ゴミ箱から移動
- FILEBROWSER_QUERYBUTTONHINT;検索ボックス内のヒントをクリア
- FILEBROWSER_QUERYHINT;ファイルを検索する。<i>ファイル名の一部</i>でも可。複数の場合は、<i>ファイル名をカンマで区切る</i>\n例 <i>1001,1004,1199</i>\n\n入力した名前以外のファイルを検索する場合は、先頭に<i>!=</i>を入れる\n例 <i>!=1001,1004,1199</i>\n\nショートカット:\n<b>Ctrl-F</b> 検索ボックスをフォーカスにする\n<b>Enter</b> 検索を開始\n<b>Esc</b> クリア\n<b>Shift-Esc</b>フォーカスを解除
- FILEBROWSER_QUERYLABEL; 検索:
- FILEBROWSER_RANK1_TOOLTIP;ランク 1 *\nショートカット: <b>Shift-1</b>
- FILEBROWSER_RANK2_TOOLTIP;ランク 2 *\nショートカット: <b>Shift-2</b>
- FILEBROWSER_RANK3_TOOLTIP;ランク 3 *\nショートカット: <b>Shift-3</b>
- FILEBROWSER_RANK4_TOOLTIP;ランク 4 *\nショートカット: <b>Shift-4</b>
- FILEBROWSER_RANK5_TOOLTIP;ランク 5 *\nショートカット: <b>Shift-5</b>
- FILEBROWSER_RENAMEDLGLABEL;ファイル名変更
- FILEBROWSER_RESETDEFAULTPROFILE;デフォルトにリセット
- FILEBROWSER_SELECTDARKFRAME;ダークフレームの選択...
- FILEBROWSER_SELECTFLATFIELD;フラットフィールドの選択...
- FILEBROWSER_SHOWCOLORLABEL1HINT;レッド・ラベルの画像を表示\nショートカット: <b>Alt-1</b>
- FILEBROWSER_SHOWCOLORLABEL2HINT;イエロー・ラベルの画像を表示\nショートカット: <b>Alt-2</b>
- FILEBROWSER_SHOWCOLORLABEL3HINT;グリーン・ラベルの画像を表示\nショートカット: <b>Alt-3</b>
- FILEBROWSER_SHOWCOLORLABEL4HINT;ブルー・ラベルの画像を表示\nショートカット: <b>Alt-4</b>
- FILEBROWSER_SHOWCOLORLABEL5HINT;パープル・ラベルの画像を表示\nショートカット: <b>Alt-5</b>
- FILEBROWSER_SHOWDIRHINT;全ての絞り込みをクリア\nショートカット: <b>d</b>
- FILEBROWSER_SHOWEDITEDHINT;編集済み画像を表示\nショートカット: <b>7</b>
- FILEBROWSER_SHOWEDITEDNOTHINT;未編集画像を表示\nショートカット: <b>6</b>
- FILEBROWSER_SHOWEXIFINFO;EXIF情報を表示\nショートカット: <b>i</b>\n\nシングル・エディタ・タブのショートカット: <b>Alt-i</b>
- FILEBROWSER_SHOWNOTTRASHHINT;ゴミ箱の中にある画像だけを表示
- FILEBROWSER_SHOWORIGINALHINT;元画像だけを表示\n\nファイル名は同じだが拡張子が異なる画像がある場合は、環境設定の中のファイルブラウザタブにある拡張子リストの上位に位置する拡張子を持った画像を元画像とする。
- FILEBROWSER_SHOWRANK1HINT;1つ星ランクを表示\nショートカット: <b>1</b>
- FILEBROWSER_SHOWRANK2HINT;2つ星ランクを表示\nショートカット: <b>2</b>
- FILEBROWSER_SHOWRANK3HINT;3つ星ランクを表示\nショートカット: <b>3</b>
- FILEBROWSER_SHOWRANK4HINT;4つ星ランクを表示\nショートカット: <b>4</b>
- FILEBROWSER_SHOWRANK5HINT;5つ星ランクを表示\nショートカット: <b>5</b>
- FILEBROWSER_SHOWRECENTLYSAVEDHINT;最近保存された画像を表示\nショートカット: <b>Alt-7</b>
- FILEBROWSER_SHOWRECENTLYSAVEDNOTHINT;最近保存されていない画像を表示\nショートカット: <b>Alt-6</b>
- FILEBROWSER_SHOWTRASHHINT;ゴミ箱の内容を表示\nショートカット: <b>Ctrl-t</b>
- FILEBROWSER_SHOWUNCOLORHINT;カラー・ラベルのない画像を表示\nショートカット: <b>Alt-0</b>
- FILEBROWSER_SHOWUNRANKHINT;ランクなし画像を表示\nショートカット: <b>0</b>
- FILEBROWSER_THUMBSIZE;サムネイルのサイズ
- FILEBROWSER_UNRANK_TOOLTIP;ランクなし\nショートカット: <b>Shift-0</b>
- FILEBROWSER_ZOOMINHINT;サムネイルサイズの拡大\nショートカット: <b>+</b>\n\nシングル・エディタ・タブのショートカット: <b>Alt-+</b>
- FILEBROWSER_ZOOMOUTHINT;サムネイルサイズの縮小\nショートカット: <b>-</b>\n\nシングル・エディタ・タブのショートカット: <b>Alt--</b>
- FILECHOOSER_FILTER_ANY;全てのファイル
- FILECHOOSER_FILTER_COLPROF;カラープロファイル
- FILECHOOSER_FILTER_CURVE;カーブファイル
- FILECHOOSER_FILTER_LCP;レンズ補正プロファイル
- FILECHOOSER_FILTER_PP;処理プロファイル
- FILECHOOSER_FILTER_SAME;現在の画像と同じフォーマット
- FILECHOOSER_FILTER_TIFF;TIFFファイル
- GENERAL_ABOUT;RawTherapeeについて..
- GENERAL_AFTER;補正後
- GENERAL_APPLY;適用
- GENERAL_ASIMAGE;画像通り
- GENERAL_AUTO;自動
- GENERAL_BEFORE;補正前
- GENERAL_CANCEL;キャンセル
- GENERAL_CLOSE;閉じる
- GENERAL_CURRENT;現在
- GENERAL_DISABLE;無効
- GENERAL_DISABLED;無効
- GENERAL_ENABLE;有効
- GENERAL_ENABLED;有効
- GENERAL_FILE;ファイル
- GENERAL_LANDSCAPE;横
- GENERAL_NA;n/a
- GENERAL_NO;No
- GENERAL_NONE;なし
- GENERAL_OK;OK
- GENERAL_OPEN;開く
- GENERAL_PORTRAIT;縦
- GENERAL_RESET;リセット
- GENERAL_SAVE;保存
- GENERAL_SAVE_AS;...で保存
- GENERAL_SLIDER;スライダー
- GENERAL_UNCHANGED;(変更なし)
- GENERAL_WARNING;警告
- GIMP_PLUGIN_INFO;RawTherapee GIMPプラグインにようこそ!\n画像編集終了後、単にRawTherapeeのメインウィンドウを閉じるだけで、画像が自動的にGIMPに送られます。
- HISTOGRAM_TOOLTIP_B;ブルー・ヒストグラム 表示/非表示
- HISTOGRAM_TOOLTIP_BAR;RGBインジケーター・バーの表示/非表示\nプレビュー画像上でマウスの右ボタンクリックで 固定/開放
- HISTOGRAM_TOOLTIP_CHRO;色度・ヒストグラム 表示/非表示
- HISTOGRAM_TOOLTIP_G;グリーン・ヒストグラム 表示/非表示
- HISTOGRAM_TOOLTIP_L;CIEL*a*b* 輝度・ヒストグラム 表示/非表示
- HISTOGRAM_TOOLTIP_MODE;ヒストグラムの尺度を線形、対数-線形、対数-対数でトグルします
- HISTOGRAM_TOOLTIP_R;レッド・ヒストグラム 表示/非表示
- HISTOGRAM_TOOLTIP_RAW;rawヒストグラム 表示/非表示
- HISTORY_CHANGED;変更されました
- HISTORY_CUSTOMCURVE;カスタムカーブ
- HISTORY_FROMCLIPBOARD;クリップボードから
- HISTORY_LABEL;履歴
- HISTORY_MSG_1;写真を読み込みました
- HISTORY_MSG_2;PP3を読み込みました
- HISTORY_MSG_3;PP3を変更しました
- HISTORY_MSG_4;履歴ブラウジング
- HISTORY_MSG_5;明度
- HISTORY_MSG_6;コントラスト
- HISTORY_MSG_7;黒
- HISTORY_MSG_8;露光量補正
- HISTORY_MSG_9;ハイライト圧縮
- HISTORY_MSG_10;シャドウ圧縮
- HISTORY_MSG_11;トーンカーブ 1
- HISTORY_MSG_12;自動露光補正
- HISTORY_MSG_13;露光 クリッピング
- HISTORY_MSG_14;L*a*b* - 明度
- HISTORY_MSG_15;L*a*b* - コントラスト
- HISTORY_MSG_16;輝度 黒レベル
- HISTORY_MSG_17;輝度 ハイライト圧縮
- HISTORY_MSG_18;輝度 シャドウ圧縮
- HISTORY_MSG_19;L*a*b* - L*カーブ
- HISTORY_MSG_20;シャープニング
- HISTORY_MSG_21;シャープニング 半径
- HISTORY_MSG_22;シャープニング 適用量
- HISTORY_MSG_23;シャープニング しきい値
- HISTORY_MSG_24;シャープニング エッジのみ
- HISTORY_MSG_25;シャープニング エッジ検出 半径
- HISTORY_MSG_26;シャープニング エッジ許容
- HISTORY_MSG_27;シャープニング ハロ抑制
- HISTORY_MSG_28;ハロ抑制 適用量
- HISTORY_MSG_29;シャープニング 方式
- HISTORY_MSG_30;デコンボリューション 半径
- HISTORY_MSG_31;デコンボリューション 適用量
- HISTORY_MSG_32;デコンボリューション 減衰
- HISTORY_MSG_33;デコンボリューション 繰返し
- HISTORY_MSG_34;歪曲収差補正
- HISTORY_MSG_35;周辺光量補正
- HISTORY_MSG_36;色収差補正
- HISTORY_MSG_37;オートレベル
- HISTORY_MSG_38;ホワイトバランス モード
- HISTORY_MSG_39;色温度
- HISTORY_MSG_40;色偏差
- HISTORY_MSG_41;トーンカーブ1のモード
- HISTORY_MSG_42;トーンカーブ 2
- HISTORY_MSG_43;トーンカーブ2のモード
- HISTORY_MSG_44;輝度ノイズ低減 半径
- HISTORY_MSG_45;輝度ノイズ低減 エッジの許容度
- HISTORY_MSG_46;色ノイズ低減
- HISTORY_MSG_47;マトリクスでICCハイライト・ブレンド
- HISTORY_MSG_48;DCPトーンカーブ使用
- HISTORY_MSG_49;色ノイズ低減 エッジの感度
- HISTORY_MSG_50;シャドウ/ハイライト
- HISTORY_MSG_51;ハイライト
- HISTORY_MSG_52;シャドウ
- HISTORY_MSG_53;ハイライト トーンの幅
- HISTORY_MSG_54;シャドウ トーンの幅
- HISTORY_MSG_55;ローカルコントラスト
- HISTORY_MSG_56;シャドウ/ハイライト 半径
- HISTORY_MSG_57;90度 回転
- HISTORY_MSG_58;左右反転
- HISTORY_MSG_59;上下反転
- HISTORY_MSG_60;回転
- HISTORY_MSG_61;オートフィル
- HISTORY_MSG_62;レンズ歪曲収差補正
- HISTORY_MSG_63;スナップショット選択
- HISTORY_MSG_64;写真切り抜き
- HISTORY_MSG_65;色収差補正
- HISTORY_MSG_66;ハイライト復元
- HISTORY_MSG_67;ハイライト復元 量
- HISTORY_MSG_68;ハイライト復元 方式
- HISTORY_MSG_69;作業色空間
- HISTORY_MSG_70;出力色空間
- HISTORY_MSG_71;入力色空間
- HISTORY_MSG_72;周辺光量補正
- HISTORY_MSG_73;チャンネルミキサー
- HISTORY_MSG_74;リサイズ スケール
- HISTORY_MSG_75;リサイズ 方式
- HISTORY_MSG_76;Exif メタデータ
- HISTORY_MSG_77;IPTC メタデータ
- HISTORY_MSG_78;リサイズ指定のデータ
- HISTORY_MSG_79;リサイズ幅
- HISTORY_MSG_80;リサイズ 高さ
- HISTORY_MSG_81;リサイズの有効・無効
- HISTORY_MSG_82;プロファイル変更
- HISTORY_MSG_83;高画質 シャドウ/ハイライト
- HISTORY_MSG_84;パースペクティブの補正
- HISTORY_MSG_85;レンズ補正 プロファイル
- HISTORY_MSG_86;RGB カーブ - 輝度モード
- HISTORY_MSG_87;インパルスノイズ低減
- HISTORY_MSG_88;インパルスノイズ低減 しきい値
- HISTORY_MSG_89;ノイズ低減
- HISTORY_MSG_90;輝度ノイズの低減
- HISTORY_MSG_91;色ノイズの低減
- HISTORY_MSG_92;ノイズ低減のガンマ
- HISTORY_MSG_93;詳細レベルコントラスト係数
- HISTORY_MSG_94;詳細レベルコントラスト
- HISTORY_MSG_95;L*a*b* - 色度
- HISTORY_MSG_96;L*a*b* - a*カーブ
- HISTORY_MSG_97;L*a*b* - b*カーブ
- HISTORY_MSG_98;デモザイク 方式
- HISTORY_MSG_99;ホットピクセルフィルター
- HISTORY_MSG_100;RGB 彩度
- HISTORY_MSG_101;HSV イコライザ - 色相
- HISTORY_MSG_102;HSV イコライザ - 彩度
- HISTORY_MSG_103;HSV イコライザ - 明度
- HISTORY_MSG_104;HSV イコライザ
- HISTORY_MSG_105;フリンジ低減
- HISTORY_MSG_106;フリンジ低減 半径
- HISTORY_MSG_107;フリンジ低減 しきい値
- HISTORY_MSG_108;ハイライト圧縮 しきい値
- HISTORY_MSG_109;リサイズ バウンディングボックス
- HISTORY_MSG_110;リサイズの適用領域
- HISTORY_MSG_111;L*a*b* - 色ずれの回避
- HISTORY_MSG_112;--未使用--
- HISTORY_MSG_113;L*a*b* - レッドと肌色トーンを保護
- HISTORY_MSG_114;DCB 反復
- HISTORY_MSG_115;偽色抑制
- HISTORY_MSG_116;DCB 拡張
- HISTORY_MSG_117;raw 色収差 レッド
- HISTORY_MSG_118;raw 色収差 ブルー
- HISTORY_MSG_119;ラインノイズ フィルタ
- HISTORY_MSG_120;グリーン 平衡化
- HISTORY_MSG_121;raw 色収差 自動
- HISTORY_MSG_122;ダークフレーム 自動
- HISTORY_MSG_123;ダークフレーム ファイル
- HISTORY_MSG_124;リニア露光補正
- HISTORY_MSG_126;フラットフィールド ファイル
- HISTORY_MSG_127;フラットフィールド 自動選択
- HISTORY_MSG_128;フラットフィールド・ぼかし半径
- HISTORY_MSG_129;フラットフィールド・ぼかしタイプ
- HISTORY_MSG_130;自動歪曲収差補正
- HISTORY_MSG_131;ノイズ低減 輝度
- HISTORY_MSG_132;ノイズ低減 カラー
- HISTORY_MSG_133;ガンマ
- HISTORY_MSG_134;ガンマポジション
- HISTORY_MSG_135;フリー・ガンマ
- HISTORY_MSG_136;ガンマ 勾配
- HISTORY_MSG_137;黒レベル グリーン 1
- HISTORY_MSG_138;黒レベル レッド
- HISTORY_MSG_139;黒レベル ブルー
- HISTORY_MSG_140;黒レベル グリーン 2
- HISTORY_MSG_141;黒レベル グリーン 連動
- HISTORY_MSG_142;エッジ シャープニング - 反復
- HISTORY_MSG_143;エッジ シャープニング - 適用量
- HISTORY_MSG_144;マイクロコントラスト - 適用量
- HISTORY_MSG_145;マイクロコントラスト - 均等
- HISTORY_MSG_146;エッジ シャープニング
- HISTORY_MSG_147;エッジ シャープニング - 輝度のみ
- HISTORY_MSG_148;マイクロコントラスト
- HISTORY_MSG_149;マイクロコントラスト - 3×3 マトリクス
- HISTORY_MSG_150;デモザイク後にアーティファクトとノイズを軽減
- HISTORY_MSG_151;自然な彩度
- HISTORY_MSG_152;自然な彩度 - 明清色トーン
- HISTORY_MSG_153;自然な彩度 - 純色トーン
- HISTORY_MSG_154;自然な彩度 - 肌色トーンを保護
- HISTORY_MSG_155;自然な彩度 - 色ずれを回避
- HISTORY_MSG_156;自然な彩度 - 明清色と純色トーンをリンク
- HISTORY_MSG_157;自然な彩度 - 明清色/純色トーン しきい値
- HISTORY_MSG_158;強さ
- HISTORY_MSG_159;エッジ停止
- HISTORY_MSG_160;スケール
- HISTORY_MSG_161;再加重反復
- HISTORY_MSG_162;トーンマッピング
- HISTORY_MSG_163;RGB カーブ - レッド
- HISTORY_MSG_164;RGB カーブ - グリーン
- HISTORY_MSG_165;RGB カーブ - ブルー
- HISTORY_MSG_166;露光補正 - リセット
- HISTORY_MSG_167;デモザイク 方式
- HISTORY_MSG_168;L*a*b* CC カーブ
- HISTORY_MSG_169;L*a*b* CH カーブ
- HISTORY_MSG_170;自然な彩度 - カーブ
- HISTORY_MSG_171;L*a*b* LC カーブ
- HISTORY_MSG_172;LCの適用をレッドと肌色トーンだけに制限
- HISTORY_MSG_173;ノイズ低減 - 細部の復元
- HISTORY_MSG_174;CIE色の見えモデル2002
- HISTORY_MSG_175;CAM02 - 色順応量
- HISTORY_MSG_176;CAM02 - 観視の暗い周囲環境
- HISTORY_MSG_177;CAM02 - 撮影環境の順応輝度
- HISTORY_MSG_178;CAM02 - 観視の順応輝度
- HISTORY_MSG_179;CAM02 - モデル
- HISTORY_MSG_180;CAM02 - 明度 (J)
- HISTORY_MSG_181;CAM02 - 色度 (C)
- HISTORY_MSG_182;CAM02 - 自動 CAT02
- HISTORY_MSG_183;CAM02 - コントラスト (J)
- HISTORY_MSG_184;CAM02 - 暗い周囲環境を伴う撮影環境
- HISTORY_MSG_185;CAM02 - 色域制御
- HISTORY_MSG_186;CAM02 - アルゴリズム
- HISTORY_MSG_187;CAM02 - レッドと肌色トーンを保護
- HISTORY_MSG_188;CAM02 - 明るさ (Q)
- HISTORY_MSG_189;CAM02 - コントラスト (Q)
- HISTORY_MSG_190;CAM02 - 彩度 (S)
- HISTORY_MSG_191;CAM02 - 彩度 (M)
- HISTORY_MSG_192;CAM02 - 色相角
- HISTORY_MSG_193;CAM02 - トーンカーブ 1
- HISTORY_MSG_194;CAM02 - トーンカーブ 2
- HISTORY_MSG_195;CAM02 - トーンカーブ 1
- HISTORY_MSG_196;CAM02 - トーンカーブ 2
- HISTORY_MSG_197;CAM02 - カラー・カーブ
- HISTORY_MSG_198;CAM02 - カラー・カーブ
- HISTORY_MSG_199;CAM02 - カーブでCIECAM02出力のヒストグラムを表示
- HISTORY_MSG_200;CAM02 - CIECAM02 Q でトーンマッピング
- HISTORY_MSG_201;色差 レッド/グリーン
- HISTORY_MSG_202;色差 ブルー/イエロー
- HISTORY_MSG_203;ノイズ低減 - 方式
- HISTORY_MSG_204;LMMSE 拡張処理
- HISTORY_MSG_205;CAM02 ホット/バッドピクセル
- HISTORY_MSG_206;CAT02 - 自動で順応
- HISTORY_MSG_207;フリンジ低減 - 色相カーブ
- HISTORY_MSG_208;ブルー/レッド イコライザ
- HISTORY_MSG_210;減光フィルター - 角度
- HISTORY_MSG_211;減光フィルター
- HISTORY_MSG_212;ビネットフィルター - 強さ
- HISTORY_MSG_213;ビネットフィルター
- HISTORY_MSG_214;白黒
- HISTORY_MSG_215;白黒 チャンネルミキサー レッド
- HISTORY_MSG_216;白黒 チャンネルミキサー グリーン
- HISTORY_MSG_217;白黒 チャンネルミキサー ブルー
- HISTORY_MSG_218;白黒 レッドのガンマ
- HISTORY_MSG_219;白黒 グリーンのガンマ
- HISTORY_MSG_220;白黒 ブルーのガンマ
- HISTORY_MSG_221;白黒 カラーフィルター
- HISTORY_MSG_222;白黒 プリセット
- HISTORY_MSG_223;白黒 チャンネルミキサー オレンジ
- HISTORY_MSG_224;白黒 チャンネルミキサー イエロー
- HISTORY_MSG_225;白黒 チャンネルミキサー シアン
- HISTORY_MSG_226;白黒 チャンネルミキサー マゼンタ
- HISTORY_MSG_227;白黒 チャンネルミキサー パープル
- HISTORY_MSG_228;白黒 輝度イコライザ
- HISTORY_MSG_229;白黒 輝度イコライザ
- HISTORY_MSG_230;白黒 モード
- HISTORY_MSG_231;白黒 ‘前の‘カーブ
- HISTORY_MSG_232;白黒 ‘前の‘カーブのタイプ
- HISTORY_MSG_233;白黒 ‘後の‘カーブ
- HISTORY_MSG_234;白黒 ‘後の‘カーブのタイプ
- HISTORY_MSG_235;白黒 チャンネルミキサー 自動
- HISTORY_MSG_236;--未使用--
- HISTORY_MSG_237;白黒 チャンネルミキサー
- HISTORY_MSG_238;減光フィルター フェザー
- HISTORY_MSG_239;減光フィルター 強さ
- HISTORY_MSG_240;減光フィルター 中央
- HISTORY_MSG_241;ビネットフィルター フェザー
- HISTORY_MSG_242;ビネットフィルター 形状
- HISTORY_MSG_243;半径
- HISTORY_MSG_244;ビネットフィルター 強さ
- HISTORY_MSG_245;ビネットフィルター 中央
- HISTORY_MSG_246;L*a*b* CL カーブ
- HISTORY_MSG_247;L*a*b* LH カーブ
- HISTORY_MSG_248;L*a*b* HH カーブ
- HISTORY_MSG_249;詳細レベルによるコントラスト調整 - しきい値
- HISTORY_MSG_250;ノイズ低減 - 強化
- HISTORY_MSG_251;白黒 - アルゴリズム
- HISTORY_MSG_252;CbDL 肌色の目標/保護
- HISTORY_MSG_253;CbDL アーティファクトを軽減
- HISTORY_MSG_254;CbDL 肌色の色相
- HISTORY_MSG_255;ノイズ低減 - メディアン
- HISTORY_MSG_256;ノイズ低減 - フィルターの種類
- HISTORY_MSG_257;カラートーン調整
- HISTORY_MSG_258;カラートーン調整 - カラーのカーブ
- HISTORY_MSG_259;カラートーン調整 - 不透明度のカーブ
- HISTORY_MSG_260;カラートーン調整 - a*(b*)の不透明度
- HISTORY_MSG_261;カラートーン調整 - 方法
- HISTORY_MSG_262;カラートーン調整 - b*の不透明度
- HISTORY_MSG_263;カラートーン調整 - シャドウのレッド
- HISTORY_MSG_264;カラートーン調整 - シャドウのグリーン
- HISTORY_MSG_265;カラートーン調整 - シャドウのブルー
- HISTORY_MSG_266;カラートーン調整 - 中間トーンのレッド
- HISTORY_MSG_267;カラートーン調整 - 中間トーンのグリーン
- HISTORY_MSG_268;カラートーン調整 - 中間トーンのブルー
- HISTORY_MSG_269;カラートーン調整 - ハイライトのレッド
- HISTORY_MSG_270;カラートーン調整 - ハイライトのグリーン
- HISTORY_MSG_271;カラートーン調整 - ハイライトのブルー
- HISTORY_MSG_272;カラートーン調整 - バランス
- HISTORY_MSG_273;カラートーン調整 - SMHでカラーバランス
- HISTORY_MSG_274;カラートーン調整 - シャドウの彩度
- HISTORY_MSG_275;カラートーン調整 - ハイライトの彩度
- HISTORY_MSG_276;カラートーン調整 - 不透明度
- HISTORY_MSG_277;カラートーン調整 - カーブをリセット
- HISTORY_MSG_278;カラートーン調整 - 明度を維持
- HISTORY_MSG_279;カラートーン調整 - シャドウ
- HISTORY_MSG_280;カラートーン調整 - ハイライト
- HISTORY_MSG_281;カラートーン調整 - 彩度の保護
- HISTORY_MSG_282;カラートーン調整 - 彩度のしきい値
- HISTORY_MSG_283;カラートーン調整 - 強さを維持
- HISTORY_MSG_284;カラートーン調整 - 自動彩度
- HISTORY_MSG_285;メディアンの方式
- HISTORY_MSG_286;メディアンフィルターの種類
- HISTORY_MSG_287;フィルタリングの回数
- HISTORY_MSG_288;フラットフィールド クリッピングコントロール
- HISTORY_MSG_289;フラットフィールド クリッピングコントロール 自動
- HISTORY_MSG_290;黒レベル - レッド
- HISTORY_MSG_291;黒レベル - グリーン
- HISTORY_MSG_292;黒レベル - ブルー
- HISTORY_MSG_293;フィルムシミュレーション
- HISTORY_MSG_294;フィルムシミュレーション - 強さ
- HISTORY_MSG_295;フィルムシミュレーション - フィルム
- HISTORY_MSG_296;輝度ノイズ低減のカーブ
- HISTORY_MSG_297;ノイズ低減 - 質
- HISTORY_MSG_298;デッドピクセルフィルター
- HISTORY_MSG_299;色ノイズ低減のカーブ
- HISTORY_MSG_300;-
- HISTORY_MSG_301;輝度ノイズの調整方法
- HISTORY_MSG_302;色ノイズの調整方法
- HISTORY_MSG_303;色ノイズの調整方法
- HISTORY_MSG_304;W- コントラストレベル
- HISTORY_MSG_305;ウェーブレット
- HISTORY_MSG_306;W- プロセス
- HISTORY_MSG_307;W- プレビュー
- HISTORY_MSG_308;W- プレビューの方向
- HISTORY_MSG_309;W- ES ディテール
- HISTORY_MSG_310;W- 残差 青空の目標/保護
- HISTORY_MSG_311;W- ウェーブレットのレベル
- HISTORY_MSG_312;W- 残差 シャドウのしきい値
- HISTORY_MSG_313;W- 色度 明清色/純色
- HISTORY_MSG_314;W- 色域 アーティファクトの軽減
- HISTORY_MSG_315;W- 残差 コントラスト
- HISTORY_MSG_316;W- 色域 肌色の目標/保護
- HISTORY_MSG_317;W- 色域 肌色の色相
- HISTORY_MSG_318;W- コントラスト ハイライトレベル
- HISTORY_MSG_319;W- コントラスト ハイライト範囲
- HISTORY_MSG_320;W- コントラスト シャドウ範囲
- HISTORY_MSG_321;W- コントラスト シャドウレベル
- HISTORY_MSG_322;W- 色域 色ずれの回避
- HISTORY_MSG_323;W- ES ローカルコントラスト
- HISTORY_MSG_324;W- 色度 明清色
- HISTORY_MSG_325;W- 色度 純色
- HISTORY_MSG_326;W- 色度 方法
- HISTORY_MSG_327;W- コントラスト 適用先
- HISTORY_MSG_328;W- 色度 リンクを強化
- HISTORY_MSG_329;W- 色調 R/Gの不透明度
- HISTORY_MSG_330;W- 色調 B/Yの不透明度
- HISTORY_MSG_331;W- コントラストレベル エキストラ
- HISTORY_MSG_332;W- タイルの種類
- HISTORY_MSG_333;W- 残差 シャドウ
- HISTORY_MSG_334;W- 残差 色度
- HISTORY_MSG_335;W- 残差 ハイライト
- HISTORY_MSG_336;W- 残差 ハイライトのしきい値
- HISTORY_MSG_337;W- 残差 青空の色相
- HISTORY_MSG_338;W- ES 半径
- HISTORY_MSG_339;W- ES 強さ
- HISTORY_MSG_340;W- 強さ
- HISTORY_MSG_341;W- エッジパフォーマンス
- HISTORY_MSG_342;W- ES 最初のレベル
- HISTORY_MSG_343;W- 色度のレベル
- HISTORY_MSG_344;W- 色度 方式 スライダー/カーブ
- HISTORY_MSG_345;W- ES ローカルコントラスト
- HISTORY_MSG_346;W- ES ローカルコントラスト 方式
- HISTORY_MSG_347;W- ノイズ低減とリファイン レベル1
- HISTORY_MSG_348;W- ノイズ低減とリファイン レベル2
- HISTORY_MSG_349;W- ノイズ低減とリファイン レベル3
- HISTORY_MSG_350;W- ES エッジ検出
- HISTORY_MSG_351;W- 残差 HHカーブ
- HISTORY_MSG_352;W- 背景色
- HISTORY_MSG_353;W- ES グラデーション感度
- HISTORY_MSG_354;W- ES 強化
- HISTORY_MSG_355;W- ES しきい値(低)
- HISTORY_MSG_356;W- ES しきい値(高)
- HISTORY_MSG_357;W- ノイズ低減 ESとリンク
- HISTORY_MSG_358;W- 色域 CHカーブ
- HISTORY_MSG_359;ホット/デッド しきい値
- HISTORY_MSG_360;トーンマッピング ガンマ
- HISTORY_MSG_361;W- 最終 色度バランス
- HISTORY_MSG_362;W- 残差 圧縮の方法
- HISTORY_MSG_363;W- 残差 圧縮の強さ
- HISTORY_MSG_364;W- 最終 コントラストバランス
- HISTORY_MSG_365;W- 最終 デルタバランス
- HISTORY_MSG_366;W- 残差 圧縮のガンマ
- HISTORY_MSG_367;W- ES ローカルコントラストカーブ
- HISTORY_MSG_368;W- 最終 コントラストバランス
- HISTORY_MSG_369;W- 最終 バランスの方法
- HISTORY_MSG_370;W- 最終 ローカルコントラストカーブ
- HISTORY_MSG_371;リサイズ後のシャープニング(PRS)
- HISTORY_MSG_372;PRS アンシャープマスク - 半径
- HISTORY_MSG_373;PRS アンシャープマスク - 適用量
- HISTORY_MSG_374;PRS アンシャープマスク - しきい値
- HISTORY_MSG_375;PRS アンシャープマスク - エッジのみ
- HISTORY_MSG_376;PRS アンシャープマスク - 半径
- HISTORY_MSG_377;PRS アンシャープマスク - エッジの許容
- HISTORY_MSG_378;PRS アンシャープマスク - ハロ抑制
- HISTORY_MSG_379;PRS アンシャープマスク - 適用量
- HISTORY_MSG_380;PRS - 方式
- HISTORY_MSG_381;PRS RLD - 半径
- HISTORY_MSG_382;PRS RLD - 適用量
- HISTORY_MSG_383;PRS RLD - 減衰
- HISTORY_MSG_384;PRS RLD - 繰り返し
- HISTORY_MSG_385;W - 残差 - カラーバランス(CB)
- HISTORY_MSG_386;W - 残差 - CB ハイライトのグリーン
- HISTORY_MSG_387;W - 残差 - CB ハイライトのブルー
- HISTORY_MSG_388;W - 残差 - CB 中間のグリーン
- HISTORY_MSG_389;W - 残差 - CB 中間のブルー
- HISTORY_MSG_390;W - 残差 - CB シャドウのグリーン
- HISTORY_MSG_391;W - 残差 - CB シャドウのブルー
- HISTORY_MSG_392;W - 残差 - カラーバランス
- HISTORY_MSG_393;DCP - ルックテーブル
- HISTORY_MSG_394;DCP - 基本露出
- HISTORY_MSG_395;DCP - ベーステーブル
- HISTORY_MSG_396;W - コントラスト サブツール
- HISTORY_MSG_397;W - 色度 サブツール
- HISTORY_MSG_398;W - ES サブツール
- HISTORY_MSG_399;W - 残差 サブツール
- HISTORY_MSG_400;W - 最終 サブツール
- HISTORY_MSG_401;W - カラートーン サブツール
- HISTORY_MSG_402;W - ノイズ低減 サブツール
- HISTORY_MSG_403;W - ES - エッジ検出の感度
- HISTORY_MSG_404;W - ES - 基底値の増幅
- HISTORY_MSG_405;W - ノイズ低減とリファイン レベル4
- HISTORY_MSG_406;W - ES - 隣接するピクセルに対する効果
- HISTORY_MSG_407;レティネックス - 方式
- HISTORY_MSG_408;レティネックス - 半径
- HISTORY_MSG_409;レティネックス - コントラスト
- HISTORY_MSG_410;レティネックス - 明るさ
- HISTORY_MSG_411;レティネックス - 強さ
- HISTORY_MSG_412;レティネックス - ガウス暈しのグラデーション
- HISTORY_MSG_413;レティネックス - 差異
- HISTORY_MSG_414;レティネックス - ヒストグラム - Lab
- HISTORY_MSG_415;レティネックス - 透過
- HISTORY_MSG_416;レティネックス
- HISTORY_MSG_417;レティネックス - 透過メディアンフィルタ
- HISTORY_MSG_418;レティネックス - しきい値
- HISTORY_MSG_419;レティネックス - 色空間
- HISTORY_MSG_420;レティネックス - ヒストグラム - HSL
- HISTORY_MSG_421;レティネックス - ガンマ
- HISTORY_MSG_422;レティネックス - ガンマ
- HISTORY_MSG_423;レティネックス - 勾配
- HISTORY_MSG_424;レティネックス - HLしきい値
- HISTORY_MSG_425;レティネックス - 対数の基数
- HISTORY_MSG_426;レティネックス - 色相イコライザ
- HISTORY_MSG_427;出力レンダリングの意図
- HISTORY_MSG_428;モニターレンダリングの意図
- HISTORY_MSG_429;レティネックス - 繰り返し
- HISTORY_MSG_430;レティネックス - 透過のグラデーション
- HISTORY_MSG_431;レティネックス - 強さのグラデーション
- HISTORY_MSG_432;レティネックス - M - ハイライト
- HISTORY_MSG_433;レティネックス - M - ハイライト TW
- HISTORY_MSG_434;レティネックス - M - シャドウ
- HISTORY_MSG_435;レティネックス - M - シャドウ TW
- HISTORY_MSG_436;レティネックス - M - 半径
- HISTORY_MSG_437;レティネックス - M - 方式
- HISTORY_MSG_438;レティネックス - M - イコライザ
- HISTORY_MSG_439;レティネックス - プロセス
- HISTORY_MSG_440;詳細レベルコントラスト - 適用
- HISTORY_MSG_441;レティネックス - 透過率の増加
- HISTORY_MSG_442;レティネックス - スケール
- HISTORY_MSG_443;出力のブラックポイント補正
- HISTORY_MSG_444;WB - 色温度のバイアス
- HISTORY_MSG_445;Raw サブイメージ
- HISTORY_MSG_449;PS - ISOへの適合
- HISTORY_MSG_452;PS - モーションを表示
- HISTORY_MSG_453;PS - マスクだけを表示
- HISTORY_MSG_457;PS - レッド/ブルーを確認
- HISTORY_MSG_462;PS - グリーンを確認
- HISTORY_MSG_464;PS - モーションマスクをぼかす
- HISTORY_MSG_465;PS - ぼかしの半径
- HISTORY_MSG_468;PS - 穴を埋める
- HISTORY_MSG_469;PS - メディアン
- HISTORY_MSG_471;PS - 振れの補正
- HISTORY_MSG_472;PS - 境界を滑らかにする
- HISTORY_MSG_473;PS - LMMSEを使う
- HISTORY_MSG_474;PS - 均等化
- HISTORY_MSG_475;PS - 色チャンネルの均等化
- HISTORY_MSG_476;CAM02 - 観視環境の色温度
- HISTORY_MSG_477;CAM02 - 観視環境の色偏差
- HISTORY_MSG_478;CAM02 - 観視環境のYb
- HISTORY_MSG_479;CAM02 - 観視環境のCAT02
- HISTORY_MSG_480;CAM02 - 観視環境のCAT02 自動
- HISTORY_MSG_481;CAM02 - 撮影環境の色温度
- HISTORY_MSG_482;CAM02 - 撮影環境の色偏差
- HISTORY_MSG_483;CAM02 - 撮影環境のYb
- HISTORY_MSG_484;CAM02 - 撮影環境のYb 自動
- HISTORY_MSG_485;レンズ補正
- HISTORY_MSG_486;レンズ補正 - カメラ
- HISTORY_MSG_487;レンズ補正 - レンズ
- HISTORY_MSG_488;ダイナミックレンジ圧縮
- HISTORY_MSG_489;DRC - CbDL
- HISTORY_MSG_490;DRC - 量
- HISTORY_MSG_491;ホワイトバランス
- HISTORY_MSG_492;RGBカーブ
- HISTORY_MSG_493;L*a*b*調整
- HISTORY_MSG_494;キャプチャーシャープニング
- HISTORY_MSG_CLAMPOOG;色域外の色を切り取る
- HISTORY_MSG_COLORTONING_LABGRID_VALUE;CT - カラー補正
- HISTORY_MSG_COLORTONING_LABREGION_AB;CT - 色の補正
- HISTORY_MSG_COLORTONING_LABREGION_CHANNEL;CT - 色チャンネル
- HISTORY_MSG_COLORTONING_LABREGION_CHROMATICITYMASK;CT - 色度のマスク
- HISTORY_MSG_COLORTONING_LABREGION_HUEMASK;CT - 色相のマスク
- HISTORY_MSG_COLORTONING_LABREGION_LIGHTNESS;CT - 明度
- HISTORY_MSG_COLORTONING_LABREGION_LIGHTNESSMASK;CT - 輝度のマスク
- HISTORY_MSG_COLORTONING_LABREGION_LIST;CT - リスト
- HISTORY_MSG_COLORTONING_LABREGION_MASKBLUR;CT - マスクぼかし
- HISTORY_MSG_COLORTONING_LABREGION_OFFSET;CT - オフセット
- HISTORY_MSG_COLORTONING_LABREGION_POWER;CT - 強化
- HISTORY_MSG_COLORTONING_LABREGION_SATURATION;CT - 彩度
- HISTORY_MSG_COLORTONING_LABREGION_SHOWMASK;CT - マスクの表示
- HISTORY_MSG_COLORTONING_LABREGION_SLOPE;CT - スロープ
- HISTORY_MSG_DEHAZE_DEPTH;霞除去 - 深度
- HISTORY_MSG_DEHAZE_ENABLED;霞除去
- HISTORY_MSG_DEHAZE_LUMINANCE;霞除去 - 輝度のみ
- HISTORY_MSG_DEHAZE_SHOW_DEPTH_MAP;霞除去 - 深度マップの表示
- HISTORY_MSG_DEHAZE_STRENGTH;霞除去 - 強さ
- HISTORY_MSG_DUALDEMOSAIC_AUTO_CONTRAST;デュアルデモザイク - 自動しきい値
- HISTORY_MSG_DUALDEMOSAIC_CONTRAST;AMaZE+VNG4 - コントラストのしきい値
- HISTORY_MSG_FILMNEGATIVE_ENABLED;ネガフィルム
- HISTORY_MSG_FILMNEGATIVE_VALUES;ネガフィルムの値
- HISTORY_MSG_HISTMATCHING;トーンカーブの自動調節
- HISTORY_MSG_ICM_OUTPUT_PRIMARIES;出力 - プライマリ
- HISTORY_MSG_ICM_OUTPUT_TEMP;出力 - ICC-v4 光源 D
- HISTORY_MSG_ICM_OUTPUT_TYPE;出力 - タイプ
- HISTORY_MSG_ICM_WORKING_GAMMA;作業色空間 - ガンマ
- HISTORY_MSG_ICM_WORKING_SLOPE;作業色空間 - 勾配
- HISTORY_MSG_ICM_WORKING_TRC_METHOD;作業色空間 - TRCの方式
- HISTORY_MSG_LOCALCONTRAST_AMOUNT;ローカルコントラスト - 量
- HISTORY_MSG_LOCALCONTRAST_DARKNESS;ローカルコントラスト - 暗い部分
- HISTORY_MSG_LOCALCONTRAST_ENABLED;ローカルコントラスト
- HISTORY_MSG_LOCALCONTRAST_LIGHTNESS;ローカルコントラスト - 明るい部分
- HISTORY_MSG_LOCALCONTRAST_RADIUS;ローカルコントラスト - 半径
- HISTORY_MSG_METADATA_MODE;メタデータ コピーモード
- HISTORY_MSG_MICROCONTRAST_CONTRAST;マイクロコントラスト - コントラストのしきい値
- HISTORY_MSG_PDSHARPEN_AUTO_CONTRAST;CS - しきい値の自動設定
- HISTORY_MSG_PDSHARPEN_AUTO_RADIUS;CS - シグマの自動設定
- HISTORY_MSG_PDSHARPEN_CHECKITER;CS - 繰り返しの自動制限
- HISTORY_MSG_PDSHARPEN_CONTRAST;CS - コントラストのしきい値
- HISTORY_MSG_PDSHARPEN_ITERATIONS;CS - 繰り返し
- HISTORY_MSG_PDSHARPEN_RADIUS;CS - シグマ
- HISTORY_MSG_PDSHARPEN_RADIUS_BOOST;CS - 周辺のシグマを増やす
- HISTORY_MSG_PIXELSHIFT_DEMOSAIC;PS - 振れに対するデモザイクの方式
- HISTORY_MSG_PREPROCESS_LINEDENOISE_DIRECTION;ラインノイズフィルタの方向
- HISTORY_MSG_PREPROCESS_PDAFLINESFILTER;PDAFラインフィルタ
- HISTORY_MSG_PRSHARPEN_CONTRAST;PRS - コントラストのしきい値
- HISTORY_MSG_RAWCACORR_AUTOIT;Rawの色収差補正 - 繰り返し
- HISTORY_MSG_RAWCACORR_COLORSHIFT;Rawの色収差補正 - 色ずれを回避
- HISTORY_MSG_RAW_BORDER;Rawの境界
- HISTORY_MSG_RESIZE_ALLOWUPSCALING;リサイズ - アップスケーリングを可能にする
- HISTORY_MSG_SHARPENING_BLUR;シャープニング - ぼかしの半径
- HISTORY_MSG_SHARPENING_CONTRAST;シャープニング - コントラストのしきい値
- HISTORY_MSG_SH_COLORSPACE;S/H - 色空間
- HISTORY_MSG_SOFTLIGHT_ENABLED;ソフトライト
- HISTORY_MSG_SOFTLIGHT_STRENGTH;ソフトライト - 強さ
- HISTORY_MSG_TM_FATTAL_ANCHOR;DRC - アンカー
- HISTORY_NEWSNAPSHOT;追加
- HISTORY_NEWSNAPSHOT_TOOLTIP;ショートカット: <b>Alt-s</b>
- HISTORY_SNAPSHOT;スナップショット
- HISTORY_SNAPSHOTS;スナップショット
- ICCPROFCREATOR_COPYRIGHT;著作権:
- ICCPROFCREATOR_COPYRIGHT_RESET_TOOLTIP;デフォルトの著作権にリセットする、”RawTherapee CC0”を承諾する
- ICCPROFCREATOR_CUSTOM;カスタム
- ICCPROFCREATOR_DESCRIPTION;記述:
- ICCPROFCREATOR_DESCRIPTION_ADDPARAM;ガンマと勾配の値を記述に加える
- ICCPROFCREATOR_DESCRIPTION_TOOLTIP;デフォルトの記述をセットするために空にしておく
- ICCPROFCREATOR_GAMMA;ガンマ
- ICCPROFCREATOR_ICCVERSION;ICCのバージョン:
- ICCPROFCREATOR_ILL;光源:
- ICCPROFCREATOR_ILL_41;D41
- ICCPROFCREATOR_ILL_50;D50
- ICCPROFCREATOR_ILL_55;D55
- ICCPROFCREATOR_ILL_60;D60
- ICCPROFCREATOR_ILL_65;D65
- ICCPROFCREATOR_ILL_80;D80
- ICCPROFCREATOR_ILL_DEF;デフォルト
- ICCPROFCREATOR_ILL_INC;StdA 2856K
- ICCPROFCREATOR_ILL_TOOLTIP;ICC v4プロファイルに関する光源だけを設定することができます
- ICCPROFCREATOR_PRIMARIES;プライマリ:
- ICCPROFCREATOR_PRIM_ACESP0;ACES AP0
- ICCPROFCREATOR_PRIM_ACESP1;ACES AP1
- ICCPROFCREATOR_PRIM_ADOBE;Adobe RGB (1998)
- ICCPROFCREATOR_PRIM_BEST;BestRGB
- ICCPROFCREATOR_PRIM_BETA;BetaRGB
- ICCPROFCREATOR_PRIM_BLUX;ブルー X
- ICCPROFCREATOR_PRIM_BLUY;ブルー Y
- ICCPROFCREATOR_PRIM_BRUCE;BruceRGB
- ICCPROFCREATOR_PRIM_GREX;グリーン X
- ICCPROFCREATOR_PRIM_GREY;グリーン Y
- ICCPROFCREATOR_PRIM_PROPH;Prophoto
- ICCPROFCREATOR_PRIM_REC2020;Rec2020
- ICCPROFCREATOR_PRIM_REDX;レッド X
- ICCPROFCREATOR_PRIM_REDY;レッド Y
- ICCPROFCREATOR_PRIM_SRGB;sRGB
- ICCPROFCREATOR_PRIM_TOOLTIP;ICC v4プロファイルに関するカスタムプライマリーを設定することが出来ます
- ICCPROFCREATOR_PRIM_WIDEG;Widegamut
- ICCPROFCREATOR_PROF_V2;ICC v2
- ICCPROFCREATOR_PROF_V4;ICC v4
- ICCPROFCREATOR_SAVEDIALOG_TITLE;...でICCプロファイルを保存
- ICCPROFCREATOR_SLOPE;勾配
- ICCPROFCREATOR_TRC_PRESET;トーン再現カーブ:
- IPTCPANEL_CATEGORY;カテゴリ
- IPTCPANEL_CATEGORYHINT;画像の意図
- IPTCPANEL_CITY;都市
- IPTCPANEL_CITYHINT;撮影地(市)
- IPTCPANEL_COPYHINT;IPTC設定をクリップボードにコピー
- IPTCPANEL_COPYRIGHT;著作権
- IPTCPANEL_COPYRIGHTHINT;画像の著作権を入力、例 @2008 Jane Doe
- IPTCPANEL_COUNTRY;撮影国
- IPTCPANEL_COUNTRYHINT;撮影地(国)
- IPTCPANEL_CREATOR;作成者
- IPTCPANEL_CREATORHINT;画像作成者の名前を入力
- IPTCPANEL_CREATORJOBTITLE;作成者の職業
- IPTCPANEL_CREATORJOBTITLEHINT;作成者の職業を入力
- IPTCPANEL_CREDIT;クレジット
- IPTCPANEL_CREDITHINT;所有者/作成者に限らず、画像の提供元の識別 (クレジット).
- IPTCPANEL_DATECREATED;作成日
- IPTCPANEL_DATECREATEDHINT;撮影日
- IPTCPANEL_DESCRIPTION;画像の解説
- IPTCPANEL_DESCRIPTIONHINT;撮影されている人や物、撮影理由などの解説を入力
- IPTCPANEL_DESCRIPTIONWRITER;解説者
- IPTCPANEL_DESCRIPTIONWRITERHINT;解説の記入、編集、修正を行った人の名前を入力
- IPTCPANEL_EMBEDDED;埋め込み
- IPTCPANEL_EMBEDDEDHINT;画像に埋め込まれたIPTCデータにリセット
- IPTCPANEL_HEADLINE;見出し
- IPTCPANEL_HEADLINEHINT;公開できる撮影画像の概略、或いはコメントを入力
- IPTCPANEL_INSTRUCTIONS;編集注記
- IPTCPANEL_INSTRUCTIONSHINT;著作権以外で禁止、或いは保護されている情報を入力
- IPTCPANEL_KEYWORDS;キーワード
- IPTCPANEL_KEYWORDSHINT;画像のテーマに関わる、キーワードや用語、フレーズを入力
- IPTCPANEL_PASTEHINT;IPTC設定をクリップボードから貼り付け
- IPTCPANEL_PROVINCE;県或いは州
- IPTCPANEL_PROVINCEHINT;撮影が行われた県或いは州の名前を入力
- IPTCPANEL_RESET;リセット
- IPTCPANEL_RESETHINT;デフォルトのプロファイルにリセット
- IPTCPANEL_SOURCE;ソース
- IPTCPANEL_SOURCEHINT;画像のサプライチェーンに関わっている、例えば、画像の送り主、人物或いは企業の名前を入力或いは編集
- IPTCPANEL_SUPPCATEGORIES;補足事項
- IPTCPANEL_SUPPCATEGORIESHINT;撮影の動機に関する更なる補足説明
- IPTCPANEL_TITLE;タイトル
- IPTCPANEL_TITLEHINT;画像を短く表す言葉や撮影者名、或いは画像のタイトルでもよい
- IPTCPANEL_TRANSREFERENCE;作業のID
- IPTCPANEL_TRANSREFERENCEHINT;作業工程の管理やトラッキングのための画像の数字或いは識別
- LENSPROFILE_LENS_WARNING;注意:レンズプロファイルに関する切り抜きの因数がカメラの因数より大きいと、誤った結果になるかもしれません
- MAIN_BUTTON_FULLSCREEN;フルスクリーン
- MAIN_BUTTON_ICCPROFCREATOR;ICCプロファイルクリエーター
- MAIN_BUTTON_NAVNEXT_TOOLTIP;エディタで開いている画像に対応する次の画像に移動します\nショートカット: <b>Shift-F4</b>\n\nファイルブラウザで選択したサムネイルに対応する次の画像に移動するには\nショートカット: <b>F4</b>
- MAIN_BUTTON_NAVPREV_TOOLTIP;エディタで開いている画像に対応する前の画像に移動します\nショートカット: <b>Shift-F3</b>\n\nファイルブラウザで選択したサムネイルに対応する前の画像に移動するには\nショートカット: <b>F3</b>
- MAIN_BUTTON_NAVSYNC_TOOLTIP;現在開いている画像のサムネイルを明示しエディタとファイルブラウザを同期させ、ファイルブラウザでのフィルタをクリアします \nショートカット: <b>x</b>\n\n上記と同じですが、ファイルブラウザでのフィルタをクリアしません\nショートカット: <b>y</b>\n(除外する場合、開いているファイルのサムネイルが表示されませんので注意してください).
- MAIN_BUTTON_PREFERENCES;環境設定
- MAIN_BUTTON_PUTTOQUEUE_TOOLTIP;現在の画像をキュー処理に追加\nショートカット: <b>Ctrl+b</b>
- MAIN_BUTTON_SAVE_TOOLTIP;現在の画像を保存\nショートカット: <b>Ctrl+S</b>
- MAIN_BUTTON_SENDTOEDITOR;外部エディタで画像を編集
- MAIN_BUTTON_SENDTOEDITOR_TOOLTIP;現在の画像を外部エディタで編集\nショートカット: <b>Ctrl+e</b>
- MAIN_BUTTON_SHOWHIDESIDEPANELS_TOOLTIP;表示/非表示 すべてのパネル\nショートカット: <b>m</b>
- MAIN_BUTTON_UNFULLSCREEN;フルスクリーン解除
- MAIN_FRAME_EDITOR;編集
- MAIN_FRAME_EDITOR_TOOLTIP; 編集\nショートカット: <b>Ctrl-F4</b>
- MAIN_FRAME_FILEBROWSER;ファイルブラウザ
- MAIN_FRAME_FILEBROWSER_TOOLTIP; ファイル・ブラウザ\nショートカット: <b>Ctrl-F2</b>
- MAIN_FRAME_PLACES;場所
- MAIN_FRAME_PLACES_ADD;追加
- MAIN_FRAME_PLACES_DEL;除去
- MAIN_FRAME_QUEUE;キュー
- MAIN_FRAME_QUEUE_TOOLTIP;キューで処理します\nショートカット: <b>Ctrl-F3</b>
- MAIN_FRAME_RECENT;最近開いたフォルダ
- MAIN_MSG_ALREADYEXISTS;ファイルはすでに存在します
- MAIN_MSG_CANNOTLOAD;画像読み込みできません
- MAIN_MSG_CANNOTSAVE;ファイル保存エラー
- MAIN_MSG_CANNOTSTARTEDITOR;エディタを開始することができません
- MAIN_MSG_CANNOTSTARTEDITOR_SECONDARY;"環境設定"で正しいパスを設定してください
- MAIN_MSG_EMPTYFILENAME;未定義のファイル名
- MAIN_MSG_IMAGEUNPROCESSED;このコマンドは、先に選択されたすべての画像をキュー処理する必要があります
- MAIN_MSG_NAVIGATOR;ナビゲータ
- MAIN_MSG_OPERATIONCANCELLED;操作キャンセル
- MAIN_MSG_PATHDOESNTEXIST;パス\n\n<b>%1</b>\n\がありません。設定ウィンドウで正しいパスを設定してください
- MAIN_MSG_QOVERWRITE;上書きしますか?
- MAIN_MSG_SETPATHFIRST;この関数を使用するには、最初に環境設定でターゲット・パスを設定する必要があります!
- MAIN_MSG_TOOMANYOPENEDITORS;編集画面が多すぎます\n操作を続けるには何れかの画面を閉じてください
- MAIN_MSG_WRITEFAILED;書き込みに失敗しました\n\n<b>"%1"</b>\n\nフォルダが在るか書き込み権限を持っているか確認してください
- MAIN_TAB_ADVANCED;高度な機能
- MAIN_TAB_ADVANCED_TOOLTIP;ショートカット: <b>Alt</b>-<b>a</b>
- MAIN_TAB_COLOR;カラー
- MAIN_TAB_COLOR_TOOLTIP;ショートカット: <b>Alt-c</b>
- MAIN_TAB_DETAIL;CbDL
- MAIN_TAB_DETAIL_TOOLTIP;ショートカット: <b>Alt-d</b>
- MAIN_TAB_DEVELOP;一括編集
- MAIN_TAB_EXIF;Exif
- MAIN_TAB_EXPORT;高速書き出し
- MAIN_TAB_EXPOSURE;露光
- MAIN_TAB_EXPOSURE_TOOLTIP;ショートカット: <b>Alt-e</b>
- MAIN_TAB_FAVORITES;お気に入り
- MAIN_TAB_FAVORITES_TOOLTIP;ショートカット: <b>Alt-u</b>
- MAIN_TAB_FILTER;絞り込み
- MAIN_TAB_INSPECT;カメラ出しJPEG
- MAIN_TAB_IPTC;IPTC
- MAIN_TAB_METADATA;メタデータ
- MAIN_TAB_METADATA_TOOLTIP;ショートカット: <b>Alt-m</b>
- MAIN_TAB_RAW;raw
- MAIN_TAB_RAW_TOOLTIP;ショートカット: <b>Alt-r</b>
- MAIN_TAB_TRANSFORM;変形
- MAIN_TAB_TRANSFORM_TOOLTIP;ショートカット: <b>Alt-t</b>
- MAIN_TOOLTIP_BACKCOLOR0;プレビューの背景色を指定します: <b>テーマに基づく</b>\nショートカット: <b>9</b>
- MAIN_TOOLTIP_BACKCOLOR1;プレビューの背景色を指定します: <b>黒</b>\nショートカットt: <b>9</b>
- MAIN_TOOLTIP_BACKCOLOR2;プレビューの背景色を指定します: <b>白</b>\nショートカット: <b>9</b>
- MAIN_TOOLTIP_BACKCOLOR3;プレビューの背景色を指定します: <b>中間のグレー</b>\nショートカット: <b>9</b>
- MAIN_TOOLTIP_BEFOREAFTERLOCK;<b>固定</b> / <b>固定解除</b> - <b>補正前</b> の表示設定\n\n<b>固定</b>: <b>補正前</b>をそのまま表示し変更されません\n複数のツールの累積効果を評価するのに役立ちます\nさらに、比較は履歴上のどこからでも行うことができます\n\n<b>固定解除</b>: 現在使用のツールの効果が <b>補正後</b> に表示され、その1段階前が <b>補正前</b> に表示されます
- MAIN_TOOLTIP_HIDEHP;左パネル 表示/非表示 (履歴含む)\nショートカット: <b>l</b>
- MAIN_TOOLTIP_INDCLIPPEDH;ハイライト・クリッピング領域の表示\nショートカット: <b><</b>
- MAIN_TOOLTIP_INDCLIPPEDS;シャドウ・クリッピング領域の表示\nショートカット: <b>></b>
- MAIN_TOOLTIP_PREVIEWB;<b>ブルー チャンネル</b>表示\nショートカット: <b>b</b>
- MAIN_TOOLTIP_PREVIEWFOCUSMASK;<b>フォーカス・マスク</b>表示\nショートカット: <b>Shift-f</b>\n\n浅い被写界深度、低ノイズ、高ズームの画像の場合は、より正確に\n\nノイズの多い画像に対しては、検出精度を向上させるため10から30%縮小して評価します\n\nフォーカス・マスクをオンにすると表示に時間が掛かります
- MAIN_TOOLTIP_PREVIEWG;<b>グリーン チャンネル</b>表示\nショートカット: <b>g</b>
- MAIN_TOOLTIP_PREVIEWL;<b>輝度</b>表示\nショートカット: <b>v</b>\n\n0.299*R + 0.587*G + 0.114*B
- MAIN_TOOLTIP_PREVIEWR;<b>レッド チャンネル</b>表示\nショートカット: <b>r</b>
- MAIN_TOOLTIP_PREVIEWSHARPMASK;プレビューで見る<b>シャープニング機能のコントラストマスク</b>\nショートカット: <b>p</b>\n\nこの機能が使えるのはシャープニング機能が有効で、画像が100%以上に拡大されている場合だけ
- MAIN_TOOLTIP_QINFO;画像の情報\nショートカット: <b>i</b>
- MAIN_TOOLTIP_SHOWHIDELP1;表示/非表示 左パネル\nショートカット: <b>l</b>
- MAIN_TOOLTIP_SHOWHIDERP1;表示/非表示 右パネル\nショートカット: <b>Alt-l</b>
- MAIN_TOOLTIP_SHOWHIDETP1;表示/非表示 上パネル\nショートカット: <b>Shift-L</b>
- MAIN_TOOLTIP_THRESHOLD;しきい値
- MAIN_TOOLTIP_TOGGLE;<b>補正前</b>/<b>補正後</b> 切り替え\nショートカット: <b>Shift-b</b>
- MONITOR_PROFILE_SYSTEM;システムのデフォルト
- NAVIGATOR_B;B:
- NAVIGATOR_G;G:
- NAVIGATOR_H;H:
- NAVIGATOR_LAB_A;a*:
- NAVIGATOR_LAB_B;b*:
- NAVIGATOR_LAB_L;L*:
- NAVIGATOR_NA; --
- NAVIGATOR_R;R:
- NAVIGATOR_S;S:
- NAVIGATOR_V;V:
- NAVIGATOR_XY_FULL;幅 = %1, 高さ = %2
- NAVIGATOR_XY_NA;x: --, y: --
- OPTIONS_BUNDLED_MISSING;付属のプロファイル "<b>%1</b>"が見つかりません\n\nインストールされたプロファイルが損傷しているかもしれません\n\nその場合はデフォルトの値が使われます
- OPTIONS_DEFIMG_MISSING;<b>rawではない画像</b>のデフォルプロファイルが見つからないか、設定されていません\n\nプロファイル・ディレクトリを確認してください、存在しないか破損しているかもしれません\n\nデフォルト設定値が使用されます
- OPTIONS_DEFRAW_MISSING;<b>raw画像</b>のデフォル・プロファイルが見つからないか、設定されていません\n\nプロファイル・ディレクトリを確認してください、存在しないか破損しているかもしれません\n\nデフォルト設定値が使用されます
- PARTIALPASTE_ADVANCEDGROUP;高度な設定
- PARTIALPASTE_BASICGROUP;基本設定
- PARTIALPASTE_CACORRECTION;色収差補正
- PARTIALPASTE_CHANNELMIXER;チャンネル・ミキサー
- PARTIALPASTE_CHANNELMIXERBW;白黒
- PARTIALPASTE_COARSETRANS;90° 回転 / 反転
- PARTIALPASTE_COLORAPP;CIE色の見えモデル2002
- PARTIALPASTE_COLORGROUP;カラー 設定
- PARTIALPASTE_COLORTONING;カラートーン調整
- PARTIALPASTE_COMMONTRANSFORMPARAMS;オート・フィル
- PARTIALPASTE_COMPOSITIONGROUP;変形 設定
- PARTIALPASTE_CROP;切り抜き
- PARTIALPASTE_DARKFRAMEAUTOSELECT;ダークフレーム自動選択
- PARTIALPASTE_DARKFRAMEFILE;ダークフレーム・ファイル
- PARTIALPASTE_DEFRINGE;フリンジ低減
- PARTIALPASTE_DEHAZE;霞除去
- PARTIALPASTE_DETAILGROUP;ディテールの設定
- PARTIALPASTE_DIALOGLABEL;処理プロファイルの部分ペースト
- PARTIALPASTE_DIRPYRDENOISE;ノイズ低減
- PARTIALPASTE_DIRPYREQUALIZER;詳細レベルによるコントラスト調整
- PARTIALPASTE_DISTORTION;歪曲補正
- PARTIALPASTE_EPD;トーンマッピング
- PARTIALPASTE_EQUALIZER;ウェーブレット
- PARTIALPASTE_EVERYTHING;すべて
- PARTIALPASTE_EXIFCHANGES;exifデータを変える
- PARTIALPASTE_EXPOSURE;露光量
- PARTIALPASTE_FILMNEGATIVE;ネガフィルム
- PARTIALPASTE_FILMSIMULATION;フィルムシミュレーション
- PARTIALPASTE_FLATFIELDAUTOSELECT;フラットフィールド 自動選択
- PARTIALPASTE_FLATFIELDBLURRADIUS;フラットフィールド ぼかし半径
- PARTIALPASTE_FLATFIELDBLURTYPE;フラットフィールド ぼかしタイプ
- PARTIALPASTE_FLATFIELDCLIPCONTROL;フラットフィールド クリップコントロール
- PARTIALPASTE_FLATFIELDFILE;フラットフィールド ファイル
- PARTIALPASTE_GRADIENT;減光フィルター
- PARTIALPASTE_HSVEQUALIZER;HSV イコライザ
- PARTIALPASTE_ICMSETTINGS;ICM 設定
- PARTIALPASTE_IMPULSEDENOISE;インパルス・ノイズ低減
- PARTIALPASTE_IPTCINFO;IPTC 情報
- PARTIALPASTE_LABCURVE;L*a*b* 調整
- PARTIALPASTE_LENSGROUP;レンズ設定
- PARTIALPASTE_LENSPROFILE;レンズ補正プロファイル
- PARTIALPASTE_LOCALCONTRAST;ローカルコントラスト
- PARTIALPASTE_METADATA;メタデータモード
- PARTIALPASTE_METAGROUP;メタデータ
- PARTIALPASTE_PCVIGNETTE;ビネットフィルター
- PARTIALPASTE_PERSPECTIVE;パースペクティブの補正
- PARTIALPASTE_PREPROCESS_DEADPIXFILT;デッドピクセルフィルターを適用
- PARTIALPASTE_PREPROCESS_GREENEQUIL;グリーン 平衡化
- PARTIALPASTE_PREPROCESS_HOTPIXFILT;ホットピクセルフィルターを適用
- PARTIALPASTE_PREPROCESS_LINEDENOISE;ラインノイズ フィルタ
- PARTIALPASTE_PREPROCESS_PDAFLINESFILTER;PDAF ラインフィルタ
- PARTIALPASTE_PRSHARPENING;リサイズ後のシャープニング
- PARTIALPASTE_RAWCACORR_AUTO;自動色収差補正
- PARTIALPASTE_RAWCACORR_AVOIDCOLORSHIFT;CA 色ずれを回避
- PARTIALPASTE_RAWCACORR_CAREDBLUE;色収差 レッドとブルー
- PARTIALPASTE_RAWEXPOS_BLACK;黒レベル
- PARTIALPASTE_RAWEXPOS_LINEAR;raw ホワイトポイント リニア補正係数
- PARTIALPASTE_RAWGROUP;raw 設定
- PARTIALPASTE_RAW_BORDER;Rawの境界
- PARTIALPASTE_RAW_DCBENHANCE;DCB 拡張処理適用
- PARTIALPASTE_RAW_DCBITERATIONS;DCB反復の数
- PARTIALPASTE_RAW_DMETHOD;デモザイクの方法
- PARTIALPASTE_RAW_FALSECOLOR;デモザイク 偽色の
- PARTIALPASTE_RAW_IMAGENUM;サブイメージ
- PARTIALPASTE_RAW_LMMSEITERATIONS;LMMSE 拡張処理
- PARTIALPASTE_RAW_PIXELSHIFT;ピクセルシフト
- PARTIALPASTE_RESIZE;リサイズ
- PARTIALPASTE_RETINEX;レティネックス
- PARTIALPASTE_RGBCURVES;RGB カーブ
- PARTIALPASTE_ROTATION;回転
- PARTIALPASTE_SHADOWSHIGHLIGHTS;シャドウ/ハイライト
- PARTIALPASTE_SHARPENEDGE;エッジ
- PARTIALPASTE_SHARPENING;シャープニング (USM/RL)
- PARTIALPASTE_SHARPENMICRO;マイクロコントラスト
- PARTIALPASTE_SOFTLIGHT;ソフトな明るさ
- PARTIALPASTE_TM_FATTAL;ダイナミックレンジ圧縮
- PARTIALPASTE_VIBRANCE;自然な彩度
- PARTIALPASTE_VIGNETTING;周辺光量補正
- PARTIALPASTE_WHITEBALANCE;ホワイトバランス
- PREFERENCES_ADD;追加
- PREFERENCES_APPEARANCE;外観
- PREFERENCES_APPEARANCE_COLORPICKERFONT;カラーピッカーのフォント
- PREFERENCES_APPEARANCE_CROPMASKCOLOR;切り抜きのマスクカラー
- PREFERENCES_APPEARANCE_MAINFONT;メインフォント
- PREFERENCES_APPEARANCE_NAVGUIDECOLOR;ナビゲーターのガイドカラー
- PREFERENCES_APPEARANCE_PSEUDOHIDPI;擬似HiDPIモード
- PREFERENCES_APPEARANCE_THEME;テーマ
- PREFERENCES_APPLNEXTSTARTUP;要再起動
- PREFERENCES_AUTOMONPROFILE;OSのメインモニター・プロファイルを使用
- PREFERENCES_AUTOSAVE_TP_OPEN;プログラム終了時の機能パネルの開閉状態を保存
- PREFERENCES_BATCH_PROCESSING;バッチ処理
- PREFERENCES_BEHADDALL;すべて '追加'
- PREFERENCES_BEHADDALLHINT;すべてのパラメータを <b>追加</b>モードにします\nバッチツールパネルで設定される調整値が、各画像の既定値に<b>加算</b>されます
- PREFERENCES_BEHAVIOR;ビヘイビア
- PREFERENCES_BEHSETALL;すべて '設定'
- PREFERENCES_BEHSETALLHINT;すべてのパラメータを <b>設定</b>モードにします\nバッチツールパネルで設定される調整値が、各画像の既定値に取って代わり<b>同一</b>になります
- PREFERENCES_CACHECLEAR;クリア
- PREFERENCES_CACHECLEAR_ALL;cacheに入れられたファイルを全てクリア:
- PREFERENCES_CACHECLEAR_ALLBUTPROFILES;cacheに入れた処理プロファイル以外をクリア:
- PREFERENCES_CACHECLEAR_ONLYPROFILES;cacheに入れた処理プロファイルだけをクリア:
- PREFERENCES_CACHECLEAR_SAFETY;casheに入れたファイルだけをクリア。元画像に付随した処理プロファイルはそのまま
- PREFERENCES_CACHEMAXENTRIES;cacheに入れるファイルの最大数
- PREFERENCES_CACHEOPTS;cache オプション
- PREFERENCES_CACHETHUMBHEIGHT;サムネイル縦の最大値
- PREFERENCES_CHUNKSIZES;スレッドごとのタイル
- PREFERENCES_CHUNKSIZE_RAW_AMAZE;AMaZE デモザイク
- PREFERENCES_CHUNKSIZE_RAW_CA;Raw 色収差補正
- PREFERENCES_CHUNKSIZE_RAW_RCD;RCD デモザイク
- PREFERENCES_CHUNKSIZE_RAW_XT;Xtrans デモザイク
- PREFERENCES_CHUNKSIZE_RGB;RGB 処理
- PREFERENCES_CLIPPINGIND;クリッピング領域の表示
- PREFERENCES_CLUTSCACHE;HaldCLUT cache
- PREFERENCES_CLUTSCACHE_LABEL;cacheに入れるHaldCLUTの最大数
- PREFERENCES_CLUTSDIR;HaldCLUTのディレクトリー
- PREFERENCES_CMMBPC;ブラックポイントの補正
- PREFERENCES_CROP;切り抜き画像の編集
- PREFERENCES_CROP_AUTO_FIT;切り抜き画像を自動的に拡大します
- PREFERENCES_CROP_GUIDES;切り抜き画像が編集されていない時はガイドを表示します
- PREFERENCES_CROP_GUIDES_FRAME;フレーム
- PREFERENCES_CROP_GUIDES_FULL;元画像
- PREFERENCES_CROP_GUIDES_NONE;なし
- PREFERENCES_CURVEBBOXPOS;カーブのコピーペイストボタンの位置
- PREFERENCES_CURVEBBOXPOS_ABOVE;上
- PREFERENCES_CURVEBBOXPOS_BELOW;下
- PREFERENCES_CURVEBBOXPOS_LEFT;左
- PREFERENCES_CURVEBBOXPOS_RIGHT;右
- PREFERENCES_CUSTPROFBUILD;カスタム・イメージ・プロファイル・ビルダー
- PREFERENCES_CUSTPROFBUILDHINT;画像から新規のプロファイルを作成する際に呼び出される実行ファイル (またはスクリプト)\n.PP3生成のルールに基づいたコマンドライン・パラメータを受け取ります\n[raw/JPG・パス] [デフォルトのプロファイルのパス] [f-数値] [露出時間 秒] [焦点距離 mm] [ISO] [レンズ] [カメラ]
- PREFERENCES_CUSTPROFBUILDKEYFORMAT;キーフォーマット
- PREFERENCES_CUSTPROFBUILDKEYFORMAT_NAME;名前
- PREFERENCES_CUSTPROFBUILDKEYFORMAT_TID;タグID
- PREFERENCES_CUSTPROFBUILDPATH;実行ファイルのパス
- PREFERENCES_DARKFRAMEFOUND;検出
- PREFERENCES_DARKFRAMESHOTS;ショット
- PREFERENCES_DARKFRAMETEMPLATES;テンプレート
- PREFERENCES_DATEFORMAT;日付の形式
- PREFERENCES_DATEFORMATHINT;<i>次の書式を使用することができます:</i>\n<b>%y</b><i> : 年</i>\n<b>%m</b><i> : 月</i>\n<b>%d</b><i> : 日</i>\n<i>\n例として, ハンガリアン記法の日付:</i>\n<b>%y/%m/%d</b>
- PREFERENCES_DIRDARKFRAMES;ダークフレーム・ディレクトリ
- PREFERENCES_DIRECTORIES;ディレクトリ
- PREFERENCES_DIRHOME;ホーム・ディレクトリ
- PREFERENCES_DIRLAST;最近参照したディレクトリ
- PREFERENCES_DIROTHER;他
- PREFERENCES_DIRSELECTDLG;起動時の画像ディレクトリ選択...
- PREFERENCES_DIRSOFTWARE;インストール・ディレクトリ
- PREFERENCES_EDITORCMDLINE;カスタムコマンドライン
- PREFERENCES_EDITORLAYOUT;編集 レイアウト
- PREFERENCES_EXTERNALEDITOR;外部エディタ
- PREFERENCES_FBROWSEROPTS;ファイルブラウザ/サムネイルのオプション
- PREFERENCES_FILEBROWSERTOOLBARSINGLEROW;ファイルブラウザのツールバーを圧縮
- PREFERENCES_FLATFIELDFOUND;検出
- PREFERENCES_FLATFIELDSDIR;フラットフィールド・ディレクトリ
- PREFERENCES_FLATFIELDSHOTS;ショット
- PREFERENCES_FLATFIELDTEMPLATES;テンプレート
- PREFERENCES_FORIMAGE;rawではない画像
- PREFERENCES_FORRAW;raw画像
- PREFERENCES_FSTRIP_SAME_THUMB_HEIGHT;ファイルブラウザと編集パネルのサムネイルのサイズを同じにする
- PREFERENCES_FSTRIP_SAME_THUMB_HEIGHT_HINT;サムネイルのサイズが異なると、編集パネルとファイルブラウザ間の切り替えで、余分な処理時間がかかります
- PREFERENCES_GIMPPATH;GIMP インストール ディレクトリ
- PREFERENCES_HISTOGRAMPOSITIONLEFT;左パネルにヒストグラム
- PREFERENCES_HISTOGRAM_TOOLTIP;これを有効にすると、ヒストグラムとナビゲーターの表示に、出力プロファイル(ガンマ適用)の代わりに作業プロファイルを使います
- PREFERENCES_HLTHRESHOLD;ハイライト・クリッピング領域のしきい値
- PREFERENCES_ICCDIR;カラープロファイルを含むディレクトリ
- PREFERENCES_IMPROCPARAMS;画像処理のデフォルト値
- PREFERENCES_INSPECT_LABEL;カメラ出しJPEG
- PREFERENCES_INSPECT_MAXBUFFERS_LABEL;cacheに入れる画像の最大数
- PREFERENCES_INSPECT_MAXBUFFERS_TOOLTIP;ファイルブラウザの操作中にcacheに入れられる画像の最大数。RAM容量が小さい場合(2G以下)の場合は、設定値を1或いは2にするべき
- PREFERENCES_INTENT_ABSOLUTE;絶対的な色域を維持
- PREFERENCES_INTENT_PERCEPTUAL;知覚的
- PREFERENCES_INTENT_RELATIVE;相対的な色域を維持
- PREFERENCES_INTENT_SATURATION;彩度
- PREFERENCES_INTERNALTHUMBIFUNTOUCHED;rawファイルが未編集の場合 JPEGのサムネイルを表示
- PREFERENCES_LANG;言語
- PREFERENCES_LANGAUTODETECT;OSの言語設定を使用
- PREFERENCES_MAXRECENTFOLDERS;直近のフォルダーの最大数
- PREFERENCES_MENUGROUPEXTPROGS;"..で開く"のグループ
- PREFERENCES_MENUGROUPFILEOPERATIONS;"ファイル操作"のグループ
- PREFERENCES_MENUGROUPLABEL;"カラーラベル"のグループ
- PREFERENCES_MENUGROUPPROFILEOPERATIONS;"処理プロファイル操作"のグループ
- PREFERENCES_MENUGROUPRANK;"ランキング"のグループ
- PREFERENCES_MENUOPTIONS;メニューオプションの状況
- PREFERENCES_MONINTENT;デフォルトのモニターインテント
- PREFERENCES_MONITOR;モニター
- PREFERENCES_MONPROFILE;デフォルトのモニタープロファイル
- PREFERENCES_MONPROFILE_WARNOSX;MacのOSの制約により、サポート出来るのはsRGBだけです
- PREFERENCES_MULTITAB;マルチ編集タブモード
- PREFERENCES_MULTITABDUALMON;独自のウィンドウモードによるマルチ編集タブ
- PREFERENCES_NAVIGATIONFRAME;ナビゲーション
- PREFERENCES_OVERLAY_FILENAMES;ファイル名をサムネイル上に透過表示する
- PREFERENCES_OVERLAY_FILENAMES_FILMSTRIP;ファイル名を編集パネルのサムネイル上に透過表示する
- PREFERENCES_OVERWRITEOUTPUTFILE;既存ファイルを上書き
- PREFERENCES_PANFACTORLABEL;パン速度の増幅
- PREFERENCES_PARSEDEXT;拡張子
- PREFERENCES_PARSEDEXTADD;拡張子の追加
- PREFERENCES_PARSEDEXTADDHINT;拡張子を記入し このボタンでリストに追加します
- PREFERENCES_PARSEDEXTDELHINT;選択した拡張子をリストから削除します
- PREFERENCES_PARSEDEXTDOWNHINT;選択した拡張子をリストの下に移動
- PREFERENCES_PARSEDEXTUPHINT;選択した拡張子をリストの上に移動
- PREFERENCES_PERFORMANCE_MEASURE;測定する
- PREFERENCES_PERFORMANCE_MEASURE_HINT;コンソールに処理時間を記録
- PREFERENCES_PERFORMANCE_THREADS;スレッド
- PREFERENCES_PERFORMANCE_THREADS_LABEL;ノイズ低減とウェーブレットレベルに関するスレッドの最大数(0 = 自動)
- PREFERENCES_PREVDEMO;プレビューのデモザイク方式
- PREFERENCES_PREVDEMO_FAST;Fast
- PREFERENCES_PREVDEMO_LABEL;プレビューのズームレベルが100%以下の場合に使うデモザイクアルゴリズム:
- PREFERENCES_PREVDEMO_SIDECAR;PP3の記述通り
- PREFERENCES_PRINTER;プリンター(ソフトプルーフィング)
- PREFERENCES_PROFILEHANDLING;処理プロファイルの取扱い
- PREFERENCES_PROFILELOADPR;処理プロファイル読み込みの優先
- PREFERENCES_PROFILEPRCACHE;cacheの中のプロファイル
- PREFERENCES_PROFILEPRFILE;入力ファイルに隣接するプロファイル
- PREFERENCES_PROFILESAVEBOTH;処理プロファイルはcacheと入力ファイルの両方に関連付けて保存する
- PREFERENCES_PROFILESAVECACHE;処理プロファイルのパラメータをcacheに保存
- PREFERENCES_PROFILESAVEINPUT;処理プロファイルのパラメータを入力ファイルと同じディレクトリに保存
- PREFERENCES_PROFILESAVELOCATION;処理プロファイルが保存されている場所
- PREFERENCES_PROFILE_NONE;なし
- PREFERENCES_PROPERTY;プロパティ
- PREFERENCES_PRTINTENT;目標とするレンダリング
- PREFERENCES_PRTPROFILE;カラープロファイル
- PREFERENCES_PSPATH;Adobe Photoshop のインストール・ディレクトリ
- PREFERENCES_REMEMBERZOOMPAN;ズームレベルとパン速度を記憶する
- PREFERENCES_REMEMBERZOOMPAN_TOOLTIP;現在の画像のズームレベルとパン速度を記憶し、新しく開く画像に適用\n\nこのオプションが使えるのは、編集画面のモードが“シングル編集”で、“プレビューのズームレベルが100%以下の場合に使うデモザイク”が“pp3に従う”と設定されている場合だけです。
- PREFERENCES_SAVE_TP_OPEN_NOW;機能パネルの今の開閉状態を保存する
- PREFERENCES_SELECTLANG;言語選択
- PREFERENCES_SERIALIZE_TIFF_READ;TIFFファイルの読み込み設定
- PREFERENCES_SERIALIZE_TIFF_READ_LABEL;TIFFファイルの読み込みをシリアライズ
- PREFERENCES_SERIALIZE_TIFF_READ_TOOLTIP;画像フォルダーが多数の非圧縮のTIFFファイルで閉められている場合、このオプションを有効にすることで、サムネイル画像生成の効率が上がります
- PREFERENCES_SET;設定
- PREFERENCES_SHOWBASICEXIF;基本Exif情報を表示
- PREFERENCES_SHOWDATETIME;日付表示
- PREFERENCES_SHOWEXPOSURECOMPENSATION;露光補正追加
- PREFERENCES_SHOWFILMSTRIPTOOLBAR;画像スライドにツールバーを表示する
- PREFERENCES_SHTHRESHOLD;シャドウ・クリッピング領域のしきい値
- PREFERENCES_SINGLETAB;シングルタブモードモード
- PREFERENCES_SINGLETABVERTAB;シングル編集タブモード, 垂直タブ
- PREFERENCES_SND_HELP;ファイルパスを入力 または空欄(無音).\nWindowsはシステムサウンドの "SystemDefault", "SystemAsterisk"など..\nLinuxはシステムサウンドの "complete", "window-attention"などを使用します
- PREFERENCES_SND_LNGEDITPROCDONE;編集処理 終了
- PREFERENCES_SND_QUEUEDONE;キュー処理 終了
- PREFERENCES_SND_THRESHOLDSECS;秒後
- PREFERENCES_STARTUPIMDIR;起動時の画像・ディレクトリ
- PREFERENCES_TAB_BROWSER;ファイルブラウザ
- PREFERENCES_TAB_COLORMGR;カラーマネジメント
- PREFERENCES_TAB_DYNAMICPROFILE;ダイナミックプロファイルの規定
- PREFERENCES_TAB_GENERAL;一般
- PREFERENCES_TAB_IMPROC;画像処理
- PREFERENCES_TAB_PERFORMANCE;パフォーマンス
- PREFERENCES_TAB_SOUND;サウンド
- PREFERENCES_THUMBNAIL_INSPECTOR_JPEG;埋め込まれているJPEGのプレビュー
- PREFERENCES_THUMBNAIL_INSPECTOR_MODE;表示する画像
- PREFERENCES_THUMBNAIL_INSPECTOR_RAW;ニュートラルなrawレンダリング
- PREFERENCES_THUMBNAIL_INSPECTOR_RAW_IF_NO_JPEG_FULLSIZE;埋め込まれているJPEGがフルサイズの場合、指定がなければニュートラルなrawレンダリングで表示
- PREFERENCES_TP_LABEL;ツール パネル:
- PREFERENCES_TP_VSCROLLBAR;ツールパネルの垂直スクロールバーを隠す
- PREFERENCES_USEBUNDLEDPROFILES;付属のプロファイルを使用
- PREFERENCES_WORKFLOW;レイアウト
- PROFILEPANEL_COPYPPASTE;コピーするパラメータ
- PROFILEPANEL_GLOBALPROFILES;付属のプロファイル
- PROFILEPANEL_LABEL;処理プロファイル
- PROFILEPANEL_LOADDLGLABEL;処理プロファイルを読み込む...
- PROFILEPANEL_LOADPPASTE;読み込むパラメータ
- PROFILEPANEL_MODE_TIP;処理プロファイルの適用モードボタン\n\nボタンが押された状態:処理プロファイルで設定されている値が適用され、且つ、他の値はプログラムにハードコーディングされているデフォルト値に置き換えられます\n\nボタンが離された状態:その処理プロファイルで設定されている値だけが適用されます
- PROFILEPANEL_MYPROFILES;自分のプロファイル
- PROFILEPANEL_PASTEPPASTE;貼り付けるパラメータ
- PROFILEPANEL_PCUSTOM;カスタム
- PROFILEPANEL_PDYNAMIC;ダイナミック
- PROFILEPANEL_PFILE;ファイルから
- PROFILEPANEL_PINTERNAL;ニュートラル
- PROFILEPANEL_PLASTSAVED;更新済
- PROFILEPANEL_SAVEDLGLABEL;処理プロファイルを保存...
- PROFILEPANEL_SAVEPPASTE;保存するパラメータ
- PROFILEPANEL_TOOLTIPCOPY;クリップボードに現在のプロファイルをコピーします\nCtrl-クリックでコピーするパラメータを選択します
- PROFILEPANEL_TOOLTIPLOAD;ファイルからプロファイルを読み込みます\nCtrl-クリックで読み込むパラメータを選択します
- PROFILEPANEL_TOOLTIPPASTE; クリップボードからプロファイルを貼り付けます\nCtrl-クリックで貼り付けるパラメータを選択します
- PROFILEPANEL_TOOLTIPSAVE;現在のプロファイルを保存\nCtrl-クリックで保存するパラメータを選択します
- PROGRESSBAR_DECODING;デコーディング。。。
- PROGRESSBAR_GREENEQUIL;グリーンの平衡化。。。
- PROGRESSBAR_HLREC;ハイライトの復元。。。
- PROGRESSBAR_HOTDEADPIXELFILTER;ホット/デッドピクセルフィルタ。。。
- PROGRESSBAR_LINEDENOISE;ラインノイズフィルタ。。。
- PROGRESSBAR_LOADING;画像読み込み中...
- PROGRESSBAR_LOADINGTHUMBS;サムネイルの読み込み...
- PROGRESSBAR_LOADJPEG;JPEGファイル読み込み中...
- PROGRESSBAR_LOADPNG;PNGファイル読み込み中...
- PROGRESSBAR_LOADTIFF;TIFFファイル読み込み中...
- PROGRESSBAR_NOIMAGES;画像が見つかりません
- PROGRESSBAR_PROCESSING;画像処理中...
- PROGRESSBAR_PROCESSING_PROFILESAVED;処理プロファイルを保存しました
- PROGRESSBAR_RAWCACORR;Raw 色収差補正
- PROGRESSBAR_READY;準備完了
- PROGRESSBAR_SAVEJPEG;JPEGファイル保存中...
- PROGRESSBAR_SAVEPNG;PNGファイル保存中...
- PROGRESSBAR_SAVETIFF;TIFFファイル保存中...
- PROGRESSBAR_SNAPSHOT_ADDED;スナップショット追加
- PROGRESSDLG_PROFILECHANGEDINBROWSER;ブラウザでプロファイルの変更
- QINFO_FRAMECOUNT;%2 フレーム
- QINFO_HDR;HDR / %2 フレーム
- QINFO_ISO;ISO
- QINFO_NOEXIF;Exifデータがありません
- QINFO_PIXELSHIFT;ピクセルシフト / %2 フレーム
- QUEUE_AUTOSTART;オートスタート
- QUEUE_AUTOSTART_TOOLTIP;新しいrawファイルが送られて来たら自動的に現像処理を開始します
- QUEUE_DESTFILENAME;パスとファイル名
- QUEUE_FORMAT_TITLE;ファイル形式
- QUEUE_LOCATION_FOLDER;フォルダに保存
- QUEUE_LOCATION_TEMPLATE;テンプレートを使う
- QUEUE_LOCATION_TEMPLATE_TOOLTIP;次の書式文字を使用することができます:\n<b>%f</b>, <b>%d1</b>, <b>%d2</b>, ..., <b>%p1</b>, <b>%p2</b>, ...<b>%r</b>\n\nこれらの書式文字は画像パス名のそれぞれ別々の部分、画像の属性を参照します\n\n例えば、次の画像を処理中の場合は:\n\n<b><i>/home/tom/photos/2010-10-31/dsc0042.nef</i></b>\n書式文字の意味するものは:\n<b>%d4</b> = <i>home</i>\n<b>%d3</b> = <i>tom</i>\n<b>%d2</b> = <i>photos</i>\n<b>%d1</b> = <i>2010-10-31</i>\n<b>%f</b> = <i>dsc0042</i>\n<b>%p1</b> = <i>/home/tom/photos/2010-10-31/</i>\n<b>%p2</b> = <i>/home/tom/photos/</i>\n<b>%p3</b> = <i>/home/tom/</i>\n<b>%p4</b> = <i>/home/</i>\n\n<b>%r</b>は写真のランクに置き換えられます。評価なしは%rは'0 'に置換されます。画像がごみ箱にある場合、%rは'X'に置換されます\n\n元画像と同じ場所に出力したい場合はこのように書きます:\n<b>%p1/%f</b>\n\n処理画像のディレクトリ下 "<i>converted</i>" という名前のディレクトリに出力画像を保存したい場合このように書きます:\n<b>%p1/converted/%f</b>\n\n"<i>/home/tom/photos/converted/2010-10-31</i>" という名前のディレクトリに出力画像を保存したい場合はこのように書きます:\n<b>%p2/converted/%d1/%f</b>
- QUEUE_LOCATION_TITLE;出力の場所
- QUEUE_STARTSTOP_TOOLTIP;キューにある画像の現像を始める、或いは中止する\n\nショートカット: <b>Ctrl</b>+<b>s</b>
- SAMPLEFORMAT_0;データ形式不明
- SAMPLEFORMAT_1;符号なし8ビット
- SAMPLEFORMAT_2;符号なし16ビット
- SAMPLEFORMAT_4;LogLuv24ビット
- SAMPLEFORMAT_8;LogLuv32ビット
- SAMPLEFORMAT_16;16ビット浮動小数点
- SAMPLEFORMAT_32;24ビット浮動小数点
- SAMPLEFORMAT_64;32ビット浮動小数点
- SAVEDLG_AUTOSUFFIX;ファイルが存在する場合、自動的に末尾に文字を加える
- SAVEDLG_FILEFORMAT;ファイル形式
- SAVEDLG_FILEFORMAT_FLOAT;浮動小数点
- SAVEDLG_FORCEFORMATOPTS;強制保存オプション
- SAVEDLG_JPEGQUAL;JPEG 品質
- SAVEDLG_PUTTOQUEUE;キュー処理に追加
- SAVEDLG_PUTTOQUEUEHEAD;キュー処理の最初に追加
- SAVEDLG_PUTTOQUEUETAIL;キュー処理の最後に追加
- SAVEDLG_SAVEIMMEDIATELY;すぐに保存
- SAVEDLG_SAVESPP;設定値も保存する
- SAVEDLG_SUBSAMP;サブ・サンプリング
- SAVEDLG_SUBSAMP_1;最適な圧縮
- SAVEDLG_SUBSAMP_2;バランス
- SAVEDLG_SUBSAMP_3;最適な画質
- SAVEDLG_SUBSAMP_TOOLTIP;最適な圧縮率:\nJ:a:b 4:2:0\nh/v 2/2\n色度は水平方向・垂直方向で半分になります\n\nバランスを重視した圧縮率:\nJ:a:b 4:2:2\nh/v 2/1\n色度は水平方向で半分になります\n\n質を重視した圧縮率:\nJ:a:b 4:4:4\nh/v 1/1\n色度のサブサンプリングはありません.
- SAVEDLG_TIFFUNCOMPRESSED;非圧縮 TIFF
- SAVEDLG_WARNFILENAME;ファイルに名前が付けられます
- SHCSELECTOR_TOOLTIP;この3つのスライダーの位置をリセットするには\nマウスの右ボタンをクリック
- SOFTPROOF_GAMUTCHECK_TOOLTIP;有効にすると、出力プロファイルの色域から外れた色のピクセルをグレーで表示します
- SOFTPROOF_TOOLTIP;ソフトプルーフィング\n有効にすると、ICMツールの出力プロファイルを使った疑似的なレンダリングを行います。印刷した場合などの画像の印象を掴むのに大変便利です。
- THRESHOLDSELECTOR_B;下
- THRESHOLDSELECTOR_BL;下-左
- THRESHOLDSELECTOR_BR;下-右
- THRESHOLDSELECTOR_HINT;個々のコントロールポイントを移動するには、<b>Shiftキー</b>を押し続けます
- THRESHOLDSELECTOR_T;上
- THRESHOLDSELECTOR_TL;上-左
- THRESHOLDSELECTOR_TR;上-右
- TOOLBAR_TOOLTIP_COLORPICKER;ロック式カラーピッカー\n\n有効にすると:\nプレビュー画像上でマウスを左クリックするとカラーピッカーが追加されます。\n左のボタンを押しながらマウスを動かすとカラーピッカーも移動します\nカラーピッカーを削除する時はマウスを右クリックします\nカラーピッカー全てを削除する場合は、Shiftボタンを押しながらマウスを右クリックします\nカラーピッカーのマーク以外の部分でマウスを右クリックすれば、ハンドツールに戻ります
- TOOLBAR_TOOLTIP_CROP;切り抜き範囲選択\nショートカット: <b>c</b>
- TOOLBAR_TOOLTIP_HAND;手の平ツール\nショートカット: <b>h</b>
- TOOLBAR_TOOLTIP_STRAIGHTEN;<b>直線選択</b> / <b>角度補正</b>\nショートカット: <b>s</b>\nプレビュー画像上にガイド線を描画し、垂直または水平方向を指示します。回転角度は、ガイド線の隣に表示されます。回転の中心は、プレビュー画像の中心です
- TOOLBAR_TOOLTIP_WB;スポット・ホワイトバランス\nショートカット: <b>w</b>
- TP_BWMIX_ALGO;アルゴリズム OYCPM
- TP_BWMIX_ALGO_LI;リニア
- TP_BWMIX_ALGO_SP;特殊効果
- TP_BWMIX_ALGO_TOOLTIP;リニア: 通常の <b>線形的</b> な効果です\n特殊効果: チャンネルミキサーによる <b>非線形的</b>な特殊効果です
- TP_BWMIX_AUTOCH;オート
- TP_BWMIX_CC_ENABLED;補色の調整
- TP_BWMIX_CC_TOOLTIP;ROYGCBPMモードの中で補色の調整を自動で行います
- TP_BWMIX_CHANNEL;輝度イコライザ
- TP_BWMIX_CURVEEDITOR1;‘前の‘カーブ
- TP_BWMIX_CURVEEDITOR2;‘後の‘カーブ
- TP_BWMIX_CURVEEDITOR_AFTER_TOOLTIP;処理最終段階で白黒変換を施した後のトーンカーブ
- TP_BWMIX_CURVEEDITOR_BEFORE_TOOLTIP;色の構成を変えるかもしれない\n白黒変換を施す前のトーンカーブ
- TP_BWMIX_CURVEEDITOR_LH_TOOLTIP;色相における明度を補正\n極端な補正はアーティファクトの発生に注意します
- TP_BWMIX_FILTER;カラーフィルター
- TP_BWMIX_FILTER_BLUE;ブルー
- TP_BWMIX_FILTER_BLUEGREEN;ブルー/グリーン
- TP_BWMIX_FILTER_GREEN;グリーン
- TP_BWMIX_FILTER_GREENYELLOW;グリーン/イエロー
- TP_BWMIX_FILTER_NONE;なし
- TP_BWMIX_FILTER_PURPLE;パープル
- TP_BWMIX_FILTER_RED;レッド
- TP_BWMIX_FILTER_REDYELLOW;レッド/イエロー
- TP_BWMIX_FILTER_TOOLTIP;カラーフィルターはレンズにカラーフィルターを装着して撮影したような効果をもたらします。カラーフィルターは特定の入光色を減らし、特定の明るさを変えます。例、レッドフィルターは青空の色を暗くします。
- TP_BWMIX_FILTER_YELLOW;イエロー
- TP_BWMIX_GAMMA;ガンマ補正
- TP_BWMIX_GAM_TOOLTIP;RGB各チャンネルのガンマを修正
- TP_BWMIX_LABEL;白黒
- TP_BWMIX_MET;方法
- TP_BWMIX_MET_CHANMIX;チャンネルミキサー
- TP_BWMIX_MET_DESAT;彩度低減
- TP_BWMIX_MET_LUMEQUAL;輝度イコライザー
- TP_BWMIX_MIXC;チャンネルミキサー
- TP_BWMIX_NEUTRAL;リセット
- TP_BWMIX_RGBLABEL;R: %1%% G: %2%% B: %3%% トータル: %4%%
- TP_BWMIX_RGBLABEL_HINT;ミキサーオプションの全てを考慮した最終のRGBファクター\nトータルは実際に適用されたRGBの合計を表示:\n- 常に100%相対モード\n- 絶対モード100%より高い(明るい)、或いは低い(暗い)
- TP_BWMIX_RGB_TOOLTIP;RGBチャンネルをミックス。ガイダンスとしてプリセットを使います。\nマイナス値はアーティファクトの発生や誤った作用を起こすかもしれないことに注意します
- TP_BWMIX_SETTING;プリセット
- TP_BWMIX_SETTING_TOOLTIP;異なるプリセット(フィルム調、風景。。。)、或いはチャンネルミキサーのマニュアル設定
- TP_BWMIX_SET_HIGHCONTAST;ハイコントラスト
- TP_BWMIX_SET_HIGHSENSIT;高感度
- TP_BWMIX_SET_HYPERPANCHRO;ハイパーパンクロマティック
- TP_BWMIX_SET_INFRARED;赤外線
- TP_BWMIX_SET_LANDSCAPE;風景
- TP_BWMIX_SET_LOWSENSIT;低感度
- TP_BWMIX_SET_LUMINANCE;輝度
- TP_BWMIX_SET_NORMCONTAST;普通のコントラスト
- TP_BWMIX_SET_ORTHOCHRO;オルソクロマティック
- TP_BWMIX_SET_PANCHRO;パンクロマティック
- TP_BWMIX_SET_PORTRAIT;ポートレート
- TP_BWMIX_SET_RGBABS;絶対RGB
- TP_BWMIX_SET_RGBREL;相対RGB
- TP_BWMIX_SET_ROYGCBPMABS;絶対ROYGCPBM
- TP_BWMIX_SET_ROYGCBPMREL;相対ROYGCPBM
- TP_BWMIX_TCMODE_FILMLIKE;白黒 フィルム調
- TP_BWMIX_TCMODE_SATANDVALBLENDING;白黒 彩度と明度のブレンド
- TP_BWMIX_TCMODE_STANDARD;白黒 標準
- TP_BWMIX_TCMODE_WEIGHTEDSTD;白黒 加重平均
- TP_BWMIX_VAL;L
- TP_CACORRECTION_BLUE;ブルー
- TP_CACORRECTION_LABEL;色収差補正
- TP_CACORRECTION_RED;レッド
- TP_CBDL_AFT;白黒適用の後
- TP_CBDL_BEF;白黒適用の前
- TP_CBDL_METHOD;処理の順番
- TP_CBDL_METHOD_TOOLTIP;詳細レベルによるコントラスト調整の処理を白黒処理の前に行うか、後に行うか選びます。前を選んだ場合は同機能の作業色空間はRGBとなり、後を選んだ場合はL*a*b*となります。
- TP_CHMIXER_BLUE;ブルー
- TP_CHMIXER_GREEN;グリーン
- TP_CHMIXER_LABEL;チャンネルミキサー
- TP_CHMIXER_RED;レッドチャンネル
- TP_COARSETRAF_TOOLTIP_HFLIP;左右反転
- TP_COARSETRAF_TOOLTIP_ROTLEFT;90度左回転\nショートカット: <b>[</b>\n\nシングル・エディタ・タブのショートカット: <b>Alt-[</b>
- TP_COARSETRAF_TOOLTIP_ROTRIGHT;90度右回転\nショートカット: <b>]</b>\n\nシングル・エディタ・タブのショートカット: <b>Alt-]</b>
- TP_COARSETRAF_TOOLTIP_VFLIP;上下反転
- TP_COLORAPP_ABSOLUTELUMINANCE;絶対輝度
- TP_COLORAPP_ALGO;アルゴリズム
- TP_COLORAPP_ALGO_ALL;すべて
- TP_COLORAPP_ALGO_JC;明度 + 色度 (JC)
- TP_COLORAPP_ALGO_JS;明度 + 彩度 (JS)
- TP_COLORAPP_ALGO_QM;明るさ + 鮮やかさ (QM)
- TP_COLORAPP_ALGO_TOOLTIP;サブセット、或いは全てのパラメータの中から選択
- TP_COLORAPP_BADPIXSL;ホット/バッドピクセルフィルター
- TP_COLORAPP_BADPIXSL_TOOLTIP;明るい部分のホット/バッドピクセルを圧縮します\n 0は効果なし 1は中間 2はガウスほかし\n\nこれらアーティファクトはCIECAM02の限界に起因するものです。色域を抑制する代わりに、イメージに暗い影が現れるのを防ぎます
- TP_COLORAPP_BRIGHT;明るさ (Q)
- TP_COLORAPP_BRIGHT_TOOLTIP;CIECAM02の明るさは L*a*b*やRGBとは異なり、白の輝度を計算に入れます
- TP_COLORAPP_CAT02ADAPTATION_TOOLTIP;設定を手動で行う場合、65以上の設定値を推奨
- TP_COLORAPP_CHROMA;色度 (C)
- TP_COLORAPP_CHROMA_M;鮮やかさ (M)
- TP_COLORAPP_CHROMA_M_TOOLTIP;CIECAM02の鮮やかさは L*a*b*やRGBの鮮やかさとは異なります
- TP_COLORAPP_CHROMA_S;彩度 (S)
- TP_COLORAPP_CHROMA_S_TOOLTIP;CIECAM02の彩度は L*a*b*やRGBの彩度とは異なります
- TP_COLORAPP_CHROMA_TOOLTIP;CIECAM02の色度は L*a*b*やRGBの色度とは異なります
- TP_COLORAPP_CIECAT_DEGREE;CAT02に適応
- TP_COLORAPP_CONTRAST;コントラスト (J)
- TP_COLORAPP_CONTRAST_Q;コントラスト (Q)
- TP_COLORAPP_CONTRAST_Q_TOOLTIP;CIECAM02のコントラスト(明るさQ)スライダーは L*a*b*やRGBとは異なります
- TP_COLORAPP_CONTRAST_TOOLTIP;CIECAM02のコントラスト(明度J)スライダーは L*a*b*やRGBとは異なります
- TP_COLORAPP_CURVEEDITOR1;トーンカーブ1
- TP_COLORAPP_CURVEEDITOR1_TOOLTIP;CIECAM02調整前のL(L*a*b*)のヒストグラムを表示\n CIECAM出力のヒストグラム表示チェックボックスが有効になっている場合は、CIECAM調整後の JまたはQのヒストグラムを表示します\n\n(J、Q)はメイン・ヒストグラムパネルには表示されません\n\n最終出力はメインのヒストグラムパネルを参照してください
- TP_COLORAPP_CURVEEDITOR2;トーンカーブ2
- TP_COLORAPP_CURVEEDITOR2_TOOLTIP;2番目の露光トーンカーブも同じ使い方です
- TP_COLORAPP_CURVEEDITOR3;カラーカーブ
- TP_COLORAPP_CURVEEDITOR3_TOOLTIP;色度、彩度、鮮やかさのいずれかを調整します\n\nCIECAM02調整前の色度(L*a*b*)のヒストグラムを表示します\nチェックボックスの"カーブにCIECAM02出力のヒストグラムを表示" が有効の場合、CIECAM02調整後のC,sまたはMのヒストグラムを表示します\n\nC, sとMは、メインのヒストグラム・パネルには表示されません\n最終出力は、メインのヒストグラム・パネルを参照してください
- TP_COLORAPP_DATACIE;カーブにCIECAM02出力のヒストグラムを表示
- TP_COLORAPP_DATACIE_TOOLTIP;有効の場合、CIECAM02カーブのヒストグラムは、JかQ、CIECAM02調整後のCかs、またはMの値/範囲の近似値を表示します\nこの選択はメイン・ヒストグラムパネルには影響を与えません\n\n無効の場合、CIECAM02カーブのヒストグラムは、CIECAM調整前のL*a*b*値を表示します
- TP_COLORAPP_FREE;任意の色温度+グリーン + CAT02 + [出力]
- TP_COLORAPP_GAMUT;色域制御 (L*a*b*)
- TP_COLORAPP_GAMUT_TOOLTIP;L*a*b*モードの色域制御を許可
- TP_COLORAPP_HUE;色相 (h)
- TP_COLORAPP_HUE_TOOLTIP;色相 (h) - 0° から 360°の角度
- TP_COLORAPP_LABEL;CIE色の見えモデル2002
- TP_COLORAPP_LABEL_CAM02;画像の調整
- TP_COLORAPP_LABEL_SCENE;撮影環境条件
- TP_COLORAPP_LABEL_VIEWING;観視条件
- TP_COLORAPP_LIGHT;明度 (J)
- TP_COLORAPP_LIGHT_TOOLTIP;CIECAM02の明度は L*a*b*やRGBの明度とは異なります
- TP_COLORAPP_MEANLUMINANCE;中間輝度 (Yb%)
- TP_COLORAPP_MODEL;ホワイトポイント・モデル
- TP_COLORAPP_MODEL_TOOLTIP;<b>WB [RT] + [出力]:</b>\nRTのホワイトバランスは、撮影環境に使用されます。CIECAM02はD50の設定, 出力デバイスのホワイトバランスは「環境設定」の「カラーマネジメント」の設定\n\n<b>WB [RT+CAT02] + [出力]:</b>\nRTのホワイトバランス設定は、CAT02で使用され、出力デバイスのホワイトバランスは環境設定の値を使用します
- TP_COLORAPP_NEUTRAL;リセット
- TP_COLORAPP_NEUTRAL_TIP;全てのスライダーチェックボックスとカーブをデフォルトにリセットします
- TP_COLORAPP_RSTPRO;レッドと肌色トーンを保護
- TP_COLORAPP_RSTPRO_TOOLTIP;レッドと肌色トーンを保護はスライダーとカーブの両方に影響します
- TP_COLORAPP_SURROUND;周囲環境
- TP_COLORAPP_SURROUND_AVER;普通
- TP_COLORAPP_SURROUND_DARK;暗い
- TP_COLORAPP_SURROUND_DIM;薄暗い
- TP_COLORAPP_SURROUND_EXDARK;非常に暗い (Cutsheet)
- TP_COLORAPP_SURROUND_TOOLTIP;トーンとカラーの変更は、出力デバイスの観視条件を計算に入れます\n\n<b>普通:</b>\n平均的な明るい環境 (標準)\n画像は変更されません\n\n<b>薄暗い:</b>\n薄暗い環境 (TV)\n画像は若干暗くなります\n\n<b>暗い:</b>\n暗い環境 (プロジェクター)\n画像はかなり暗くなります\n\n<b>非常に暗い:</b>\n非常に暗い環境 (Cutsheet)\n画像はとても暗くなります
- TP_COLORAPP_TCMODE_BRIGHTNESS;明るさ
- TP_COLORAPP_TCMODE_CHROMA;色度
- TP_COLORAPP_TCMODE_COLORF;鮮やかさ
- TP_COLORAPP_TCMODE_LABEL1;カーブ・モード1
- TP_COLORAPP_TCMODE_LABEL2;カーブ・モード2
- TP_COLORAPP_TCMODE_LABEL3;カーブ・色度モード
- TP_COLORAPP_TCMODE_LIGHTNESS;明度
- TP_COLORAPP_TCMODE_SATUR;彩度
- TP_COLORAPP_TEMP_TOOLTIP;選択した光源に関し色偏差は常に1が使われます\n\n色温度=2856\nD50 色温度=5003\nD55 色温度=5503\nD65 色温度=6504\nD75 色温度=7504
- TP_COLORAPP_TONECIE;CIECAM02 明るさ(Q)を使用してトーンマッピング
- TP_COLORAPP_TONECIE_TOOLTIP;このオプションが無効になっている場合、トーンマッピングはL*a*b*空間を使用します\nこのオプションが有効になっている場合、トーンマッピングは、CIECAM02を使用します\nトーンマッピング(L*a*b*/CIECAM02)ツールを有効にするには、この設定を有効にする必要があります
- TP_COLORAPP_VIEWING_ABSOLUTELUMINANCE_TOOLTIP;観視環境の絶対輝度\n(通常 16cd/m2)
- TP_COLORAPP_WBCAM;WB [RT+CAT02] + [出力]
- TP_COLORAPP_WBRT;WB [RT] + [出力]
- TP_COLORTONING_AB;o C/L
- TP_COLORTONING_AUTOSAT;自動彩度
- TP_COLORTONING_BALANCE;バランス
- TP_COLORTONING_BY;o C/L
- TP_COLORTONING_CHROMAC;不透明度
- TP_COLORTONING_COLOR;カラー
- TP_COLORTONING_CURVEEDITOR_CL_TOOLTIP;C=f(L)の明度に応じたクロマの不透明度
- TP_COLORTONING_HIGHLIGHT;ハイライト
- TP_COLORTONING_HUE;色相
- TP_COLORTONING_LAB;L*a*b*モデルでブレンド
- TP_COLORTONING_LABEL;カラートーン調整
- TP_COLORTONING_LABGRID;L*a*b*カラー補正グリッド
- TP_COLORTONING_LABGRID_VALUES;HL: a=%1 b=%2\nS: a=%3 b=%4
- TP_COLORTONING_LABREGIONS;L*a*b*の補正領域
- TP_COLORTONING_LABREGION_ABVALUES;a=%1 b=%2
- TP_COLORTONING_LABREGION_CHANNEL;色チャンネル
- TP_COLORTONING_LABREGION_CHANNEL_ALL;全ての色チャンネル
- TP_COLORTONING_LABREGION_CHANNEL_B;ブルー
- TP_COLORTONING_LABREGION_CHANNEL_G;グリーン
- TP_COLORTONING_LABREGION_CHANNEL_R;レッド
- TP_COLORTONING_LABREGION_CHROMATICITYMASK;色度
- TP_COLORTONING_LABREGION_HUEMASK;色相
- TP_COLORTONING_LABREGION_LIGHTNESS;明度
- TP_COLORTONING_LABREGION_LIGHTNESSMASK;明度
- TP_COLORTONING_LABREGION_LIST_TITLE;補正
- TP_COLORTONING_LABREGION_MASK;マスク
- TP_COLORTONING_LABREGION_MASKBLUR;マスクぼかし
- TP_COLORTONING_LABREGION_OFFSET;オフセット
- TP_COLORTONING_LABREGION_POWER;強化
- TP_COLORTONING_LABREGION_SATURATION;彩度
- TP_COLORTONING_LABREGION_SHOWMASK;マスクの表示
- TP_COLORTONING_LABREGION_SLOPE;スロープ
- TP_COLORTONING_LUMA;明度
- TP_COLORTONING_LUMAMODE;明度を維持
- TP_COLORTONING_LUMAMODE_TOOLTIP;カラー(レッド、グリーン、シアン、ブルーなど)を変える際に、これを有効にすると、各ピクセルの明度は維持されます。
- TP_COLORTONING_METHOD;方法
- TP_COLORTONING_METHOD_TOOLTIP;L*a*b*モデルのブレンドはカラー補間を使います\nカラーバランスは、シャドウ、ミッドトーン、ハイライトでバランスをとります\nSH+バランスは、ダイレクトカラーを使ってシャドウとハイライトでカラートン調整とバランスを調整します\n全ての方法で白黒変換を有効に出来ます
- TP_COLORTONING_MIDTONES;中間トーン
- TP_COLORTONING_NEUTRAL;スライダーをリセット
- TP_COLORTONING_NEUTRAL_TIP;スライダーの全ての値(SMH:シャドウ、ミッドトーン、ハイライト)をデフォルトに戻す
- TP_COLORTONING_OPACITY;不透明度
- TP_COLORTONING_RGBCURVES;RGB - カーブ
- TP_COLORTONING_RGBSLIDERS;RGB - スライダー
- TP_COLORTONING_SA;彩度の保護
- TP_COLORTONING_SATURATEDOPACITY;強さ
- TP_COLORTONING_SATURATIONTHRESHOLD;しきい値
- TP_COLORTONING_SHADOWS;シャドウ
- TP_COLORTONING_SPLITCO;S/M/Hでカラートーン調整
- TP_COLORTONING_SPLITCOCO;S/M/Hでカラーバランス
- TP_COLORTONING_SPLITLR;2色の彩度でカラートーン調整
- TP_COLORTONING_STR;強さ
- TP_COLORTONING_STRENGTH;強さ
- TP_COLORTONING_TWO2;特定のクロマ‘2色’
- TP_COLORTONING_TWOALL;特定のクロマ
- TP_COLORTONING_TWOBY;特定の'a*'と'b*'
- TP_COLORTONING_TWOCOLOR_TOOLTIP;標準的クロマ:\n線形的作用 a*=b*\n特定のクロマ:\n線形的作用 a*=b*、同じ増減率、カーブを対角線より下に下げると不透明度の値はマイナスになる、色相全体が影響を受ける\n特定のa*とb*:\n線形的作用 a*、b*別々に調整、特殊効果が目的\n特定のクロマ2色:\nカラーカーブで特定された2つの色相だけが影響を受ける
- TP_COLORTONING_TWOSTD;標準的クロマ
- TP_CROP_FIXRATIO;縦横比固定
- TP_CROP_GTDIAGONALS;対角線
- TP_CROP_GTEPASSPORT;バイオメトリック・パスポート
- TP_CROP_GTFRAME;フレーム
- TP_CROP_GTGRID;グリッド
- TP_CROP_GTHARMMEANS;調和平均
- TP_CROP_GTNONE;なし
- TP_CROP_GTRULETHIRDS;三分割
- TP_CROP_GTTRIANGLE1;三角構図1
- TP_CROP_GTTRIANGLE2;三角構図2
- TP_CROP_GUIDETYPE;ガイドタイプ:
- TP_CROP_H;高さ
- TP_CROP_LABEL;切り抜き
- TP_CROP_PPI;PPI
- TP_CROP_RESETCROP;リセット
- TP_CROP_SELECTCROP;セレクト
- TP_CROP_W;W 幅
- TP_CROP_X;X
- TP_CROP_Y;Y
- TP_DARKFRAME_AUTOSELECT;自動選択
- TP_DARKFRAME_LABEL;ダークフレーム
- TP_DEFRINGE_LABEL;フリンジ低減
- TP_DEFRINGE_RADIUS;半径
- TP_DEFRINGE_THRESHOLD;しきい値
- TP_DEHAZE_DEPTH;深度
- TP_DEHAZE_LABEL;霞除去
- TP_DEHAZE_LUMINANCE;輝度のみ
- TP_DEHAZE_SHOW_DEPTH_MAP;深度マップの表示
- TP_DEHAZE_STRENGTH;強さ
- TP_DIRPYRDENOISE_CHROMINANCE_AMZ;自動(多分割方式)
- TP_DIRPYRDENOISE_CHROMINANCE_AUTOGLOBAL;自動(分割方式)
- TP_DIRPYRDENOISE_CHROMINANCE_BLUEYELLOW;色差 ブルー/イエロー
- TP_DIRPYRDENOISE_CHROMINANCE_CURVE;色ノイズ低減のカーブ
- TP_DIRPYRDENOISE_CHROMINANCE_CURVE_TOOLTIP;クロミナンススライダー全ての値を増幅します\n色度をベースにこのカーブで色ノイズ低減の強さを加減します。例えば彩度の低い部分で作用を強める、或いは色度の高い部分で作用を弱めるように使います
- TP_DIRPYRDENOISE_CHROMINANCE_FRAME;色ノイズ
- TP_DIRPYRDENOISE_CHROMINANCE_MANUAL;手動
- TP_DIRPYRDENOISE_CHROMINANCE_MASTER;色(マスター)
- TP_DIRPYRDENOISE_CHROMINANCE_METHOD;色ノイズの調整法
- TP_DIRPYRDENOISE_CHROMINANCE_METHODADVANCED_TOOLTIP;手動\n画像全体に作用します\nノイズ低減の設定を手動で行います\n\n自動(分割方式)\n画像全体に作用します\n画像を9つに分割して、そこから全体の色ノイズ低減に適した設定を自動的に行います\n\n自動(プレビュー方式)\n画像全体に作用します\nプレビューで見えている画像の一部を使って全体の色ノイズ低減に適した設定を自動で行います
- TP_DIRPYRDENOISE_CHROMINANCE_METHOD_TOOLTIP;手動\n画像全体に作用します\nノイズ低減の設定を手動で行います\n\n自動(分割方式)\n画像全体に作用します\n画像を9つに分割して、そこから全体の色ノイズ低減に適した設定を自動的に行います\n\n自動(多分割方式)\nプレビュー画像には反映されません-保存画像だけに反映されます。但し、タイルサイズとその中心をプレビューサイズとその中心にマッチさせる〝プレビュー”方式を使えば、効果がどれ位か予測がつきます。\n画像をタイル状に分割し(タイル数は画像サイズ次第で、10~70枚になります)、各タイルにあった色ノイズ低減の設定を自動で行います\n\n自動(プレビュー方式)\n画像全体に作用します\nプレビューで見えている画像の一部を使って全体の色ノイズ低減に適した設定を自動で行います
- TP_DIRPYRDENOISE_CHROMINANCE_PMZ;自動(プレビュー方式)
- TP_DIRPYRDENOISE_CHROMINANCE_PREVIEW;プレビュー方式
- TP_DIRPYRDENOISE_CHROMINANCE_PREVIEWRESIDUAL_INFO_TOOLTIP;ウェーブレット変換後、プレビューに表示されている画像のノイズのレベルを表示します\n\n>300以上 非常にノイズが多い\n100~300 ノイズが多い\n50~100 ノイズが少ない\n50以下 ノイズが非常に少ない\n\n算出値はRGBとL*a*b*モードでは異なります。RGBモードは輝度と色を完全に切り離すことが出来ないので、算出値の精度は劣ります。
- TP_DIRPYRDENOISE_CHROMINANCE_PREVIEW_INFO;プレビュー画像のサイズ=%1, 中心: Px=%2 Py=%3
- TP_DIRPYRDENOISE_CHROMINANCE_PREVIEW_NOISEINFO;プレビュー画像のノイズ: 平均値=%1 最大値=%2
- TP_DIRPYRDENOISE_CHROMINANCE_PREVIEW_NOISEINFO_EMPTY;プレビュー画像のノイズ: 平均値= - 最大値= -
- TP_DIRPYRDENOISE_CHROMINANCE_PREVIEW_TILEINFO;タイルのサイズ=%1, 中心位置: X座標=%2 Y座標=%3
- TP_DIRPYRDENOISE_CHROMINANCE_REDGREEN;色差 レッド/グリーン
- TP_DIRPYRDENOISE_LABEL;ノイズ低減
- TP_DIRPYRDENOISE_LUMINANCE_CONTROL;輝度ノイズの調整法
- TP_DIRPYRDENOISE_LUMINANCE_CURVE;輝度カーブ
- TP_DIRPYRDENOISE_LUMINANCE_DETAIL;輝度 細部の復元
- TP_DIRPYRDENOISE_LUMINANCE_FRAME;輝度ノイズ
- TP_DIRPYRDENOISE_LUMINANCE_SMOOTHING;輝度
- TP_DIRPYRDENOISE_MAIN_COLORSPACE;色空間
- TP_DIRPYRDENOISE_MAIN_COLORSPACE_LAB;L*a*b*
- TP_DIRPYRDENOISE_MAIN_COLORSPACE_RGB;RGB
- TP_DIRPYRDENOISE_MAIN_COLORSPACE_TOOLTIP;raw画像は、RGBまたはL*a*b*方式のいずれかを使用することができます。\n\nraw以外の画像は、選択にかかわらずL*a*b*方式が採用されます
- TP_DIRPYRDENOISE_MAIN_GAMMA;ガンマ
- TP_DIRPYRDENOISE_MAIN_GAMMA_TOOLTIP;ガンマは、トーンの範囲全体でノイズ低減の量を変化させます。値が大きいほど明るいトーンに効果を及ぼし、値が小さいほどシャドウをターゲットにします
- TP_DIRPYRDENOISE_MAIN_MODE;モード
- TP_DIRPYRDENOISE_MAIN_MODE_AGGRESSIVE;積極的
- TP_DIRPYRDENOISE_MAIN_MODE_CONSERVATIVE;控えめ
- TP_DIRPYRDENOISE_MAIN_MODE_TOOLTIP;”控えめ”モードは低周波の色度パターンが維持されますが、”積極的”モードではそれらも取り除かれます
- TP_DIRPYRDENOISE_MEDIAN_METHOD;方式
- TP_DIRPYRDENOISE_MEDIAN_METHOD_CHROMINANCE;色ノイズだけ
- TP_DIRPYRDENOISE_MEDIAN_METHOD_LAB;L*a*b*
- TP_DIRPYRDENOISE_MEDIAN_METHOD_LABEL;メディアンフィルター
- TP_DIRPYRDENOISE_MEDIAN_METHOD_LUMINANCE;輝度のみ
- TP_DIRPYRDENOISE_MEDIAN_METHOD_RGB;RGB
- TP_DIRPYRDENOISE_MEDIAN_METHOD_TOOLTIP;フィルタリングの方式で、"輝度のみ"と"L*a*b*"を選択した場合、メディアンフィルタリングはノイズ低減行程でウェーブレット変換が行われた直後に適用されます\n"RGB"モードの場合は、ノイズ低減行程の最後で適用されます
- TP_DIRPYRDENOISE_MEDIAN_METHOD_WEIGHTED;加重平均 L* (少なめ) + a*b* (普通)
- TP_DIRPYRDENOISE_MEDIAN_PASSES;フィルタリングの繰り返し回数
- TP_DIRPYRDENOISE_MEDIAN_PASSES_TOOLTIP;計算領域が3x3ピクセルのメディアンフィルタを3回繰り返し適用する方が、計算領域が7x7ピクセルのメディアンフィルタを1回適用するより結果が良くなることがままあります。
- TP_DIRPYRDENOISE_MEDIAN_TYPE;フィルターの種類
- TP_DIRPYRDENOISE_MEDIAN_TYPE_TOOLTIP;適用するメディアンフィルタのサイズを決めます。大きくするとその分処理時間が増えます。大きいサイズを使うとそれだけ処理時間が増えます。\n\n3×3 ソフト: 3x3ピクセルの計算領域で5ピクセルを処理します\n3×3:3x3ピクセルの計算領域で9ピクセルを処理します\n5×5 ソフト: 5x5ピクセルの計算領域で13ピクセルを処理します\n5×5: 5x5ピクセルの計算領域で25ピクセルを処理します\n7×7: 7x7ピクセルの計算領域で49ピクセルを処理します\n9×9: 9x9ピクセルの計算領域で81ピクセルを処理します\n\n場合によっては、小さいウィンドウで複数回適用を繰り返す方が、大きいウィンドウを1回適用するより結果が良いことがあります。
- TP_DIRPYRDENOISE_TYPE_3X3;3×3
- TP_DIRPYRDENOISE_TYPE_3X3SOFT;3×3 ソフト
- TP_DIRPYRDENOISE_TYPE_5X5;5×5
- TP_DIRPYRDENOISE_TYPE_5X5SOFT;5×5 ソフト
- TP_DIRPYRDENOISE_TYPE_7X7;7×7
- TP_DIRPYRDENOISE_TYPE_9X9;9×9
- TP_DIRPYREQUALIZER_ALGO;肌色の範囲
- TP_DIRPYREQUALIZER_ALGO_TOOLTIP;ファイン:撮影の肌色に近い部分に働くアルゴリズム、他の色への影響を最小限に抑えます\n広範: アーティファクトの増加を避けるアルゴリズムです
- TP_DIRPYREQUALIZER_ARTIF;アーティファクトを軽減
- TP_DIRPYREQUALIZER_HUESKIN;肌色の色相
- TP_DIRPYREQUALIZER_HUESKIN_TOOLTIP;このカーブは上部ほど、アルゴリズムが効率良く働くことを示しています。\n下部ほど、色相の遷移が見られる部分です。\nコントロールポイントを左右に大きく動かす必要が生じたり、アーティファクトが生じたりする場合は、<b>ホワイトバランスが妥当ではない</b>時です。\n他の色への影響を避けるには、調整範囲を少し減らします
- TP_DIRPYREQUALIZER_LABEL;詳細レベルによるコントラスト調整
- TP_DIRPYREQUALIZER_LUMACOARSEST;粗い
- TP_DIRPYREQUALIZER_LUMACONTRAST_MINUS;コントラスト-
- TP_DIRPYREQUALIZER_LUMACONTRAST_PLUS;コントラスト+
- TP_DIRPYREQUALIZER_LUMAFINEST;細かい
- TP_DIRPYREQUALIZER_LUMANEUTRAL;ニュートラル
- TP_DIRPYREQUALIZER_SKIN;肌色の目標/保護
- TP_DIRPYREQUALIZER_SKIN_TOOLTIP;-100 肌色トーンの調整が目的になります\n0 全ての色調が調整の対象です\n+100 肌色が保護され、他の色調が調整されます
- TP_DIRPYREQUALIZER_THRESHOLD;しきい値
- TP_DIRPYREQUALIZER_TOOLTIP;肌色(色相、色度、明度)と他の色の間の遷移でアーティファクトが発生するのを軽減します
- TP_DISTORTION_AMOUNT;適用量
- TP_DISTORTION_AUTO_TIP;rawファイルの歪曲収差を、埋め込まれたJPEG画像とカメラによる自動歪曲収差補正と合わせることで自動的に補正します
- TP_DISTORTION_LABEL;歪曲収差補正
- TP_EPD_EDGESTOPPING;エッジ停止
- TP_EPD_GAMMA;ガンマ
- TP_EPD_LABEL;トーンマッピング
- TP_EPD_REWEIGHTINGITERATES;再加重反復
- TP_EPD_SCALE;スケール
- TP_EPD_STRENGTH;強さ
- TP_EXPOSURE_AUTOLEVELS;自動露光補正
- TP_EXPOSURE_AUTOLEVELS_TIP;画像を解析し露光補正を自動で設定します
- TP_EXPOSURE_BLACKLEVEL;黒レベル
- TP_EXPOSURE_BRIGHTNESS;明度
- TP_EXPOSURE_CLAMPOOG;色域から外れた色を切り取る
- TP_EXPOSURE_CLIP;クリップ %
- TP_EXPOSURE_CLIP_TIP;自動露光補正によるハイライトとシャドウ部分での飽和ピクセルの割合制限
- TP_EXPOSURE_COMPRHIGHLIGHTS;ハイライト圧縮
- TP_EXPOSURE_COMPRHIGHLIGHTSTHRESHOLD;ハイライト圧縮 しきい値
- TP_EXPOSURE_COMPRSHADOWS;シャドウ圧縮
- TP_EXPOSURE_CONTRAST;コントラスト
- TP_EXPOSURE_CURVEEDITOR1;トーンカーブ1
- TP_EXPOSURE_CURVEEDITOR2;トーンカーブ2
- TP_EXPOSURE_CURVEEDITOR2_TOOLTIP;2つのトーンカーブで最良の結果を得るためには、RawPediaの“露光>トーンカーブ”を参照して下さい。
- TP_EXPOSURE_EXPCOMP;露光量補正
- TP_EXPOSURE_HISTMATCHING;トーンカーブの自動調節
- TP_EXPOSURE_HISTMATCHING_TOOLTIP;埋め込まれているJPEGサムネイルに近い映りを表示するために、露光量補正を除くいたスライダーやカーブを自動的に調整します。
- TP_EXPOSURE_LABEL;露光補正
- TP_EXPOSURE_SATURATION;彩度
- TP_EXPOSURE_TCMODE_FILMLIKE;フィルム調
- TP_EXPOSURE_TCMODE_LABEL1;カーブ・モード1
- TP_EXPOSURE_TCMODE_LABEL2;カーブ・モード2
- TP_EXPOSURE_TCMODE_LUMINANCE;輝度
- TP_EXPOSURE_TCMODE_PERCEPTUAL;知覚的
- TP_EXPOSURE_TCMODE_SATANDVALBLENDING;彩度と明度のブレンド
- TP_EXPOSURE_TCMODE_STANDARD;標準
- TP_EXPOSURE_TCMODE_WEIGHTEDSTD;加重平均
- TP_EXPOS_BLACKPOINT_LABEL;raw ブラック・ポイント
- TP_EXPOS_WHITEPOINT_LABEL;raw ホワイト・ポイント
- TP_FILMNEGATIVE_BLUE;ブルーの比率
- TP_FILMNEGATIVE_GREEN;参考指数(コントラスト)
- TP_FILMNEGATIVE_GUESS_TOOLTIP;原画像の中で色相がニュートラルな部分2か所をピックすることでレッドとブルーの比率を自動で設定します。明るさが異なる2か所をピックします。その後、ホワイトバランスを設定します。
- TP_FILMNEGATIVE_LABEL;ネガフィルム
- TP_FILMNEGATIVE_PICK;ニュートラルなポイントをピック
- TP_FILMNEGATIVE_RED;レッドの比率
- TP_FILMSIMULATION_LABEL;フィルムシミュレーション
- TP_FILMSIMULATION_SLOWPARSEDIR;RawTherapeeはフィルムシミュレーション機能に使う画像をHald CLUTフォルダーの中から探すよう設計されています(プログラムに組み込むにはフォルダーが大き過ぎるため)。\n変更するには、環境設定 > 画像処理 > フィルムシミュレーションと進み\nどのフォルダーが使われているか確認します。機能を利用する場合は、Hald CLUTだけが入っているフォルダーを指定するか、 この機能を使わない場合はそのフォルダーを空にしておきます。\n\n詳しくはRawPediaを参照して下さい。\n\nフィルム画像のスキャンを止めますか?
- TP_FILMSIMULATION_STRENGTH;強さ
- TP_FILMSIMULATION_ZEROCLUTSFOUND;HaldCLUTのディレクトリーを指定して下さい
- TP_FLATFIELD_AUTOSELECT;自動選択
- TP_FLATFIELD_BLURRADIUS;ぼかし半径
- TP_FLATFIELD_BLURTYPE;ぼかしタイプ
- TP_FLATFIELD_BT_AREA;面
- TP_FLATFIELD_BT_HORIZONTAL;水平
- TP_FLATFIELD_BT_VERTHORIZ;垂直 + 水平
- TP_FLATFIELD_BT_VERTICAL;垂直
- TP_FLATFIELD_CLIPCONTROL;クリップコントロール
- TP_FLATFIELD_CLIPCONTROL_TOOLTIP;クリップコントロールは、フラットフィールドを使った時に白飛びが発生するのを避けるために使います。適用する元画像に既に白飛びがある場合は、クリップコントロールの適用で色被りが起こる可能性があります。
- TP_FLATFIELD_LABEL;フラットフィールド
- TP_GENERAL_11SCALE_TOOLTIP;この機能の効果や、そのサブコンポーネントの確認には、プレビューで1:1以上のスケールが必要です。
- TP_GRADIENT_CENTER;中央位置
- TP_GRADIENT_CENTER_X;中央 X軸
- TP_GRADIENT_CENTER_X_TOOLTIP;アンカーポイントの位置 X軸: -100=左端, 0=中央, +100=右端
- TP_GRADIENT_CENTER_Y;中央 Y軸
- TP_GRADIENT_CENTER_Y_TOOLTIP;アンカーポイントの位置 y軸: -100=上端, 0=中央, +100=下端
- TP_GRADIENT_DEGREE;角度
- TP_GRADIENT_DEGREE_TOOLTIP;回転角度の度数
- TP_GRADIENT_FEATHER;フェザー
- TP_GRADIENT_FEATHER_TOOLTIP;対角線に対する減光の幅の割合
- TP_GRADIENT_LABEL;減光フィルター
- TP_GRADIENT_STRENGTH;強さ
- TP_GRADIENT_STRENGTH_TOOLTIP;終点位置でのフィルターの強さ
- TP_HLREC_BLEND;ブレンド
- TP_HLREC_CIELAB;CIEL*a*b* ブレンディング
- TP_HLREC_COLOR;色の波及
- TP_HLREC_ENA_TOOLTIP;自動露光でも動作可
- TP_HLREC_LABEL;ハイライト復元
- TP_HLREC_LUMINANCE;輝度復元
- TP_HLREC_METHOD;方式:
- TP_HSVEQUALIZER_CHANNEL;チャンネル
- TP_HSVEQUALIZER_HUE;H
- TP_HSVEQUALIZER_LABEL;HSV イコライザ
- TP_HSVEQUALIZER_SAT;S
- TP_HSVEQUALIZER_VAL;V
- TP_ICM_APPLYBASELINEEXPOSUREOFFSET;基本露出オフセット
- TP_ICM_APPLYBASELINEEXPOSUREOFFSET_TOOLTIP;DCPに埋め込まれている基本露出オフセットを用います。但し、適用するDCPにこのタグがある場合に限ります。
- TP_ICM_APPLYHUESATMAP;ベーステーブル
- TP_ICM_APPLYHUESATMAP_TOOLTIP;DCPに埋め込まれているベーステーブル(色相彩度マップ)を用います。但し、適用するDCPにこのタグがある場合に限ります。
- TP_ICM_APPLYLOOKTABLE;ルックテーブル
- TP_ICM_APPLYLOOKTABLE_TOOLTIP;DCPに埋め込まれているルックテーブルを用います。但し、適用するDCPにこのタグがある場合に限ります。
- TP_ICM_BPC;ブラックポイント補正
- TP_ICM_DCPILLUMINANT;光源
- TP_ICM_DCPILLUMINANT_INTERPOLATED;補間
- TP_ICM_DCPILLUMINANT_TOOLTIP;埋め込まれているDCPの光源のどちらを使うか選択。デフォルトではホワイトバランスに基づいて二つの光源の中間に補間する。この設定は二つのDCPの光源が補間サポートされる、を選択している場合に有効。
- TP_ICM_INPUTCAMERA;カメラの標準的プロファイル
- TP_ICM_INPUTCAMERAICC;カメラ固有のプロファイル
- TP_ICM_INPUTCAMERAICC_TOOLTIP;RawTherapeeが持っているカメラ固有のDCP或いはICCプロファイルを使用 シンプルなマトリクスより正確だが一部のカメラだけに利用可能
- TP_ICM_INPUTCAMERA_TOOLTIP;dcrawのシンプルなカラー・マトリクス、RawTherapeeの拡張バージョン(カメラの機種によりどちらでも可能)またはDNGの埋め込みを使用
- TP_ICM_INPUTCUSTOM;カスタム
- TP_ICM_INPUTCUSTOM_TOOLTIP;独自の DCP/ICCプロファイルファイルを選択
- TP_ICM_INPUTDLGLABEL;DCP/ICC 入力プロファイルを選択...
- TP_ICM_INPUTEMBEDDED;埋め込み使用, 可能なら
- TP_ICM_INPUTEMBEDDED_TOOLTIP;raw以外のファイルに埋め込まれたカラープロファイルを使用
- TP_ICM_INPUTNONE;プロファイルなし
- TP_ICM_INPUTNONE_TOOLTIP;すべてにカラープロファイルを使用しない 特殊な場合にのみ使用
- TP_ICM_INPUTPROFILE;入力プロファイル
- TP_ICM_LABEL;カラー・マネジメント
- TP_ICM_NOICM;No ICM: sRGB 出力
- TP_ICM_OUTPUTPROFILE;出力プロファイル
- TP_ICM_PROFILEINTENT;目標とするレンダリング
- TP_ICM_SAVEREFERENCE;参照画像を保存
- TP_ICM_SAVEREFERENCE_APPLYWB;ホワイトバランスを適用
- TP_ICM_SAVEREFERENCE_APPLYWB_TOOLTIP;一般的に、ICCプロファイルを作成するための画像を保存する際に適用するホワイトバランスです、DCPプロファイルを作成する時は適用しません。
- TP_ICM_SAVEREFERENCE_TOOLTIP;入力プロファイルが適用される前のリニアなTIFF画像を保存します。キャリブレーション目的やカメラプロファイルの作成などに使います。
- TP_ICM_TONECURVE;DCPトーンカーブ使用
- TP_ICM_TONECURVE_TOOLTIP;DCPのプロファイルに含まれているトーンカーブを使用することができます
- TP_ICM_WORKINGPROFILE;作業プロファイル
- TP_ICM_WORKING_TRC;トーン再現カーブ:
- TP_ICM_WORKING_TRC_CUSTOM;カスタム
- TP_ICM_WORKING_TRC_GAMMA;ガンマ
- TP_ICM_WORKING_TRC_NONE;なし
- TP_ICM_WORKING_TRC_SLOPE;勾配
- TP_ICM_WORKING_TRC_TOOLTIP;組み込まれたプロファイルだけ
- TP_IMPULSEDENOISE_LABEL;インパルスノイズ低減
- TP_IMPULSEDENOISE_THRESH;しきい値
- TP_LABCURVE_AVOIDCOLORSHIFT;色ずれを回避
- TP_LABCURVE_AVOIDCOLORSHIFT_TOOLTIP;作業色空間の色域に色を合わせ、マンセル補正を適用します
- TP_LABCURVE_BRIGHTNESS;明度
- TP_LABCURVE_CHROMATICITY;色度
- TP_LABCURVE_CHROMA_TOOLTIP;白黒トーンを適用するには、彩度を-100に設定します
- TP_LABCURVE_CONTRAST;コントラスト
- TP_LABCURVE_CURVEEDITOR;L*a*b* 明度カーブ
- TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_A_RANGE1;グリーン・純色
- TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_A_RANGE2;グリーン・明清色
- TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_A_RANGE3;レッド・明清色
- TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_A_RANGE4;レッド・純色
- TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_B_RANGE1;ブルー・純色
- TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_B_RANGE2;ブルー・明清色
- TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_B_RANGE3;イエロー・明清色
- TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_B_RANGE4;イエロー・純色
- TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_CC;CC
- TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_CC_RANGE1;中間色
- TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_CC_RANGE2;暗清色
- TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_CC_RANGE3;明清色
- TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_CC_RANGE4;純色
- TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_CC_TOOLTIP;色度に応じた色度 C=f(C)
- TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_CH;CH
- TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_CH_TOOLTIP;色相に応じた色度 C=f(H)
- TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_CL;CL
- TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_CL_TOOLTIP;輝度に応じた色度 C=f(L)
- TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_HH;HH
- TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_HH_TOOLTIP;色相に応じた色相 H=f(H)
- TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_LC;LC
- TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_LC_TOOLTIP;色度に応じた輝度 L=f(C)
- TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_LH;LH
- TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_LH_TOOLTIP;色相に応じた輝度 L=f(H)
- TP_LABCURVE_CURVEEDITOR_LL_TOOLTIP;輝度に応じた輝度 L*a*b* L=f(L)
- TP_LABCURVE_LABEL;L*a*b* 調整
- TP_LABCURVE_LCREDSK;LCの適用をレッドと肌色トーンだけに制限
- TP_LABCURVE_LCREDSK_TIP;有効の場合 LC カーブ(色度に応じた輝度)の適用は、レッドと肌色トーンだけ制限されます\n無効の場合は、すべてのトーンに適用されます
- TP_LABCURVE_RSTPROTECTION;レッドと肌色トーンを保護
- TP_LABCURVE_RSTPRO_TOOLTIP;色度スライダーとCCカーブを使用することができます
- TP_LENSGEOM_AUTOCROP;自動的に切り抜き選択
- TP_LENSGEOM_FILL;オートフィル
- TP_LENSGEOM_LABEL;レンズ / ジオメトリ
- TP_LENSPROFILE_CORRECTION_AUTOMATCH;自動で選択
- TP_LENSPROFILE_CORRECTION_LCPFILE;LCPファイル
- TP_LENSPROFILE_CORRECTION_MANUAL;手動で選択
- TP_LENSPROFILE_LABEL;レンズ補正 プロファイル
- TP_LENSPROFILE_LENS_WARNING;注意:レンズプロファイルに使われるクロップファクターはカメラのクロップファクターより大きいので、誤った結果になる可能性があります。
- TP_LENSPROFILE_MODE_HEADER;レンズプロファイル
- TP_LENSPROFILE_USE_CA;色収差
- TP_LENSPROFILE_USE_GEOMETRIC;歪曲補正
- TP_LENSPROFILE_USE_HEADER;補正
- TP_LENSPROFILE_USE_VIGNETTING;周辺光量
- TP_LOCALCONTRAST_AMOUNT;量
- TP_LOCALCONTRAST_DARKNESS;暗い部分のレベル
- TP_LOCALCONTRAST_LABEL;ローカルコントラスト
- TP_LOCALCONTRAST_LIGHTNESS;明るい部分のレベル
- TP_LOCALCONTRAST_RADIUS;半径
- TP_METADATA_EDIT;変更を適用
- TP_METADATA_MODE;メタデータ コピーモード
- TP_METADATA_STRIP;メタデータを全て取り除く
- TP_METADATA_TUNNEL;変更なしでコピー
- TP_NEUTRAL;リセット
- TP_NEUTRAL_TIP;露光量補正のスライダー値をニュートラルにリセットします。\n自動露光補正の調整値ついても同様にリセットされます
- TP_PCVIGNETTE_FEATHER;フェザー
- TP_PCVIGNETTE_FEATHER_TOOLTIP;フェザー: 0=四隅だけ、50=中央までの半分、100=中央まで
- TP_PCVIGNETTE_LABEL;ビネットフィルター
- TP_PCVIGNETTE_ROUNDNESS;フィルター形状
- TP_PCVIGNETTE_ROUNDNESS_TOOLTIP;形状: 0=長方形、50=楕円形、100=円形
- TP_PCVIGNETTE_STRENGTH;強さ
- TP_PCVIGNETTE_STRENGTH_TOOLTIP;終点位置でのフィルターの強さ(四隅)
- TP_PDSHARPENING_LABEL;キャプチャーシャープニング
- TP_PERSPECTIVE_HORIZONTAL;水平
- TP_PERSPECTIVE_LABEL;パースペクティブ
- TP_PERSPECTIVE_VERTICAL;垂直
- TP_PFCURVE_CURVEEDITOR_CH;色相
- TP_PFCURVE_CURVEEDITOR_CH_TOOLTIP;デフリンジの強さをコントロールします。値が高いと効果が強まり、低いと弱まります
- TP_PREPROCESS_DEADPIXFILT;デッドピクセルフィルター
- TP_PREPROCESS_DEADPIXFILT_TOOLTIP;デッドピクセルの圧縮を試みます
- TP_PREPROCESS_GREENEQUIL;グリーン 平衡化
- TP_PREPROCESS_HOTPIXFILT;ホットピクセル・フィルター
- TP_PREPROCESS_HOTPIXFILT_TOOLTIP;ホットピクセルの圧縮を試みます
- TP_PREPROCESS_LABEL;前処理
- TP_PREPROCESS_LINEDENOISE;ラインノイズ フィルタ
- TP_PREPROCESS_LINEDENOISE_DIRECTION;方向
- TP_PREPROCESS_LINEDENOISE_DIRECTION_BOTH;両方向
- TP_PREPROCESS_LINEDENOISE_DIRECTION_HORIZONTAL;水平方向
- TP_PREPROCESS_LINEDENOISE_DIRECTION_PDAF_LINES;PDAFの場合は水平方向だけ
- TP_PREPROCESS_LINEDENOISE_DIRECTION_VERTICAL;垂直方向
- TP_PREPROCESS_NO_FOUND;未検出
- TP_PREPROCESS_PDAFLINESFILTER;PDAFラインフィルタ
- TP_PRSHARPENING_LABEL;リサイズ後のシャープニング
- TP_PRSHARPENING_TOOLTIP;リサイズ後の画像をシャープニングします。但し、リサイズの方式がランチョスの場合に限ります。プレビュー画面でこの機能の効果を見ることは出来ません。使用法に関してはRawPediaを参照して下さい。
- TP_RAWCACORR_AUTO;自動補正
- TP_RAWCACORR_AUTOIT;繰り返し
- TP_RAWCACORR_AUTOIT_TOOLTIP;”自動補正”が有効になっている場合にこの設定が可能です。\n自動補正の作用は控えめなため、全ての色収差が常に補正されるとは限りません。\n残りの色収差を補正するためには、自動色収差補正の繰り返しを最大5回行います。\n繰り返すたびに、直前の繰り返しで残った色収差を軽減しますが、その分処理時間は増えます。
- TP_RAWCACORR_AVOIDCOLORSHIFT;色ずれを回避
- TP_RAWCACORR_CABLUE;ブルー
- TP_RAWCACORR_CARED;レッド
- TP_RAWCACORR_LABEL;色収差補正
- TP_RAWEXPOS_BLACK_0;グリーン1(先頭)
- TP_RAWEXPOS_BLACK_1;レッド
- TP_RAWEXPOS_BLACK_2;ブルー
- TP_RAWEXPOS_BLACK_3;グリーン2
- TP_RAWEXPOS_BLACK_BLUE;ブルー
- TP_RAWEXPOS_BLACK_GREEN;グリーン
- TP_RAWEXPOS_BLACK_RED;レッド
- TP_RAWEXPOS_LINEAR;ホワイトポイント補正
- TP_RAWEXPOS_RGB;レッド、グリーン、ブルー
- TP_RAWEXPOS_TWOGREEN;2つのグリーンを連動
- TP_RAW_1PASSMEDIUM;1-パス (Markesteijn)
- TP_RAW_2PASS;1-パス+fast
- TP_RAW_3PASSBEST;3-Pass (Markesteijn)
- TP_RAW_4PASS;3-パス+fast
- TP_RAW_AHD;AHD
- TP_RAW_AMAZE;AMaZE
- TP_RAW_AMAZEVNG4;AMaZE+VNG4
- TP_RAW_BORDER;境界
- TP_RAW_DCB;DCB
- TP_RAW_DCBENHANCE;DCB 拡張処理
- TP_RAW_DCBITERATIONS;DCB 反復の数
- TP_RAW_DCBVNG4;DCB+VNG4
- TP_RAW_DMETHOD;方式
- TP_RAW_DMETHOD_PROGRESSBAR;%1 デモザイク中...
- TP_RAW_DMETHOD_PROGRESSBAR_REFINE;デモザイク・リファイン中...
- TP_RAW_DMETHOD_TOOLTIP;注: IGVとLMMSEは高ISO画像に適しています
- TP_RAW_DUALDEMOSAICAUTOCONTRAST;自動しきい値
- TP_RAW_DUALDEMOSAICAUTOCONTRAST_TOOLTIP;チェックボックスを有効にすると(推奨), RawTherapeeは画像の滑らかな部分をベースに最適値を計算します。\n画像に滑らかな部分がない、或いはノイズが非常に多い画像の場合、最適値は0に設定されます。\n最適値を手動で設定する場合は、チェックボックスを無効にします(画像に次第で最適値は異なります)。
- TP_RAW_DUALDEMOSAICCONTRAST;コントラストのしきい値
- TP_RAW_EAHD;EAHD
- TP_RAW_FALSECOLOR;偽色抑制処理の回数
- TP_RAW_FAST;Fast
- TP_RAW_HD;しきい値
- TP_RAW_HD_TOOLTIP;設定値を低くすると、ホット/デッドピクセルの検出が強くなりますが、偽陽性によりアーティファクトが増えるかもしれません。ホット/デッドピクセルフィルターの使用で、アーティファクトの発生が認められた場合は、しきい値を少しずつアーティファクトが消えるまで増やします。
- TP_RAW_HPHD;HPHD
- TP_RAW_IGV;IGV
- TP_RAW_IMAGENUM;サブイメージ
- TP_RAW_IMAGENUM_SN;SNモード
- TP_RAW_IMAGENUM_TOOLTIP;rawファイルの中には複数のサブイメージで構成されているものがあります(Pentaxのピクセルシフト、Pentaxの3-in-1 HDR、Canonのデュアルピクセル)。\n\nここでピクセルシフト以外のデモザイク方式を選んだ場合は、どのサブイメージだけをデモザイクに使うか選択します。\n\nピクセルシフトのrawファイルでデモザイク方式にピクセルシフトを選ぶと、全てのサブイメージがデモザイクに使われます、そしてどのサブイメージを振れのあるイメージとして使うか選択します
- TP_RAW_LABEL;デモザイク
- TP_RAW_LMMSE;LMMSE
- TP_RAW_LMMSEITERATIONS;LMMSE 拡張処理
- TP_RAW_LMMSE_TOOLTIP;ガンマ追加 (step 1) - メディアン追加 (step 2,3,4), リファイン追加 (step 5,6) アーティファクトを低減しノイズ比を向上させます
- TP_RAW_MONO;Mono
- TP_RAW_NONE;なし (センサーのパターンを表示)
- TP_RAW_PIXELSHIFT;ピクセルシフト
- TP_RAW_PIXELSHIFTBLUR;振れマスクのぼかし
- TP_RAW_PIXELSHIFTDMETHOD;振れに対するデモザイクの方式
- TP_RAW_PIXELSHIFTEPERISO;ISOの適合
- TP_RAW_PIXELSHIFTEPERISO_TOOLTIP;通常のISOに関してはデフォルトの0で十分だと思われます。\n高いISOの場合は、振れの検知を良くするために設定値を上げます。\n少しづつ増加させ、振れのマスクの変化を見ます。
- TP_RAW_PIXELSHIFTEQUALBRIGHT;構成画像の明るさを均等にする
- TP_RAW_PIXELSHIFTEQUALBRIGHTCHANNEL;チャンネルごとに均等化
- TP_RAW_PIXELSHIFTEQUALBRIGHTCHANNEL_TOOLTIP;有効:RGBの色チャンネルごとに均等化を行います。\n無効:全ての色チャンネルで同じように均等化を行います。
- TP_RAW_PIXELSHIFTEQUALBRIGHT_TOOLTIP;選択した構成画像の明るさを他の構成画像の明るさに適用し均等化します。\n露出オーバーがある画像が発生する場合は、マゼンタ被りが起こるのを避けるために最も明るい画像を選択しないようにるいか、或いは振れの補正を有効にします。
- TP_RAW_PIXELSHIFTGREEN;振れに関するグリーンチャンネルを確認
- TP_RAW_PIXELSHIFTHOLEFILL;振れマスクの穴を埋める
- TP_RAW_PIXELSHIFTHOLEFILL_TOOLTIP;振れマスクの穴を埋める
- TP_RAW_PIXELSHIFTMEDIAN;振れのある領域にはメディアンを使用
- TP_RAW_PIXELSHIFTMEDIAN_TOOLTIP;振れのある領域に関しては、選択した画像ではなく全ての構成画像にメディアンを使います。\n全ての構成画像で異なる位置にある被写体は除きます。\n動きの遅い被写体(オーバーラッピング)には振れの効果が出ます。
- TP_RAW_PIXELSHIFTMM_AUTO;自動
- TP_RAW_PIXELSHIFTMM_CUSTOM;カスタム
- TP_RAW_PIXELSHIFTMM_OFF;オフ
- TP_RAW_PIXELSHIFTMOTIONMETHOD;振れ補正
- TP_RAW_PIXELSHIFTNONGREENCROSS;振れに関するレッド/ブルーのチャンネルを確認
- TP_RAW_PIXELSHIFTSHOWMOTION;振れマスクを含めて表示
- TP_RAW_PIXELSHIFTSHOWMOTIONMASKONLY;振れマスクだけを表示
- TP_RAW_PIXELSHIFTSHOWMOTIONMASKONLY_TOOLTIP;画像全体ではなく振れマスクだけを表示します。
- TP_RAW_PIXELSHIFTSHOWMOTION_TOOLTIP;振れのある画像部分をグリーンマスクを被せて表示します。
- TP_RAW_PIXELSHIFTSIGMA;ぼかしの半径
- TP_RAW_PIXELSHIFTSIGMA_TOOLTIP;デフォルトで設定している値1.0で基本的なISO値の画像には十分です。\nISO値の高い画像ではスライダーの値を増やします。5.0から始めるのがいいでしょう。\n設定値を変えながら振れマスクを見極めます。
- TP_RAW_PIXELSHIFTSMOOTH;境界部分を滑らかにする
- TP_RAW_PIXELSHIFTSMOOTH_TOOLTIP;これは振れのある領域と振れがない領域の境を滑らかに補正するものです。\n0に設定すると機能の働きはありません。\n1に設定すると、選択された構成画像にAMaZEかLMMSEが使われた結果が得られます("LMMSEを使う"というオプション次第)、或いは"メディアンを使う"が選択されていれば全ての構成画像にメディアンが使われます。
- TP_RAW_RCD;RCD
- TP_RAW_RCDVNG4;RCD+VNG4
- TP_RAW_SENSOR_BAYER_LABEL;ベイヤー配列を使ったセンサー
- TP_RAW_SENSOR_XTRANS_DMETHOD_TOOLTIP;3-passが最適です(低ISO画像には奨められます)\n高ISO画像の場合、1-passと3-passの違いは殆どありません、処理速度は前者の方が速いです。
- TP_RAW_SENSOR_XTRANS_LABEL;X-Transマトリクスを使ったセンサー
- TP_RAW_VNG4;VNG4
- TP_RAW_XTRANS;X-Trans
- TP_RAW_XTRANSFAST;高速 X-Trans
- TP_RESIZE_ALLOW_UPSCALING;アップスケーリングを可能にする
- TP_RESIZE_APPLIESTO;適用領域:
- TP_RESIZE_CROPPEDAREA;切り抜き画像
- TP_RESIZE_FITBOX;バウンディング・ボックス
- TP_RESIZE_FULLIMAGE;全画像
- TP_RESIZE_H;高さ:
- TP_RESIZE_HEIGHT;高さ
- TP_RESIZE_LABEL;リサイズ
- TP_RESIZE_LANCZOS;ランチョス
- TP_RESIZE_METHOD;方式:
- TP_RESIZE_NEAREST;ニアレスト
- TP_RESIZE_SCALE;スケール
- TP_RESIZE_SPECIFY;条件指定:
- TP_RESIZE_W;幅:
- TP_RESIZE_WIDTH;幅
- TP_RETINEX_CONTEDIT_HSL;ヒストグラムイコライザ HSL
- TP_RETINEX_CONTEDIT_LAB;ヒストグラムイコライザ L*a*b*
- TP_RETINEX_CONTEDIT_LH;色相イコライザ
- TP_RETINEX_CONTEDIT_MAP;イコライザ
- TP_RETINEX_CURVEEDITOR_CD;輝度=f(輝度)
- TP_RETINEX_CURVEEDITOR_CD_TOOLTIP;輝度に応じた輝度の関数 L=f(L)\nハロとアーティファクトを減らすためにrawデータを補正します
- TP_RETINEX_CURVEEDITOR_LH;強さ=f(色相)
- TP_RETINEX_CURVEEDITOR_LH_TOOLTIP;色相に応じた強さの関数 強さ=f(色相)\nレティネックスの方式で”ハイライト”を使った場合、このカーブは色度にも作用します
- TP_RETINEX_CURVEEDITOR_MAP;輝度=f(輝度)
- TP_RETINEX_CURVEEDITOR_MAP_TOOLTIP;このカーブは単独で使うことも、ガウシアンマスクやウェーブレットマスクと併用して使うことも出来ます\n但し、アーティファクトの発生に注意
- TP_RETINEX_EQUAL;イコライザ
- TP_RETINEX_FREEGAMMA;フリーガンマ
- TP_RETINEX_GAIN;ゲイン
- TP_RETINEX_GAINOFFS;ゲインとオフセット(明るさ)
- TP_RETINEX_GAINTRANSMISSION;ゲインの透過
- TP_RETINEX_GAINTRANSMISSION_TOOLTIP;目標とする輝度を得るために、透過マップ増幅したり減衰させたりします。\n横軸:左から最小、平均、最大となります。\n縦軸:ゲイン
- TP_RETINEX_GAMMA;ガンマ
- TP_RETINEX_GAMMA_FREE;フリー
- TP_RETINEX_GAMMA_HIGH;高
- TP_RETINEX_GAMMA_LOW;低
- TP_RETINEX_GAMMA_MID;中間
- TP_RETINEX_GAMMA_NONE;なし
- TP_RETINEX_GAMMA_TOOLTIP;レティネックス機能の前後のガンマで画像のトーンを修復します。レティネックスのカーブや他のカーブ(Lab調整、露光補正などのカーブ)とは異なるカーブです。
- TP_RETINEX_GRAD;透過のグラデーション
- TP_RETINEX_GRADS;強さのグラデーション
- TP_RETINEX_GRADS_TOOLTIP;スライダー値が0の場合、全ての繰り返しは同じになります\n0より大きい場合は、繰り返しが増加すると強さが減ります。0より小さい場合はその逆です
- TP_RETINEX_GRAD_TOOLTIP;スライダー値が0の場合、全ての繰り返しが同じになります\n0より大きい場合は、繰り返しが増加すると差異としきい値が減ります。0より小さい場合はその逆です
- TP_RETINEX_HIGH;高
- TP_RETINEX_HIGHLIG;ハイライト
- TP_RETINEX_HIGHLIGHT;ハイライトのしきい値
- TP_RETINEX_HIGHLIGHT_TOOLTIP;”高”のアルゴリズムの作用を増加させます\nこの方式を使う場合は、”周辺ピクセル”の再調整やrawタブにある”ホワイトポイント補正”を増やす必要があるかもしれません
- TP_RETINEX_HSLSPACE_LIN;HSL-線形
- TP_RETINEX_HSLSPACE_LOG;HSL-対数
- TP_RETINEX_ITER;繰り返し(トーンマッピング)
- TP_RETINEX_ITERF;トーンマッピング
- TP_RETINEX_ITER_TOOLTIP;トーンマッピングの動作を真似たものです\n値を高くすると処理時間が増えます
- TP_RETINEX_LABEL;レティネックス
- TP_RETINEX_LABEL_MASK;マスク
- TP_RETINEX_LABSPACE;L*a*b*
- TP_RETINEX_LOW;低
- TP_RETINEX_MAP;方式
- TP_RETINEX_MAP_GAUS;ガウシアンマスク
- TP_RETINEX_MAP_MAPP;シャープマスク (一部ウェーブレット)
- TP_RETINEX_MAP_MAPT;シャープマスク (全てウェーブレット)
- TP_RETINEX_MAP_METHOD_TOOLTIP;ガウス関数を利用して生成したマスクをハロやアーティファクトを減らすために使う方法です\n\nカーブだけ:マスクにコントラストカーブを適用します\nアーティファクト発生に注意\n\nガウシアンマスク:元画像に対しガウス暈しでマスクを生成し、それを使います\n処理時間短い\n\nシャープマスク:元画像に対しウェーブレットでマスクを生成し、それを使います\n処理時間が長い
- TP_RETINEX_MAP_NONE;なし
- TP_RETINEX_MEDIAN;透過のメディアンフィルター
- TP_RETINEX_METHOD;方法
- TP_RETINEX_METHOD_TOOLTIP;高=明瞭な部分のレンダリングを補正します\n均等=明瞭な部分と不明瞭な部分をバランスよく補正します\n低=不明瞭な部分を重点的に補正します\nハイライト=ハイライト部分のマゼンタ被りを補正します
- TP_RETINEX_MLABEL;霞のない画像に修復 最小値=%1 最大値=%2
- TP_RETINEX_MLABEL_TOOLTIP;最小値=0 最大値=32768に近づける\nバランスの良い霞のない画像
- TP_RETINEX_NEIGHBOR;半径
- TP_RETINEX_NEUTRAL;リセット
- TP_RETINEX_NEUTRAL_TIP;全てのスライダー値とカーブをデフォルトの状態に戻します
- TP_RETINEX_OFFSET;オフセット(明るさ)
- TP_RETINEX_SCALES;ガウス暈しのグラデーション
- TP_RETINEX_SCALES_TOOLTIP;スライダー値が0の場合、同一の作業を繰り返します\n0より大きい値を設定すると、繰り返し作業を増やした時に、スケールと隣接するピクセルに対する作用は減ります。0より小さい場合は、その逆です
- TP_RETINEX_SETTINGS;設定
- TP_RETINEX_SKAL;スケール
- TP_RETINEX_SLOPE;フリーなガンマの勾配
- TP_RETINEX_STRENGTH;強さ
- TP_RETINEX_THRESHOLD;しきい値
- TP_RETINEX_THRESHOLD_TOOLTIP;インとアウトの制限を意味します\nイン=原画像\nアウト=ガウス暈しを施した原画像
- TP_RETINEX_TLABEL;透過 差異の最小値=%1 最大値=%2 平均=%3 標準偏差=%4
- TP_RETINEX_TLABEL2;透過 最小値=%1 最大値=%2
- TP_RETINEX_TLABEL_TOOLTIP;透過マップの結果を表示しています\n差異の最小値と最大値です\n平均と標準偏差\n透過マップの最小値と最大値です
- TP_RETINEX_TRANF;透過
- TP_RETINEX_TRANSMISSION;透過マップ
- TP_RETINEX_TRANSMISSION_TOOLTIP;透過に応じて透過を調整します\n横軸:左からマイナス値(最小を含む)、平均、プラス値(最大を含む)\n縦軸:増幅或いは減衰
- TP_RETINEX_UNIFORM;均等
- TP_RETINEX_VARIANCE;コントラスト
- TP_RETINEX_VARIANCE_TOOLTIP;差異の値を小さく取るとローカルコントラストと色度が増しますが、アーティファクトが発生するかもしれません
- TP_RETINEX_VIEW;プロセス
- TP_RETINEX_VIEW_MASK;マスク
- TP_RETINEX_VIEW_METHOD_TOOLTIP;標準 - 通常の表示\nマスク - マスクを表示\nアンシャープマスク - 半径の大きいアンシャープマスクを施したような画像\n透過 - 自動/固定 - コントラストや明るさの調整を行う前の透過マップを表示\n\n注意:マスクの画像は現実の画像ではありません。目に見えるように増幅したものです
- TP_RETINEX_VIEW_NONE;標準
- TP_RETINEX_VIEW_TRAN;透過図 - 自動
- TP_RETINEX_VIEW_TRAN2;透過図 - 固定
- TP_RETINEX_VIEW_UNSHARP;アンシャープマスク
- TP_RGBCURVES_BLUE;B
- TP_RGBCURVES_CHANNEL;チャンネル
- TP_RGBCURVES_GREEN;G
- TP_RGBCURVES_LABEL;RGB カーブ
- TP_RGBCURVES_LUMAMODE;輝度モード
- TP_RGBCURVES_LUMAMODE_TOOLTIP;<b>輝度モード</b>は画像の色を変更させることなく、R、G、Bチャネルごとに画像の輝度を変化させることができます
- TP_RGBCURVES_RED;R
- TP_ROTATE_DEGREE;角度
- TP_ROTATE_LABEL;回転
- TP_ROTATE_SELECTLINE;直線選択・角度補正ツール
- TP_SAVEDIALOG_OK_TIP;ショートカット <b>Ctrl-Enter</b>
- TP_SHADOWSHLIGHTS_HIGHLIGHTS;ハイライトを暗く
- TP_SHADOWSHLIGHTS_HLTONALW;ハイライトトーンの幅
- TP_SHADOWSHLIGHTS_LABEL;シャドウ/ハイライト
- TP_SHADOWSHLIGHTS_RADIUS;半径
- TP_SHADOWSHLIGHTS_SHADOWS;シャドウを明るく
- TP_SHADOWSHLIGHTS_SHTONALW;シャドウトーンの幅
- TP_SHARPENEDGE_AMOUNT;適用量
- TP_SHARPENEDGE_LABEL;エッジ
- TP_SHARPENEDGE_PASSES;反復
- TP_SHARPENEDGE_THREE;輝度のみ
- TP_SHARPENING_AMOUNT;適用量
- TP_SHARPENING_BLUR;ぼかしの半径
- TP_SHARPENING_CONTRAST;コントラストのしきい値
- TP_SHARPENING_EDRADIUS;半径
- TP_SHARPENING_EDTOLERANCE;エッジ許容
- TP_SHARPENING_HALOCONTROL;ハロ抑制
- TP_SHARPENING_HCAMOUNT;適用量
- TP_SHARPENING_ITERCHECK;繰り返しの自動制限
- TP_SHARPENING_LABEL;シャープニング
- TP_SHARPENING_METHOD;方式
- TP_SHARPENING_ONLYEDGES;エッジのみシャープニング
- TP_SHARPENING_RADIUS;半径
- TP_SHARPENING_RADIUS_BOOST;周辺のシグマを増やす
- TP_SHARPENING_RLD;RL デコンボリューション
- TP_SHARPENING_RLD_AMOUNT;適用量
- TP_SHARPENING_RLD_DAMPING;減衰
- TP_SHARPENING_RLD_ITERATIONS;繰返し
- TP_SHARPENING_THRESHOLD;しきい値
- TP_SHARPENING_USM;アンシャープマスク
- TP_SHARPENMICRO_AMOUNT;適用量
- TP_SHARPENMICRO_CONTRAST;コントラストのしきい値
- TP_SHARPENMICRO_LABEL;マイクロコントラスト
- TP_SHARPENMICRO_MATRIX;3×3マトリクスの代わりに 5×5
- TP_SHARPENMICRO_UNIFORMITY;均等
- TP_SOFTLIGHT_LABEL;ソフトライト
- TP_SOFTLIGHT_STRENGTH;強さ
- TP_TM_FATTAL_AMOUNT;量
- TP_TM_FATTAL_ANCHOR;アンカー
- TP_TM_FATTAL_LABEL;ダイナミックレンジ圧縮
- TP_TM_FATTAL_THRESHOLD;ディテール
- TP_VIBRANCE_AVOIDCOLORSHIFT;色ずれを回避
- TP_VIBRANCE_CURVEEDITOR_SKINTONES;HH
- TP_VIBRANCE_CURVEEDITOR_SKINTONES_LABEL;肌色トーン
- TP_VIBRANCE_CURVEEDITOR_SKINTONES_RANGE1;レッド/パープル
- TP_VIBRANCE_CURVEEDITOR_SKINTONES_RANGE2;レッド
- TP_VIBRANCE_CURVEEDITOR_SKINTONES_RANGE3;レッド/イエロー
- TP_VIBRANCE_CURVEEDITOR_SKINTONES_RANGE4;イエロー
- TP_VIBRANCE_CURVEEDITOR_SKINTONES_TOOLTIP;色相に応じた色相 H=f(H)
- TP_VIBRANCE_LABEL;自然な彩度
- TP_VIBRANCE_PASTELS;明清色トーン
- TP_VIBRANCE_PASTSATTOG;明清色と純色トーンをリンク
- TP_VIBRANCE_PROTECTSKINS;肌色トーンを保護
- TP_VIBRANCE_PSTHRESHOLD;明清色/純色トーン しきい値
- TP_VIBRANCE_PSTHRESHOLD_SATTHRESH;純色トーン しきい値
- TP_VIBRANCE_PSTHRESHOLD_TOOLTIP;縦軸は下が明清色トーン,上が純色を表し\n\n横軸は彩度の範囲を表しています
- TP_VIBRANCE_PSTHRESHOLD_WEIGTHING;明清色/純色トーン 移行の加重
- TP_VIBRANCE_SATURATED;純色トーン
- TP_VIGNETTING_AMOUNT;適用量
- TP_VIGNETTING_CENTER;中心位置
- TP_VIGNETTING_CENTER_X;中心 X軸
- TP_VIGNETTING_CENTER_Y;中心 Y軸
- TP_VIGNETTING_LABEL;周辺光量補正
- TP_VIGNETTING_RADIUS;半径
- TP_VIGNETTING_STRENGTH;濃度
- TP_WAVELET_1;レベル 1
- TP_WAVELET_2;レベル 2
- TP_WAVELET_3;レベル 3
- TP_WAVELET_4;レベル 4
- TP_WAVELET_5;レベル 5
- TP_WAVELET_6;レベル 6
- TP_WAVELET_7;レベル 7
- TP_WAVELET_8;レベル 8
- TP_WAVELET_9;レベル 9
- TP_WAVELET_APPLYTO;適用
- TP_WAVELET_AVOID;色ずれの回避
- TP_WAVELET_B0;黒
- TP_WAVELET_B1;グレー
- TP_WAVELET_B2;残差
- TP_WAVELET_BACKGROUND;背景
- TP_WAVELET_BACUR;カーブ
- TP_WAVELET_BALANCE;コントラストバランス 斜め/垂直-水平
- TP_WAVELET_BALANCE_TOOLTIP;ウェーブレットの方向で垂直-水平と斜めのバランスを変えます\nコントラスト、色度、或いは残差画像のトーンマッピングが有効の場合、バランスにより効果が増幅されます
- TP_WAVELET_BALCHRO;色度のバランス
- TP_WAVELET_BALCHRO_TOOLTIP;有効にすると、’コントラストバランス’のカーブやスライダーも色度のバランスに影響します
- TP_WAVELET_BANONE;なし
- TP_WAVELET_BASLI;スライダー
- TP_WAVELET_BATYPE;バランス方式
- TP_WAVELET_CBENAB;カラートーンとカラーバランス
- TP_WAVELET_CB_TOOLTIP;高い値は、’カラートーン’と併用するか、或いはカラートーンは使わないで単独で使います。\n低い値の場合は前景の色合いを変えずに背景(sky, ...) のホワイトバランスを変えるような効果を得られます。一般的にはコントラストが高くなる印象があります。
- TP_WAVELET_CCURVE;ローカルコントラスト
- TP_WAVELET_CH1;全ての色
- TP_WAVELET_CH2;明清色 - 純色
- TP_WAVELET_CH3;コントラストのレベルとリンク
- TP_WAVELET_CHCU;カーブ
- TP_WAVELET_CHR;色度とコントラストのリンクの強さ
- TP_WAVELET_CHRO;純色 - 明清色のしきい値
- TP_WAVELET_CHRO_TOOLTIP;どのレベルで明清色と純色を調整するか決めます\n1-x:純色を調整するレベルの範囲\nx-9:明清色を調整するレベルの範囲\n\n但し、値がレベルの総数より多い場合は機能が無効となります
- TP_WAVELET_CHR_TOOLTIP;色度を”コントラストレベル”と”色度とコントラストのリンクの強さ”の相関関係で調整します
- TP_WAVELET_CHSL;スライダー
- TP_WAVELET_CHTYPE;調整の方法
- TP_WAVELET_COLORT;レッド/グリーンの不透明度
- TP_WAVELET_COMPCONT;コントラスト
- TP_WAVELET_COMPGAMMA;ガンマの圧縮
- TP_WAVELET_COMPGAMMA_TOOLTIP;残差画像のガンマを調整することで、画像データとヒストグラムの均衡を図ります。
- TP_WAVELET_COMPTM;トーンマッピング
- TP_WAVELET_CONTEDIT;'後の' コントラストカーブ
- TP_WAVELET_CONTR;色域
- TP_WAVELET_CONTRA;コントラスト
- TP_WAVELET_CONTRAST_MINUS;コントラスト -
- TP_WAVELET_CONTRAST_PLUS;コントラスト +
- TP_WAVELET_CONTRA_TOOLTIP;残差画像のコントラストを変えます
- TP_WAVELET_CTYPE;色の制御
- TP_WAVELET_CURVEEDITOR_CC_TOOLTIP;元画像のローカルコントラストに応じてローカルコントラストを調節します\n横軸の低い部分は細かいローカルコントラストを表しています(実質値10~20)\n50%はローカルコントラストの平均(実質値100~300)を表しています\n66%はローカルコントラストの標準偏差(実質値300~800)を表しています\n100%はローカルコントラストの最大値を表しています(実質値3000~8000)
- TP_WAVELET_CURVEEDITOR_CH;コントラストレベル=f(色相)
- TP_WAVELET_CURVEEDITOR_CH_TOOLTIP;色相に応じて各レベルのコントラストを調節します\n色域抑制のカーブ調整と重複しないように注意します\nウェーブレットのコントラストレベルスライダー値が0の場合は効果はありません
- TP_WAVELET_CURVEEDITOR_CL;L
- TP_WAVELET_CURVEEDITOR_CL_TOOLTIP;ウェーブレットの処理工程の最後で最終的な輝度のコントラストカーブを適用します
- TP_WAVELET_CURVEEDITOR_HH;HH
- TP_WAVELET_CURVEEDITOR_HH_TOOLTIP;色相に応じて、残差画像の色相を調整します
- TP_WAVELET_DALL;全ての方向
- TP_WAVELET_DAUB;エッジ検出の効果
- TP_WAVELET_DAUB2;D2 - 低い
- TP_WAVELET_DAUB4;D4 - 標準
- TP_WAVELET_DAUB6;D6 - 標準プラス
- TP_WAVELET_DAUB10;D10 - やや高い
- TP_WAVELET_DAUB14;D14 - 高い
- TP_WAVELET_DAUB_TOOLTIP;ドブシー関数の係数を変更します\nD4=標準的なエッジ検出の効果\nD14=通常はエッジ検出の効果が高いが、処理時間が約10%増加\n\n初めのレベルの質だけでなくエッジ検出にも影響します。但し、レベル質は厳格に係数の種類に比例している訳ではありません。画像や使い方にも影響されます。
- TP_WAVELET_DONE;垂直
- TP_WAVELET_DTHR;対角線
- TP_WAVELET_DTWO;水平
- TP_WAVELET_EDCU;カーブ
- TP_WAVELET_EDGCONT;ローカルコントラスト
- TP_WAVELET_EDGCONT_TOOLTIP;スライダーを左に動かすとコントラストが減り、右に動かすと増えます\n底部の左、天井部の左、底部の右、天井部の右は、それぞれ低いコントラスト、平均的コントラスト、平均+1標準偏差のコントラスト、最も高いコントラストを示しています
- TP_WAVELET_EDGE;エッジのシャープネス
- TP_WAVELET_EDGEAMPLI;基底値の増幅
- TP_WAVELET_EDGEDETECT;グラデーション感度
- TP_WAVELET_EDGEDETECTTHR;しきい値 低(ノイズ)
- TP_WAVELET_EDGEDETECTTHR2;しきい値 高(エッジ検出)
- TP_WAVELET_EDGEDETECTTHR_TOOLTIP;しきい値を変えることで、エッジ検出の目標を調整します。例えば、青空の中のノイズが先鋭化しないようにします。
- TP_WAVELET_EDGEDETECT_TOOLTIP;スライダーを右に動かすと、エッジ検出の感度が上がります。これはローカルコントラスト、しきい値 高、しきい値 低にも影響します
- TP_WAVELET_EDGESENSI;エッジ検出の感度
- TP_WAVELET_EDGREINF_TOOLTIP;最初のレベルに対する作用を強めたり、弱めたりし、次のレベルに対してはその逆を行います、他のレベルは変わりません
- TP_WAVELET_EDGTHRESH;ディテール
- TP_WAVELET_EDGTHRESH_TOOLTIP;低いレベルと他のレベルの区分を変更します。しきい値を高くするほど、低いレベルに作用の重点が置かれます。注意:マイナス値の設定は高いレベルに重点が置かれ、アーティファクトが発生することがあります。
- TP_WAVELET_EDRAD;半径
- TP_WAVELET_EDRAD_TOOLTIP;この機能の半径は、他のシャープニング機能の半径とは大きく異なります。複雑な関数を使って各レベルの値を比較します。そのため、半径がゼロでも何らかの効果があります
- TP_WAVELET_EDSL;しきい値スライダー
- TP_WAVELET_EDTYPE;ローカルコントラストの方式
- TP_WAVELET_EDVAL;強さ
- TP_WAVELET_FINAL;最終調整
- TP_WAVELET_FINEST;最も細かい
- TP_WAVELET_HIGHLIGHT;ハイライトの輝度範囲
- TP_WAVELET_HS1;全輝度範囲
- TP_WAVELET_HS2;シャドウ-ハイライト
- TP_WAVELET_HUESKIN;肌色の色相
- TP_WAVELET_HUESKIN_TOOLTIP;底部の2つのポイントは、色相変化が始まる部分に設定されています、天井部の2つのポイントは変化が終わる所で、色相調整の効果が最も高い部分です\n\n設定ポイントを著しく動かす必要がある場合、或いはアーティファクトが発生するようであれば、<b>ホワイトバランスが不適切</b>と考えられます
- TP_WAVELET_HUESKY;色相の範囲(デフォルト:青空)
- TP_WAVELET_HUESKY_TOOLTIP;底部の2つのポイントは、色相変化が始まる部分に設定されています、天井部の2つのポイントは変化が終わる所で、色相調整の効果が最も高い部分です\n\n設定ポイントを著しく動かす必要がある場合、或いはアーティファクトが発生するようであれば、<b>ホワイトバランスが不適切</b>と考えられます
- TP_WAVELET_ITER;デルタバランスのレベル
- TP_WAVELET_ITER_TOOLTIP;スライダーを左に動かすと、低いレベルのデルタが増え、高いレベルのデルタが減ります\n右に動かすとその逆です
- TP_WAVELET_LABEL;ウェーブレット
- TP_WAVELET_LARGEST;最も粗い
- TP_WAVELET_LEVCH;色度
- TP_WAVELET_LEVDIR_ALL;全てのレベルと方向を合わせた画像
- TP_WAVELET_LEVDIR_INF;選択したレベル以下を合わせた画像
- TP_WAVELET_LEVDIR_ONE;選択したレベルだけの画像
- TP_WAVELET_LEVDIR_SUP;選択したレベルより上を合わせた画像
- TP_WAVELET_LEVELS;ウェーブレット レベルの数
- TP_WAVELET_LEVELS_TOOLTIP;画像を幾つの詳細レベルに分割するか選択します。分割数が増えればメモリー使用量が増え、処理時間も長くなります。
- TP_WAVELET_LEVF;コントラスト
- TP_WAVELET_LEVLABEL;プレビューで表示可能な最大レベル=%1
- TP_WAVELET_LEVONE;レベル2
- TP_WAVELET_LEVTHRE;レベル 4
- TP_WAVELET_LEVTWO;レベル3
- TP_WAVELET_LEVZERO;レベル1
- TP_WAVELET_LINKEDG;エッジのシャープネスの強さとリンク
- TP_WAVELET_LIPST;高度なアルゴリズム
- TP_WAVELET_LOWLIGHT;シャドウの輝度範囲
- TP_WAVELET_MEDGREINF;最初のレベル
- TP_WAVELET_MEDI;青空のアーティファクトを軽減
- TP_WAVELET_MEDILEV;エッジ検出
- TP_WAVELET_MEDILEV_TOOLTIP;エッジの検出を有効にした際には、次の操作が奨められます:\n- アーティファクト発生を避けるため低いレベルのコントラストを使わない\n- グラデーション感度では高い値を使う\n\n効果を和らげるには、ノイズ低減とリファインの’リファイン’を下げる
- TP_WAVELET_NEUTRAL;ニュートラル
- TP_WAVELET_NOIS;ノイズ低減
- TP_WAVELET_NOISE;ノイズ低減とリファイン
- TP_WAVELET_NPHIGH;高い
- TP_WAVELET_NPLOW;低い
- TP_WAVELET_NPNONE;なし
- TP_WAVELET_NPTYPE;隣接するピクセルに対する効果
- TP_WAVELET_NPTYPE_TOOLTIP;このアルゴリズムは近傍する8つのピクセルを使って比較します。違いが少ない場合に、エッジを強化します。
- TP_WAVELET_OPACITY;ブルー/イエローの不透明度
- TP_WAVELET_OPACITYW;コントラストバランス d/v-hカーブ
- TP_WAVELET_OPACITYWL;最終的なローカルコントラスト
- TP_WAVELET_OPACITYWL_TOOLTIP;ウェーブレット処理の最後で最終的なローカルコントラストを調整します\n\nイコライザは左から右に向かって、最も細かいローカルコントラストから大きいローカルコントラストを表しています
- TP_WAVELET_PASTEL;明清色の色度
- TP_WAVELET_PROC;プロセス
- TP_WAVELET_RE1;強める
- TP_WAVELET_RE2;変えない
- TP_WAVELET_RE3;弱める
- TP_WAVELET_RESCHRO;色度
- TP_WAVELET_RESCON;シャドウ
- TP_WAVELET_RESCONH;ハイライト
- TP_WAVELET_RESID;残差画像
- TP_WAVELET_SAT;純色の色度
- TP_WAVELET_SETTINGS;ウェーブレットの設定
- TP_WAVELET_SKIN;色相-トーン (肌色) の目標/保護
- TP_WAVELET_SKIN_TOOLTIP;-100にすると肌色のトーンだけが調整の対象になります\n0にすると全てのカラートーンが調整されます\n+100にすると肌色のトーンは保護され、他のカラートーンが調整されます
- TP_WAVELET_SKY;色相-トーン(青空)の目標/保護
- TP_WAVELET_SKY_TOOLTIP;-100にすると青空のトーンだけが調整の対象になります\n0にすると全てのカラートーンが調整されます\n+100にすると青空のトーンは保護され、他のカラートーンが調整されます
- TP_WAVELET_STREN;強さ
- TP_WAVELET_STRENGTH;強さ
- TP_WAVELET_SUPE;エキストラ
- TP_WAVELET_THR;シャドウのしきい値
- TP_WAVELET_THRESHOLD;ハイライトを調整するレベル
- TP_WAVELET_THRESHOLD2;シャドウを調整するレベル
- TP_WAVELET_THRESHOLD2_TOOLTIP;レベル9と(9-設定値)のレベルの間でシャドウの輝度が調整されます。他のレベルは輝度範囲全体で調整されます。
- TP_WAVELET_THRESHOLD_TOOLTIP;設定値以上のレベルだけが、ハイライトの輝度で調整されます。他のレベルは輝度範囲全体で調整されます。選べる設定値の最大数はシャドウレベルの設定に左右されます。
- TP_WAVELET_THRH;ハイライトのしきい値
- TP_WAVELET_TILESBIG;大きいタイル
- TP_WAVELET_TILESFULL;画像全体
- TP_WAVELET_TILESIZE;タイルのサイズ
- TP_WAVELET_TILESLIT;小さいタイル
- TP_WAVELET_TILES_TOOLTIP;画像全体を処理する方が良い結果をもたらすので、推奨される選択です。タイルによる処理はRAMの容量が小さいユーザー向けです。必要なメモリー容量に関してはRawPediaを参照して下さい。
- TP_WAVELET_TMSTRENGTH;残差の効力を圧縮
- TP_WAVELET_TMSTRENGTH_TOOLTIP;トーンマッピングの強さや残差画像のコントラストの圧縮を加減します。値が0以外の場合、露光補正パネルのトーンマッピングでは、強さとガンマのスライダー無効となります
- TP_WAVELET_TMTYPE;圧縮の方法
- TP_WAVELET_TON;カラートーン
- TP_WBALANCE_AUTO;自動補正
- TP_WBALANCE_CAMERA;カメラ
- TP_WBALANCE_CLOUDY;曇天
- TP_WBALANCE_CUSTOM;カスタム
- TP_WBALANCE_DAYLIGHT;昼光 (晴天)
- TP_WBALANCE_EQBLUERED;ブルー/レッド イコライザ
- TP_WBALANCE_EQBLUERED_TOOLTIP;ブルーとレッドを調整することで、ホワイトバランスの作用を通常とは異なるものにします。\nこれは次のような撮影条件の場合に役立つでしょう:\na)光源が標準的なものと大きく異なる場合(例、水中)\nb)キャリブレーションの範囲から大きく外れている場合\nc)カラーマトリクスやICCプロファイルが不適当な場合
- TP_WBALANCE_FLASH55;Leica
- TP_WBALANCE_FLASH60;標準, Canon, Pentax, Olympus
- TP_WBALANCE_FLASH65;Nikon, Panasonic, Sony, Minolta
- TP_WBALANCE_FLASH_HEADER;フラッシュ
- TP_WBALANCE_FLUO1;F1 - 昼光色
- TP_WBALANCE_FLUO2;F2 - クールホワイト
- TP_WBALANCE_FLUO3;F3 - ホワイト
- TP_WBALANCE_FLUO4;F4 - ウォームホワイト
- TP_WBALANCE_FLUO5;F5 - 昼白色
- TP_WBALANCE_FLUO6;F6 - Lite ホワイト
- TP_WBALANCE_FLUO7;F7 - D65 常用光源
- TP_WBALANCE_FLUO8;F8 - D50 / Sylvania F40 Design
- TP_WBALANCE_FLUO9;F9 - デラックスクールホワイト
- TP_WBALANCE_FLUO10;F10 - Philips TL85
- TP_WBALANCE_FLUO11;F11 - Philips TL84
- TP_WBALANCE_FLUO12;F12 - Philips TL83
- TP_WBALANCE_FLUO_HEADER;蛍光灯
- TP_WBALANCE_GREEN;色偏差
- TP_WBALANCE_GTI;GTI
- TP_WBALANCE_HMI;HMI
- TP_WBALANCE_JUDGEIII;JudgeIII
- TP_WBALANCE_LABEL;ホワイトバランス
- TP_WBALANCE_LAMP_HEADER;ランプ
- TP_WBALANCE_LED_CRS;CRS SP12 WWMR16
- TP_WBALANCE_LED_HEADER;LED
- TP_WBALANCE_LED_LSI;LSI Lumelex 2040
- TP_WBALANCE_METHOD;モード
- TP_WBALANCE_PICKER;ピック
- TP_WBALANCE_SHADE;日陰
- TP_WBALANCE_SIZE;サイズ:
- TP_WBALANCE_SOLUX35;Solux 3500K
- TP_WBALANCE_SOLUX41;Solux 4100K
- TP_WBALANCE_SOLUX47;Solux 4700K (vendor)
- TP_WBALANCE_SOLUX47_NG;Solux 4700K (Nat. Gallery)
- TP_WBALANCE_SPOTWB;スポットWB
- TP_WBALANCE_TEMPBIAS;自動ホワイトバランス 色温度のバイアス
- TP_WBALANCE_TEMPBIAS_TOOLTIP;”自動ホワイトバランスの計算に変更を加えます”\n色温度を変えることで画像の暖かみを増やしたり、冷たさを増やしたりします。\n偏向の度合いは色温度の割合で表示されます\n従って計算値は "算出した色温度 + 算出した色温度 * 偏向"で計算したものです
- TP_WBALANCE_TEMPERATURE;色温度
- TP_WBALANCE_TUNGSTEN;タングステン
- TP_WBALANCE_WATER1;水中 1
- TP_WBALANCE_WATER2;水中 2
- TP_WBALANCE_WATER_HEADER;水中
- The last update by firefly 2019-12-21
- ZOOMPANEL_100;(100%)
- ZOOMPANEL_NEWCROPWINDOW;新規ディテール ウィンドウを開く
- ZOOMPANEL_ZOOM100;100%にズーム\nショートカット: <b>z</b>
- ZOOMPANEL_ZOOMFITCROPSCREEN;切り抜き画像を画面に合わせる\nショートカット: <b>f</b>
- ZOOMPANEL_ZOOMFITSCREEN;画像全体を画面に合わせる\nショートカット: <b>Alt</b>-<b>f</b>
- ZOOMPANEL_ZOOMIN;ズームイン\nショートカット: <b>+</b>
- ZOOMPANEL_ZOOMOUT;ズームアウト\nショートカット: <b>-</b>
- !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- ! Untranslated keys follow; remove the ! prefix after an entry is translated.
- !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- !GENERAL_HELP;Help
- !HISTORY_MSG_TRANS_Method;Geometry - Method
- !TP_LENSGEOM_LIN;Linear
- !TP_LENSGEOM_LOG;Logarithmic
|